みなさま、こんにちはこんばんは。

株式会社NASU と申します。株式会社NASUは、企業の本質を伝えビジネスを成功に導くデザインファームです。表層的で好みに左右されてしまいがちな「おしゃれ」「かっこいい」だけではなく、あらゆる層にリーチし、思わず手に取りたくなる、遊び心ある「勝てるデザイン」をご提供しています。

NASUでは、ビジネスパーソン向けに会社案内型コミュニティ「NASU&デザインパートナーズ 」を運営しています。「NASU&デザインパートナーズ」は、デザインと仲良くなれる場所です。NASUのことを知っていただき、そして、私たちとコミュニティ内で共に過ごすことによって、皆さまのビジネスがデザインで勝てることを目指します。
about_メインビジュアルパソコンver_1.5x-100.jpg 207.64 KB
コミュニティ内ではデザイン制作や思考、ノウハウを公開しています。その中に、毎日NASUメンバーが「今日の気づき」というタイトルでつぶやき投稿を行なっています。
毎週月曜日に、「今日の気づき」1週間分を外部の方も読めるブログにして発信しています。

今回の気づきブログから、NASUメンバーの気づきにフォーカスしたブログになりました。前田さんの今日の気づきは、弊社が運営するクリエイターコミュニティ「前田デザイン室  」内にて発信している「前田デザイン日記」のみでの公開となります。

NASUメンバーによるつぶやきの前に、簡単にNASUのメンバー9名の紹介をします!

nasu_member (1).png 506.61 KBぜひNASUメンバーによる「今日の気づき」を覗いてみて下さい。

12/11(月)
浜田綾さん

今日の気づき:
・ゆとり大事
先週と今日学校の用事があったので午後休をいただきました。リモートにしてリセットタイムを使えば休まずとも行けたんですが、ちょっとゆっくりしたいなーと。

そうしたら、子どもともたくさん話できたし、ご飯も作れたし、あたりまえだけどゆとりがあるほうが心も楽ですよね。

有休があるんだから、休める時はしっかりお休みいただいて、ゆとりを心がけようと思いました。

・おもしろいエッセイ

この記事のなかで、古賀さんと田中泰延さんが、共通のお題をもとにエッセイ、しかも500文字で書いていて面白かった。二人の個性が見えるし当然読み応えがある。

私ならなんて書くかな〜って妄想しました。こういうのが一般的にあればいいのにな。サラリーマン川柳的な、気軽に投稿できる企画。

https://diamond.jp/articles/-/332946?page=2 


・できないのではなく、成功したことがないだけ
先週長男の懇談で先生が言っていた言葉です。「勉強ができないんではない。まだ成功したことがないだけ、これからすればいい」と言っていて、いい解釈だなと思いました。

そう言えば前田さんから「やったことないとか、経験が浅いだけかもしれないので、できないと決めつけないほうがいいよ」ってなんどか言ってもらったことがあるんですが、それとも近いのかもと思いました。


水上肇子さん

今日の気づき    12/11

・無意識で操作できる偉大さ
突然ポテト食べたくなって久しぶりにマクドに行きました。店にある大きいタッチパネルで注文。途中のUIでボタンが大きすぎてボタンに見えなくて、支払い画面に遷移できず立ち往生。ここからどうしたらいいんだろう?と悩みました。なにも考えなくてもストレスなく操作できることって偉大だなと思いました。


久本晴佳さん

今日の気づき:
選ぶ楽しさ

最近NASU&の投稿で、自分のアイコン以外のスタンプも押す流れがあったので今日やってみました。そしたら、なに押そうかな〜この話してるからこれにしよかな〜と考えてる時間がみたいで楽しかったです。逆に今まで無心でポチポチしてたんだなとも気付きました。みんなの気づきに対して、なにを感じたか?を考えるキッカケになりそうでいいなと思いました。


小野幸裕さん

今日の気づき(2023/12/11)

・イラストレーターは足し算で、たくさんの技はあるけど、足し引きをしてブラッシュアップを重ねていく。それに対してアフターエフェクトは掛け算だ。1つ1つのエフェクトはしょぼいけど、動きに別の技を掛け合わせた時、クオリティがグッと上がる。だから、よく触って、何がどういう効果があるのかを理解して取り組まないといけないと思った。

・秒ではなく、コンマ単位の調整だから、デザインも時間を置いてみた方がいいが、モーショングラフィックはより新鮮な目でみる必要もあると感じた。

・文字詰めの作業をしている時に、カチッとハマった気がした。その時に「きもちいい〜」ってなった。これを、この感覚を常に目指していきたい。


中川誠也さん

今日の気づき:

・1週間ぶりのオフィス。
体調を崩しており、先週はオフィスへ出勤しなかった。
オフィスには、NASUのメンバーが居るので雑談やプロジェクトの話など仕事中でも耳に入る。それだけでなんとなく今の状況がわかっていることに気づいた。先週はそれがなかったので、流れが見えにくかった。

・近くのとんかつ屋さんの豚汁のチラシにフィードバック。
後日、チラシがいい感じに改善されており、寒い日に豚汁を買ってくれるお客さんが増えたそうだ。デザイナーとも言っていないのに、いつものお客さんの助言を反映するスピードに驚いた。負けてられない。


中山乃愛さん

今日の気づき:12/11
・目論見を考える
リターンの記事を書いているときに、綾さんと前田さんからのFBで狙いは?目論見が弱いとFBをいただきました。自分の中では意識をしていても、それが伝わっていなければ全く意味がないなぁと思いました。
伝わる文章作り、まさに今書籍作りなどで盗めるチャンスはいくらでもあるので観察します。


小賀雪陽さん

今日の気づき
12/11

・自分ルールで仕事をゲーム化する
「おもしろくない仕事は、皆んなが引くくらい早く出す、など
目標を立てるとおもしろい。」というお話が面白かった。

ゲームも単調だとつまらないが、縛りを設けると面白くなる。
面白くないのは、面白がろうとしてないからなのかもしれない。



12/12(火)
浜田綾さん

今日の気づき:

・頼れる力
次男の懇談がありました。次男は不器用なところがあるので、周りの子たちに助けてもらうことが多い。

でも助けてもらうのが恥ずかしいのかプライドなのか、せっかく助けてくれているのに「見るな!」とか「あっちいけ」とかお友達に言ってしまうことがあったようで、以前からの悩みでした。ただ、最近はそういうことも減ってきて周りの子のサポートに助けられていると先生から聞いて安心しました。

思うんですが、一人でなんでもできるより人に上手に助けてもらえる力を持ってる方が人と協調できるし親としても安心です。一人で生きられる人なんていないんだから。

自分もそうあろうと思いました。


・決め方のデザイン
前田さんの新刊の目次を調整していて、まだ書けてなかった項目の要旨を考えていたら、そもそもいらないんじゃないか?と感じたものがいくつかあった。あとは、この章じゃなくてもいけるかも?というのもあったので、目次ごとのルールを決めました。

そうしたら入れるべき話が整理されたし、すでにある原稿もどこを際立たせるべきかが見えてきて進めやすくなりました。

デザイン同様、決めること、決め方のデザインって大事。


水上肇子さん

今日の気づき    12/12

・入稿という緊張感
今日はとあるデザインの入稿をしていました。入稿作業自体に時間はかからないけど、入稿するという行為で緊張感が高まり、もっとこうした方がいいかな...など細かい修正点が次々出てきます。普段からこういう緊張感が持てればいいのに〜〜と毎回思うのですが、実際崖っぷちに立たないとその気持ちになれず。。でもバッファを持って入稿日を設定したおかげで、じっくり修正することができてよかったです。


久本晴佳さん

今日の気づき:
未知と既知と体幹

「この漫画がすごい!2024」オンナ編1位になった『うみべのストーブ』の一話をTwitterで読んだのですが、面白かったですし、センス良くて好きだな〜と思いました。なんで面白いと思ったのか、センスがいいと感じたのか?考えてみるとやっぱり未知と既知のバランスなのかなと思いました。アシタノシカクの大垣さんがいっていた言葉です。

よくある恋愛のリアルなワンシーンっていう既知と、喋るストーブの視点という未知の組み合わせ。今私がテキストで書いてるだけじゃどゆこと?すぎて全然面白さ伝わらないのですが、それを面白く仕上げられる地の力もあるんだろうな…とも思いました。今日、前デで前田さんと綾さんの体幹のはなしとも近いのかもしれません。センスや面白さって、偶発的なものに見えてコツコツ積み上げる体幹があってこそなんだろなと思いました。


小野幸裕さん

今日の気づき(2023/12/12)

・アフターエフェクトは少しのタイミングのズレでもグッと雰囲気が変わる。マッキーから制作中のモーションロゴについてアドバイスをもらった時の気づきです。このタイミングは良いモーショングラフィックスを見るのも大切だけど、動きのあるものなら、視線誘導などもより意識した作りにしていかないといけないと思った。動画技術ももっとより身につけてスキルとしてNASUで活用していきたい。

・細かい違和感に気がつくようになってきた。けど、引き出しが追いついていない気がする。もっともっといいデザインを見て、引き出しにストックする意識をしていこう。

・整えるのも以前よりはできるようになった気がする。けど、整えるだけじゃなくて目を引くような魅力をアイデアとしてデザインに組み込めるようにしないといけないと今回行っている名刺を作成していて思った。


中川誠也さん

今日の気付き:

・僕がWebのレイアウトに求めること。垢抜け感、耐久性、息が吸いやすい。最低でもこの3つ...なのかな。

- 垢抜け感:観察力
- 耐久性:検証力
- 息が吸いやすい:余白力

普段、何を見ているのか。
どのクオリティを普段目指しているのか。
そこが現れるところだと思っている。

・何が書いてある文字をデザインしているのか。
書いてある内容を理解せずに、デザインしたらバレる。内容に合わせて接近と整列する必要がある。

・気持ちいい。結局、これに尽きる。    なにが気持ちよくて、なにが気持ち悪いのか、知らないと判断できない。


中山乃愛さん

今日の気づき:12/12
・ご飯
久しぶりに、ご飯をみんなで食べた気がします。
まっきーさんがお土産で買ってきてくださった混ぜ込みご飯の素のおかげで、今日は美味しいご飯をみんなで食べました。
ご飯を炊くことで大体のお昼休みの時間が揃うので、同じ時間を共有できてる気がします。私もどこかへいく際はご飯のお供を買ってこようと思います。



12/13(水)
浜田綾さん

今日の気づき:

・思考の原液
前田さんの書籍を作っているからか、思考の原液に近づいている気がします。私がやっていることは原液を私のフィルターを通してハイボールにしていることなので。

勉強とかもノートにまとめる作業を通して頭に入るように本を作ることでクリエイティブの考え方が頭に入ってくるので本当に役得な仕事だなと思います。

なので、前デで配信している動画はかなり貴重な思考の原液なんだと思います。


・画像生成面白い
GPT4の契約がクレカの期限切れで切れちゃってたので再契約しました。で、画像生成機能があるから色々試してたんですが、なかなか難しいですね。思うように指示できない。ディレクションの難しさを感じました。

でもうまくできるようになれば、私のようにイラスト描けない人でもある程度イメージを伝えることができるから上手く使えるようになろうと思います。

ちなみにこれはNASUのみんなにナッスルポーズさせたかったんですが、9人って指示してるのに10人になってました。なんでやねん。


水上肇子さん

今日の気づき    12/13

・海外の文化の文脈
とにかく明るい安村が海外でバズってるのは、西洋絵画に見られる天使や女神などの局部をあらゆる形で巧みに隠している文脈と通ずるのではというnoteを見て、たしかに海外の文化や歴史を考えるとそういった側面もあるのかもと感心しました。

・西洋絵画の遊び心
上の話で思い出したのですが、イタリアでヴァチカン美術館に行った時、天井一面に描かれた絵画の中にサインを書くのはダメだから画家本人が群衆の中にモブとしてこっそり描かれてると聞いて、遊び心あるなぁと感じたことを思い出しました。テーマがかっちり決まってるような事柄にもそういった余裕を入れる心を持ちたいです。


久本晴佳さん

今日の気づき:
シンプルがむずかしい

今日、ほぼ文字だけのシンプルな要素でデザインする時があり、やっぱシンプルって逆に難しいなと思いました。些細な文字の組み方の違いで、締まってみえたり緩く見えたり、ちょっとしたことの影響が大きい…シンプルなデザインって気を抜いたら「文字置いただけやん」になるので難しいです。素人っぽさが出やすいというか、見てて嫌な気持ちになりやすいというか…

世の中にあるシンプルなデザインで、見ても嫌な気持ちにならないようになっているものってやっぱりすごいなと思いました。


小野幸裕さん

今日の気づき(2023/12/13)

・名刺のデザインをしている時に、はっちゃんさんが新しいアイデアを出してくれてハッとした。僕は柔軟にアイデアを考えるのが苦手だということも痛感した。箱があったらその箱にきちんと収めようという頭になってしまう。だからやっていること、決まっていることを疑うために「これでいいんだっけ?」「何のためだっけ?」という言葉を目の前に貼っておこうと思った。


中川誠也さん

今日の気付き:
・クライアントのサイトが止まった!!
そのサイト制作を一緒にしているエンジニアさんの対応が素晴らしかったです。
■現在の作業範囲の影響外であること
■DNSレコードが原因ではないかと仮説
など、安心感がすごかったです。

自分もクライアントに安心してサイト制作を進めていかないといけないなと、今以上に感じました。明日から実行だ!

・Webサイトを見ますリターン
設計段階から見るので、とても疲れますが最後は、みんな、満足してくださるので嬉しいです。サイト制作の考え方、UI/UX、難しいですよね。


中山乃愛さん

今日の気づき:12/13
・英語である意味はあるのだろうか
イベントのタイトルを見ているときに、英語って結構読みにくいな〜と感じました。日本語で言ってくれたほうがスッと入ってきやすい。
デザインとかでも同じことが言えると思うんですが、「なんとなく」「お洒落だから」では成り立たないと思います。NASUで一番学んだことかもしれません
全部意図があってこそだと思っているので、果たしてどんな意図が隠されているのだろうと気になりました。


小賀雪陽さん

・とある企業に訪問させていただきました。
新卒でNASUに入ったため他の会社を知らず、とても新鮮でした。
オフィス内に壁を作らなかったり、社是が大きく書かれたものが置いてあったり。
ここで働いていたらどんな自分になっていたかなーとなんとなく想像したんですが、オフィスに思想が表れていたからこそ想像できたなと思いました。

・フォームから問い合わせを送ったら、
「問い合わせは正常に送信されました」のポップアップが出ました。
が、表示位置が下すぎて入力した内容が
全部消えたと思って脳みそに負担がかかりました。
あともう少し表示位置が上にあれば慌てなかったのに。
自分のデザインでもこういうことがありそう。コント検証で気を配る。



12/14(木)
浜田綾さん

今日の気づき:

・会社の見え方
前田さんが出ていた営業プレゼンの動画を見ました。他の会社を見ることで、NASUを客観的に見ることができました。
今後どういう要素を入れたらいいか?についても考えることができました。会社紹介のテキストをアップデートしなきゃと思った


・推進させる力
D社のロゴがすごくいい!これしかないデザインだなと思った。一気にWebやパンフレットやこういう見せ方ができるな〜など、ワクワクした。

良いデザインは物事を推進させる力があるなと感じました。


水上肇子さん

今日の気づき 12/14

複数のクリエイティブ系の会社が自社の事業をプレゼンするイベントに前田さんが登壇したので、みんなで視聴。短いプレゼンの中で自社の特徴を印象づけるにはどうすればいいのかすごく考えさせられました。
どの会社も制作物はすごくクオリティが高いのですが、やはり具体的な結果や効果が見えるのが一番印象が強く感じました。クリエイティブは効果が見えづらいので、具体的な数字などで示されると強いです。また、高いクオリティの制作物も、ここに頼んだら魅力が最大化されるかも?という期待が持てると思いました。ある種、美容室で髪型を変えて垢抜けるような、、どちらの力もどんどん会社として身につけていきたいと思いました。


久本晴佳さん

今日の気づき:
マエデは合唱コンクール

ポッドキャストの分解中毒の「合唱コンクール」の分解をきいてたら、マエデやんと気付きました。バラバラだったみんなが段々団結していって、隣のクラスの合唱に焦ったりしながら、ヤンキーも上手くできるようになったら楽しくなってきて、最後の1週間ですごい成長して…めちゃくちゃエモくなる。私は合唱コンクールにそこまで深い思い出が無いのですが、話を聞いてたらマエデみたいだなと思いました。栗林さん曰く大人になってから合唱コンクールみたいなことは中々ない的な事を言ってたので、合唱コンクール、青春できるマエデってやぱ貴重な居場所だな…と思いました。


中川誠也さん

今日の気付き:

・NASUのサイト制作、もっとダイエットさせないといけない。
考えるのも大切ですが、とりあえず形にしていく。サイトマップVersion1を制作。次は、デザインのテンプレートを作る。

・デザインだけ出来る時間が減っている。多くの方と仕事をさせてもらっているからだ。なので、ガツガツ仕事を進めてくれるエンジニアさんには、とても助けられている。クライアントにもパートナーにも感謝。


中山乃愛さん

今日の気づき:12/14
・同業の企業から学ぶこと
今日はEPOCHさん主催のクリエイティブカンパニープレゼン会に前田さんが参加されました。同業の企業さんがNASUの他に7社いらっしゃって、プロフィール文や、企業の紹介の仕方などとても参考になりました。
特に、本質的には同じことを言ってあるであろうデザイン経営の説明の別の言い回しだったり、「しっかりした」企業に見られるための参考がたくさんありました。ネットでいろんな情報を拾って勉強するのもそうですが、こうやって同業が集まる場所から音声や資料、そして映像から直に学べることがたくさんありました。

自分が企業さんのプレゼンを見て「あ、この会社きちんとしてる」という第一印象を受けたということは、少なからず他の人も似たような印象を受けているということなので、どこかNASUに取り入れられて同じような印象を与えることはできないか?その第一印象の感情の機微を大事にしていきたいです。


小賀雪陽さん

・検索されそうなワード
>🎄大阪 12月のオススメスポット🎄
さきほど、別の場所でも書きましたが
この書き方が良いなと思いました。
ぼく自身「大阪 オススメ」とかで検索することがあるので、
見つけてくれる人が多そうです。

告知の際は、NASUの記憶を消さなければ。
https://x.com/asita_room/status/1735213700892807435?s=20



12/14(金)
浜田綾さん

今日の気づき:
・人を大事に
ワタブルに入社した方の取材をしました。すごくワタブルさんと水があっている感じがしました。印象的だったのは、「新しいトラックを優先的に割り当ててくれて嬉しかった。綺麗にしようと思うし、運転も気をつけようと思える」とのこと。年功序列な会社もあるようです。

で、意識的にそうしているのか社長の娘さんに聞いてみたところ「若い子に新しいの使わせてあげて〜」って言う人が多いんだそうです。人を大事にしている感じがいいなと感じました。

・制作スケジュール
ブランディングなど制作期間が長く、物量も多い場合進め方をもっと明確に示す必要があるなと感じました。そうでないと、いついつまでにこれが必要だから、これを決めないといけないという理由が伝わりにくくなってしまうのだと思います。改善していきます。

・モチベーションの源泉
はっちゃんと移動中に話をしてたのですが、自分は何によって頑張れているのか?理想でも反骨真でもなんでもいいのだけど、仕事にはそういう強い動機があった方がいいと思ってます。

私の場合は、書籍制作に関しては自分がやりたい仕事なのになかなか辿り着けなかった悔しさと、売れる本を作りたいという理想があります。コピーなどクリエイティブ制作に関しては経験が浅いのですが、クライアントさん含めチームでものを作る楽しさや、結果を目指すプレッシャーも大変だけど面白いなと感じてます。そういう自分を突き動かす理由を知っておくのって大事。


・やるべきは未来の解像度をあげること

ふと思い出した話。私が以前勤めていた会社が元々作っていた採用パンフレットのコンセプトは「独歩(どっぽ)」でした。ずいぶん昔のものだったからデザインは古臭かった。でも意思はあった。独歩という言葉は、銀行のシステム開発など受託の仕事が多いけど、自社のパッケージ商品なども育てていこうという気概の表れだったのだと思う。

で私が入社した頃に採用活動の一環でリニューアルしたパンフレットのコピーは「悩む社長と77人の社員たち」でした。聞くところ7人の侍がモチーフで、受託と独自路線どっちの未来も選べるがどっちを選びますか?みたいなテーマだったと思います。当時の私的には「ほぅ!なるほど」って思った。その当時の会社を反映していると思ったし、見た目にも洗練されていたし。

結果論ですがその会社は吸収されて今ないですし、独歩って意思があったのにその次のパンフレットでどっちを選ぶ?みたいな未来像を曖昧にしたのは違ってたと思う。やるべきは独歩の解像度を上げることではなかったのではないかなと。そう考えたら、今NASUでやっている仕事や考え方の答え合わせができた気がしました。


水上肇子さん

今日の気づき    12/15

・等身大の魅力
新しく入社されたワタブルさんの社員の取材と撮影の立ち会い。これまで社長含め10人弱ほど社員さんを見てきて、一人一人の個性を大事にしている社風を感じました。いい意味でみなさんマイペースにのびのびと働いている感じがします。今日も取材させていただいた女性社員の方は重機を運搬する事業にいるので運転をするのですが、かなり長めのネイルをしていて、これでも全然運転できますよ〜!と明るく話していました。ガツガツしていない、等身大な魅力がワタブルさんにはあると思いました。

・モチベーションの在りどころを把握する
あやさんも書いていたモチベーションの源泉について。辛さに飲み込まれそうになった時はそういった原動力となるものがないと簡単に折れてしまうと思うので、心の体幹を常にしっかりさせるという意味でも、モチベーションの在りどころを把握して意識しておくのは大事だと思いました。本当の意味で頑張り続けることが難しくなると思います。


久本晴佳さん

今日の気づき:
可視化する

評価面談のために、自分が半期でやったことをまとめていってるのですが、その中で、前の半期で自分がやったこと、反省したこと、立てた目標を改めて見てみました。もはや2年前くらいのように感じました…。自分がやってることを可視化すると、結構頑張ってたのかもと思えていいですね。逆に頑張ってなかったら全然やんってなりますが。こうやって定期で自分が何をしたか?棚卸しして、見つめ直す機会って大事だなと思いました。反省点と目標とかも、正直忘れてしまってたので、1ヶ月おきにやってもいいかもと思いました。


小野幸裕さん

今日の気づき(2023/12/15)

・家で2画面で取り組んでいるけど、注意散漫になってやりづらいことに気づいた。やっぱり2画面使う場合は役割を与えないと難しい。なので、一つは作業/一つは資料表示という方法で分けることにしていこうと思った。

・名刺デザインで少し引っかかる部分があって、それを別の見せ方に変えたところスッキリとした。これはこう。という考え方から脱していきたい。

・前田デザイン室でクラファン中のピマズン。PR動画を作成したが、あれやってみたいな…と思っていた動きを試すことができてスッキリ。普段試せないことや思い浮かんだことを自由に制作できる環境の前田デザイン室って良い場所だなと改めて気づいた。まさにクリエイターストレスの発散。この場所を残したいと強く思い直した出来事でもあった。

・大学の頃から推しているバンド「忘れらんねえよ」が15周年でアルバムを出した。チャットモンチーを聴いて音楽を始めて、チャットモンチーにいつか歌を聴いてもらいたいと歌った歌でメジャーデビューして、今回のアルバムでチャットモンチーのボーカルと一緒にその曲を歌っていた。熱量や夢を持ち続ければ辿り着けることを見せつけられた気がして胸が熱くなったし、この情熱を僕も持ち続けたいと思った。


中川誠也さん

今日の気付き:

・いい導線のWebサイト
Webサイトと聞くとつい、目に見えるデザインを見てしまうが、複数のページや階層が上手く組み合わさっているサイトを見ると「いいな」って思う。うまく組み合っているとは、ユーザーを正しく誘導していたり、ユーザーが知りたい情報へショートカットが出来たりなどです。複雑なサイトであればあるほど、設計が大切だなと感じました。

・ギャラリーサイトに乗っているWebサイトだけ見ていたら、だめ。
多くのユーザーが利用してそうなサイトも見るべし。


中山乃愛さん

今日の気づき:12/15
・見え方
NASUnewsの執筆中、前田さんからのフィードバックで「NASUがプラスに見える見え方」でという言葉をいただきました。
何か判断に迷った時、この表現はどうしようかと悩んだ時、この言葉がキーワードになるなと思います。
ついつい事実の羅列ばかりになってしまいがちなのですが、それだけではなく、その文章を読んでどういう印象を与えられるかまで考えて文章を作れるようになりたいです!



編集後記
今日で36回目の更新となりました。いつも読んでくださっている方々誠にありがとうございます。

年内残すところあと2週間、この気づきブログも来週で年内最後となります。日々気づきを読む中で、先輩方の視点のや普段見ている情報の多さに驚いています。気づきを読んでそんな考えがあったのか!と学べるのも良いですが、実際に考え方を真似してみようとか行動に移すことでより学びが身に付くと思いました。今日のプチ気づきです。どんどん真似していきます!

今週も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメントや感想をいただけると、すごく嬉しいです!

NASU&では、「今日の気づき」だけではなく「心と身体の元気の度合いを自己申告する毎朝のバロメーター報告」「NASUの社内ツイート」などもパートナー限定で公開しています。「NASU&デザインパートナーズ」についてのページはこちら をご覧ください。

それでは、来週のNASU&気づきブログもお楽しみに。(中山)