みなさま、こんにちはこんばんは。

株式会社NASUと申します。株式会社NASUは、企業の本質を伝えビジネスを成功に導くデザインファームです。表層的で好みに左右されてしまいがちな「おしゃれ」「かっこいい」だけではなく、あらゆる層にリーチし、思わず手に取りたくなる、遊び心ある「勝てるデザイン」をご提供しています。

NASUでは、ビジネスパーソン向けに会社案内型コミュニティ「NASU&デザインパートナーズ」を運営しています。「NASU&デザインパートナーズ」は、デザインと仲良くなれる場所です。NASUのことを知っていただき、そして、私たちとコミュニティ内で共に過ごすことによって、皆さまのビジネスがデザインで勝てることを目指します。
about_メインビジュアルパソコンver_1.5x-100.jpg 207.64 KBコミュニティ内ではデザイン制作や思考、ノウハウを公開しています。その中に、毎日NASUメンバーが「今日の気づき」というタイトルでつぶやき投稿を行なっています。
毎週月曜日に、「今日の気づき」1週間分を外部の方も読めるブログにして発信しています。

今回の気づきブログから、NASUメンバーの気づきにフォーカスしたブログになりました。前田さんの今日の気づきは、弊社が運営するクリエイターコミュニティ「前田デザイン室 」内にて発信している「前田デザイン日記」のみでの公開となります。

NASUメンバーによるつぶやきの前に、簡単にNASUのメンバー9名の紹介をします!
nasu_member (1).png 506.61 KBぜひNASUメンバーによる「今日の気づき」を覗いてみて下さい。


12/4(月)
浜田綾さん

今日の気づき:
・経営とデザイン
顧問のSさんのおかげで、経営面での理解やサポートをいただきながらデザインを進められることの楽さを実感しています。

Sさんがいない案件も当然たくさんあるので、デザインを超えた信頼を得られるようにクライアントさんとやりとりをしていきたいなと改めて感じました。


・何のために?
NASUメディア、とりわけCHANGE BY DESIGN STORYは、いわゆるWebメディアの記事の真逆。早くて、そこそこ良くて、サクッと読めるの逆、書籍を作るくらいの感じで。引き込まれるコンテンツにしてNASUにお仕事依頼したいと思ってもらいたい。

そういう狙いを自分で決めて始めたのに、気づいたら早くなんとしてでもこの日に出さなきゃの意識が強く働いていて目的を見失ってると気づいた。もちろんダラダラと長引かせてもいけないけれど、何のために?を常に自問自答したい。


水上肇子さん

今日の気づき    12/4

・AI素材
Adobe stcokで素材を探していると、最近はAIで生成された素材がめちゃくちゃ出るようになった。質感がぬるっとしていて独特。なんというか生気がない...。メインのビジュアルには使用できないが、思い通りの素材が自分で出せるようになれば、モックアップなどによさそう。探す手間が省けるし。


久本晴佳さん

今日の気づき:
一緒に作る感覚

あるやりとりで、ひっかかったところから自分は相手と一緒に作る感覚を大事にしたいんだなと思いました。自分の頭の中にあるものを通したいのではなく、相手の意見も尊重した上で、自分も相手も納得のいく目的に合った1番いいものを作れたらなーと。急いでるとすっ飛ばしそうになるけど、大事にしようと思いました。


小野幸裕さん

今日の気づき(2023/12/04)

・息子の育児にもリズムができてきたので、少し余裕が出て前田デザイン室を確認できるようになったり、気軽にポストできるようになってきた気がする。この調子で勢いにデザインウェーブに乗っていきたい!

・勝てるフォントで登録をしているときに、見たことのない記号が結構出てきた。こんなの使わないよなぁと思いつつ、フォントを作るときにはどこまでが必要とされているものなのかを今後のために改めて知っておいても良いかもしれないなと思った。

・一旦。一応。思う。よく使ってしまって、それぞれ保身に走っているとか自信のなさの現れなので、責任感を持つためにもなるべく使わないよう、言い切りを心がけていく。


小賀雪陽さん

12/4
・自分だけで考えるのは効率が悪すぎる
佐久間宣行さんの「ずるい仕事力」と、北野唯我さんの「仕事の教科書」を読んだ。先人も仕事でおなじ苦労をしてるし、改善してる。
当たり前だが、自分の頭だけで考えるのは効率が悪すぎる。

・仕組み作り
むらちがやってるご飯炊きますカレンダー真似する。
自分も忘れないし、みんなもいつ炊くのかわかりやすい。


村山歩弓さん

今日の気づき:

・丁寧な文章は穏やかになる
クライアントさんとのメールのやりとり、先輩方のメールの履歴を見ながら文章を考えたりしていたのですが、丁寧な文章は読んでいて穏やかな気持ちになるなと思いました。そういう文章を心がけたいです。

・時間の使い方は自分自身
NASUの入社式の日にマッキーさんからいただいた「12月まで、約1400時間。過ごし方は自分次第だ!」という言葉を思い出しました。2023年もあとわずか、悔いのないように気合を入れてやり遂げたいと思いました。


12/5(火)
浜田綾さん

今日の気づき:
・ブックライター
最近Xの私のタイムライン周りで、ブックライターの実情が話題になっていました。装丁と似ているかもなんですが、狭い業界なので「いい人」が不足しがち。でも育成する場所はない。
ラッキーなことに私は、ブックライターの仕事をさせてもらってますが、たしかにやりたいと思ってもなれるルートがわからなかった。今回誰のツイートがきっかけかはわからないけど、私が今まで知らなかったブックライターさんをたくさん知れたので参考になりました。
自分の仕事、業界についての発信って、興味を持ってる人にとっては参考になる。投稿を見ていたら私もnoteなどで自分の経験とかキャリアの棚卸しをしたくなりました。

・読みたくなるデザイン
職業柄と元々の趣味もありたくさんの本を手に取ります。文字びっしりな本はやっぱり読むのに腰が重たいけど、読みたくなる、ならないってそれ以外にもあると最近感じてます。

装丁が凝ってる、本文の読みやすさ(組版的な)、コラムとか箸休めコーナーの見せ方など、デザインで全然変わるんだなといろんな本を読んでいてデザインの力を感じました。


水上肇子さん

今日の気づき    12/5

・ブラッシュアップの時間
あるクライアント案件が佳境を迎え、デザインや言葉の解像度が上がるにつれ、もっとこうしたら?という点がどんどん出てくる。デザインしながらずっとパンフレットの構成をいじっているので、早めに内容がFIXしないと本当の意味でのブラッシュアップの時間が取れないなと感じた。

・UXの参考
街にある建築のディティールの違いを比較して紹介しているアカウント。UXの観点で勉強になる。意識しないと景色になる部分にそんな工夫があったのかと気づきがある。あと、見るポイントを絞ればグラフィックでも応用できそう。
https://twitter.com/KYO_archianaly/status/1635850115171913728


久本晴佳さん

今日の気づき
・知らない人の視点
6月ぶりに食道炎に再びなってしまいました…病院にいって話を聞いてると、薬を1ヶ月飲んで、さらに量を減らしつつまだ飲まないといけないみたいでした。
正直「ながすぎる、面倒、痛みが治ったらそれで充分なのにー」と感じました。

ブランディングや経営に関わるデザインに対して、長いし、大変だし、そこまでやんなくてもーと感じる人の気持ちが少しわかった気がします。よくわかんない、知らないものに対して労力割かないといけない気持ちってこれが普通だよなーと、、なので、いま頼ってくれているクライアントさんはとても貴重な存在なんだと思いましたし、こういう普通の感覚を大事にしたいと思いました。


小野幸裕さん

今日の気づき(2023/12/05)
・ふとブレイキングダウンのことを思い出す。まだ僕はNASUに入社していない頃の話だけど、前田さんは初めて会う朝倉未来に対してどんなプレゼンをしたんだろうと想像してた。確かあの時は数十パターン用意していたけど「今回の場合は、この方法だ」という朝倉未来に対して「これしかない “見せ方の” デザイン」で刺さったのかなーとか考えていた。
その考えをしていた時に、やっぱり自信や覚悟はしっかりと人に伝わるんだなと気づいた。ただ不安や心配はそれ以上に伝染しやすい。だから、僕はもっとプロとして検証や相談を重ねて自信を持ったデザインをしていこうと改めて決心した。

・ロックスター、チバユウスケが亡くなった。鬼ハマりしたわけではないけど、ミッシェルガンエレファントは聞いていたのでショックだった。55歳。もし僕に置き換えるとあと24年。個人的に超大きなことを成し遂げたいような性格ではないけど、NASUの認知度を上げるために力をもっとつけていきたいと思った。もし55歳で亡くなったとして、あのNASUで働いていたと胸を張っていけるように成長していきたい。

・はっちゃんさんのフィードバックで句読点や感嘆符の後にスペースを開けるというものがあった。普段空いているものという頭だったから気にすることができていなかった…。反省メモ。


中山乃愛さん

今日の気づき:12/5
・オペレーター
よくデザイナーと、手を動かすだけのオペレーターの話を聞くのですが、今日は完全にオペレーターだなと思う出来事がありました。
今までこういう流れだったから...と特に疑問を考えずに社内に共有したところ、「どういうメリットがあるのか教えてほしい」と言われ、何も考えてなかったと反省しました。言われてから気づくのではなく、まず自分の中でちゃんと意図を考えて、物事を伝えられるよう、問いかけを忘れないでいきたいです。

・チェンジチャレンジ
来社される方がいる際、こががお出迎えのマグネット文字をいつも作っているのですが、今日は「ようこそ」の文字がいつもと違かったので常にアプデさせて変化してるな〜と思いました。


小賀雪陽さん

今日の気づき
12/5

・タイムラインで回ってきたこの蛇口が可愛かった。
「蛇口といえばこの形」を知ってるからおもしろい。
カートゥーンアニメみたいです。
https://x.com/sansuke_yamada/status/1731538626742534559?s=20

・上の蛇口を作っている株式会社KAKUDAIさんのXアカウントを発見。https://x.com/kakudai_jp?s=20
水回りの製品を作っているのでその紹介や、クスッとなるようなネタツイをされてます。メタボ蛇口はエイプリルフール的な発信用に画像だけ作った感じだと思ってましたが、本当に売ってる...めっちゃ欲しい。


村山歩弓さん

今日の気づき

・環境もデザイン
オフィスが寒すぎて、夜は耐えきれなかったです…🥶はっちゃんさんとひちゃこさんが電気毛布をもってきていたので、わたしも早くこの環境をデザインしないとなと思いました。寒さに負けない…!

・環境に甘えない
全部がそうでないかもしれないけれど、自分が変われば環境も変わる。人や環境に対してネガティブな感情が生まれたときは、自分が変わったり成長するチャンスなのかもしれないです。そんな時は一度立ち止まって、気持ちを入れ替えてまた進んでいこうと思いました


12/6(水)
浜田綾さん

今日の気づき:
・コンセプトの言葉
コンセプトは、これじゃないかな?に辿り着いてから言葉選びを調整する時がいつも一番難しいなと感じています。でもそこにこだわるべきだと今日改めて感じた。

他の事例のコンセプトの言葉を見た時、正直作るもののイメージが浮かばないと感じたから。「この言葉を旗印にしたら物事が進むか」って観点大事ですね。

別件で前田さんの新刊の取材の時に「作りたいイメージが浮かぶまでは動かない、それくらいモチベーションは大事」って言ってたのとも多分繋がる。人が動きたくなるくらいの強度がいるんだと実感した。

・恐ろしさを超える
時間をかけたり、人を増やせばできることが増えるから、かけた分はよくなるのは当然。でもそれが果たして最適なのか。もっと少ないコストでよくできるかもしれないのに判断を誤っていないか? と感じる場面が増えました。
こんだけリソースかけて売れなかったら(本の場合は、と書こうと思ったけど、デザインも同じですね)と思うと恐ろしい。でもその恐ろしさを超えないと成長はない。

・原稿で対話
G社本のコメントで前田さんがテンションを上げるコメントを度々入れてくれていて、嬉しかったです。私も自分が確認する時は、修正以外でも良いところをしっかりと伝えようと思いました。

で、むらちが書いたS社本の原稿を読んでいて、変えなきゃいけないけどツボだったところがいくつかあったので書くようにしました。原稿を通して対話しているようで面白いです。「こうきたか!」みたいな感じ。


水上肇子さん

今日の気づき    12/6
・強制的に視点を変える
同時並行で複数の仕事が早く動いている時、悩んで手が止まっている時間がもったいなく感じてしまう。なので手が止まったら他の仕事を無理やり始めることにした。視点が強制的に変わるので変な負のループにはまらなくていいかもと思った。


久本晴佳さん

今日の気づき:
時間を置くのは大事

今日、社内のもので最後のデータを触ってから2、3ヶ月経ってしまったものを触れる機会があったのですが、その時はなんか変やけどどうしたらいいんやグギギギてなっていたのに、今見るとこれ変やからこうしたらいいわ〜と思えるようになってて、時間を置くとか一旦離れるって大事だなと思いました(2、3ヶ月は離れすぎですが)時間経つほど億劫になる気持ちもあるので、あんまり気にせずホイホイやった方がいいなと思いました。


小野幸裕さん

今日の気づき(2023/12/06)
・今日届いたメールで資料をそのままjpgを貼り付けているものがあった。これ注目されやすいし、デザインされた内容なので、話していることがわかりやすいなと感じた。前田さんが「個人的に送られてきていたら受けていた」とも話していて、確かにと思った。まさにプレゼン(資料)はラブレター。

・集中しすぎてしまっている時、僕は呼吸が浅いことに気づいた。こういう時は頭が回らなくて、大体なんかしらやらかすので気づいたら深呼吸をして正気を取り戻そう。

・退勤後、ピマズンのPR動画制作をちょこちょこと進めている。やりたくて、成長したくてやっているけど、やっぱり退勤後は腰が重い。だから自分のケツを叩くために前田デザイン室のZOOMに入って作業を進めている。状況を変えるというのは、怠け癖のある僕にはとってもいい効果がある気がする。


中山乃愛さん

今日の気づき:12/6
・自分でやってみて気づく
今日はマエデを退会された方々をキック(いわゆる削除)をする会を行いました。先月、コミュニティマネージャーのミッチーさんに丁寧に教えていただいたのですが、いざミッチーさんがいない状態で作業を進めていくと、あれこれどうだったっけ?とぶち当たる壁が多々ありました。幸いにも丁寧すぎるマニュアルのおかげで助かったのですが。
教えてもらっている時は、見てそのまま真似をしているだけで良かったので、絶対覚えるぞ〜!という気持ちが弱かったなと反省でした。

いざ自分でやってみて初めてきづくことってとても多いな〜と感じたので、どんなことでも当てはまりますが、自分一人でも果たしてできるか?という意識を持って学ぶ姿勢の必要性をひしひしと感じました。


小賀雪陽さん

今日の気づき
12/6
・集中の方法
仕事の教科書という本が面白かったので、いろいろ調べていたら新R25に記事があった。
https://r25.jp/theme/147139554117070523

「夜は経営者、朝は実行者になれ」という集中術のお話があり、
それを踏まえてあなたならどう集中しますか?という記事。
人それぞれアレンジを加えたりしていて面白い。


12/7(木)
浜田綾さん

今日の気づき:
・ChatGPTリライト法

「ChatGPTにリライトしてもらって意味が変わっている箇所は、誤読させてる箇所だよ」と編集のHさんに教えてもらいました。

意味は変わらず洗練されてる場合は、OKなんですが、意味自体が変わってる時はそもそも伝わってないということです。

試してみたら、確かに誤読させてる箇所がちょこちょこありました。書いててちゃんと伝わるか不安な時はChatGPTにリライトしてもらい誤読に気づけるようにしようと思います。


水上肇子さん

今日の気づき    12/7
・成長
虹プロ2が再来週でフィナーレを迎え、デビューメンバーが決まる。地方オーディションを見返すとその成長具合に驚く。ほんの1年前なのに、今残っているメンバーはもうプロのアイドルとしての顔つきになってきている。ステージが上がるにつれ素人臭さがなくなってる。JYPの育成システムとプロデュースのすごさを感じる。


久本晴佳さん

今日の気づき:
・「親切にする」と「安売りする」は違う
例えば最初想定してなかったけれど、出来なくはない範囲の事をふとお願いされたとして、出来なくはないのだし困っているのだから力になってあげたいという気持ちがあったとしても、会社の仕事としてやる以上、ラインを引かないといけない時があります。親切のつもりが、自分だけでなく会社を安売りしてることになってしまう時もある。相手も悪気がない時もあるし、難しい…。言い方の工夫の必殺技が欲しいと思いました。


小野幸裕さん

今日の気づき(2023/12/07)
・S本の作業が割と単調なことが続くことが多いので、少し飽きが…。そこで効率が良いと思った方法で進めていたのを、あえて進めて方を変えてみたら結構捗った。これが早い!と思った方法でも飽きてきてしまうとペースが落ち込む。そういう時はやり方に変化をつけて、行動をデザインしていくのが大切だと気づいた。

・自分のタスクに対する見積もりが最近緩い。緩くしているつもりはないけど、スピードと同時に思考も行っていこうとやり方を変えたから以前はこなせていたタスク量も1日にできる量が減ってきている気がする。なので、朝のタスクを書き出す時はしっかりと見積もりを立てる意識をする。そして、思考とスピードを安定して両立させていきたい。

今日も一日お疲れ様でした!


中川誠也さん

今日の気づき:
・「良い」の基準はたくさんある。機能的で良い、最新の技術を使っていて良い、前衛的で良い、可愛くて良い。クライアントが求める良いと、NASUや自分が提案できる良いが合致出来ていると、スムースにデザインできる。今の環境は恵まれている。良いって曖昧なので、しっかり何が良いと思っているのか共通言語として理解しておかなきゃなと感じた。

・ユーザビリティ的にどうなのか。常に考えている。一人で考えるものではないからこそ、エンジニアさんとのMTGが大切。    お仕事を一緒にしているエンジニアさんは、皆、一緒に考えてくださるし、突っ込んでくれる。

・連続してお休みを頂いた。数日だが、NASUの社内で起きていることのスピード感が早すぎた。俯瞰して見えた。


中山乃愛さん

今日の気づき:12/7
・時間配分
今、来週のセミナーに向けて資料準備や、Peatixを進めているのですが、まぁうまくいかないことが多いです。
慣れの問題だろうなとは思うのですが、毎日朝にたてているスケジュール通りになかなか進まないことが多いため、作業効率上げる&修正前提のバッファの時間を入れるべきだなと今日反省しました。
資料作成難しい...!!!

あと、昨日の綾さんの気づきにも書いてありましたが、時間はかけたらできるのは当たり前。もっとコスト意識をしっかり持って進めていきたいです。


小賀雪陽さん
今日の気づき

12/7

・観察が足りない
あやさんがDiscordのアップデートを「返信アイコンの矢印」で気づいていた。ぼくはそこまでは気づけていなかった。
観察が足りていない。
ちゃんと見比べてみたところ、ダークモード(もしかしてミッドナイトモード?)の暗さがより強くなっていたり、招待ボタンの人間に腕が生えていたりした。


村山歩弓さん

1207
・環境を変えてリフレッシュ
今日は、リモート勤務をしました。リモートだとコミュニケーションが難しかったり、先輩の作業が見れなかったりする部分もありますが、考えたり集中できることもあるなと思いました。オフィスにも色んな場所があるので、iMacだとなかなか大変だけど、リセットタイムを使ったりして環境を変えていきたいなと思いました。


12/8(金)
浜田綾さん

今日の気づき:
・空っぽだから取材する

尊敬しているライター古賀さんの言葉です。
S本のコラムが難しいなと感じています。前田さんの教え的な要素が強いけど、主語はNASU。そのまんま前田さんの主張とも違うので、手が止まることが度々ありました。
で、手が止まる時は決まって情報がない時。そうなるたびに、「ああ私は空っぽで(卑下している意味ではない)だからちゃんと調べて情報を得る取材者でないといけないよな」と「空っぽだからこそ取材する」の言葉の意味を感じていました。


・利他の心
ひろのぶとで働いておられる廣瀬さんという方の存在がいいなといつも見ています。編集をされていて、かつ広報的な立場でもあるようなので私と似ている働き方だからかもしれません。でももっと爽やかに仕事をバリバリこなすイメージです。
先日、オフィスで炊き込みご飯を食べるために廣瀬さんが自宅の炊飯器をオフィスに持ってきて作ったって投稿があり、なんかいいなと思った。
かいつまんだ事実しかしらないので、背景はよくわからないけど、利他的というか、自分が好きで楽しむ姿勢が献身的に感じられたからかな。そういうの大事にしたい。


水上肇子さん

今日の気づき    12/8

・フィードバックの伝え方
フィードバックする時、自分が感覚でやっていることを言語化して伝えるのが難しい。駆け出しの頃になんてフィードバックもらったっけ?と思い返しても「ダサい」としか言われなかった記憶がある。ダサいと言われて徹夜でどうしたらいいんだろう、、と悩んで苦しんだことは自分で答えを探す訓練になったような気がする。ばっさりというのは簡単だけど、暗いトンネルの中でヒントになるようなことが伝えられるようになりたいと思う。


小野幸裕さん

今日の気づき(2023/12/9)

・S本の制作ではっちゃんさんにラフを見せた時「こういうの得意だね」と言ってもらえました。この本は割と設定重視な部分があるので、このキャラクターだったらこういうふうにしゃべるかなとか想像できる部分が多いので、僕はこういうストーリー仕立てのものが得意なんだなと感じました。デザイン制作のときにもこういう物語的な想像を取り入れてもっと良いデザインを制作していきたいと思いました。


中川誠也さん

今日の気づき:
・全ページを作ったとしても、部分的な細かいアップデートは常にしていきたいタイプなんだと改めて実感した。気持ちよさの追求。そこは、非効率でも、やっていく必要がある。

・NASUの新しい制作費用を算出していたからこそ見えた、Webサイトのサイトマップがあるので試してみよう。

・気持ちよさって大切。目を肥やし、手で再現する。そのスピードも上げたい。今後、AIがどこまで気持ちよさを作れるのか。


中山乃愛さん

今日の気づき:12/8
・見る側になって考える
今日、クラファンのツイートを見ていて、スクショだけ貼ってあって、リンクがない投稿を見かけました。
写真で興味を持ってもらったとしても、リンクがなかったら、興味を持った人はそこで離脱してしまう。つまり、そこから先が繋がらず機会損失になっているなと思いました。
どんな些細なことでも、どこから人の興味を奪えるかはわからないので、常に万全の準備(今回の件で言えばリンク)が必要だと思った経験でした。


村山歩弓さん

1208
・色んなものを見て、ストックしとく。
世界観があまりなくて、探り探りのデザインが難しい。でも逆に、そういうデザインをする時は、このフォントを使えばOKというのがある。それは、色んなものをみて、感じで、自分の感覚でストックする。という話をしてもらいました。インプットしないと。




編集後記
今日で35回目の更新となりました。いつも読んでくださっている方々誠にありがとうございます。

年内も残すところ、あと3週間切りましたね。毎月毎月あっという間に過ぎていき、振り返りや目標決めの時間を全然取れてないなと、気づきブログを書きながら思いました。来年からは月の目標を決めて、それを達成していきつつ振り返りもしていきたいです。
目標を月初に決めることで、目標を達成しようと普段の意識も変わると思うので、実践してみます!

今週も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメントや感想をいただけると、すごく嬉しいです!

NASU&では、「今日の気づき」だけではなく「心と身体の元気の度合いを自己申告する毎朝のバロメーター報告」「NASUの社内ツイート」などもパートナー限定で公開しています。「NASU&デザインパートナーズ」についてのページはこちら  をご覧ください。

それでは、来週のNASU&気づきブログもお楽しみに。(中山)