みなさま、こんにちはこんばんは。

株式会社NASUと申します。株式会社NASUは、企業の本質を伝えビジネスを成功に導くデザインファームです。表層的で好みに左右されてしまいがちな「おしゃれ」「かっこいい」だけではなく、あらゆる層にリーチし、思わず手に取りたくなる、遊び心ある「勝てるデザイン」をご提供しています。

NASUでは、ビジネスパーソン向けに会社案内型コミュニティ「NASU&デザインパートナーズ 」を運営しています。「NASU&デザインパートナーズ」は、デザインと仲良くなれる場所です。NASUのことを知っていただき、そして、私たちとコミュニティ内で共に過ごすことによって、皆さまのビジネスがデザインで勝てることを目指します。
about_メインビジュアルパソコンver_1.5x-100.jpg 207.64 KBコミュニティ内ではデザイン制作や思考、ノウハウを公開しています。その中に、毎日NASUメンバーが「今日の気づき」というタイトルでつぶやき投稿を行なっています。
毎週月曜日に、「今日の気づき」1週間分を外部の方も読めるブログにして発信しています。

今回の気づきブログから、NASUメンバーの気づきにフォーカスしたブログになりました。前田さんの今日の気づきは、弊社が運営するクリエイターコミュニティ「前田デザイン室  」内にて発信している「前田デザイン日記」のみでの公開となります。

NASUメンバーによるつぶやきの前に、簡単にNASUのメンバー9名の紹介をします!
nasu_member (1).png 506.61 KB

ぜひNASUメンバーによる「今日の気づき」を覗いてみて下さい。


7/24(月)

中川誠也さん 

今日の気づき:
たまには、フルリモート

僕は、出社派ではあるのですが、フルリモート出社を選択しました。理由は、1人でやる作業が多かったため集中したかったからです。

NASUの執務室では、お仕事やデザインの話、息抜きのコミュニケーション雑談が聞こえてきます。そんな楽しい執務室とは、違う自宅での作業は、パソコンのファンの音しか聞こえず寂しいかわりに、デザインに没頭できました。無理やり集中できる環境や、いつもと違う環境で作業するのは気分のリフレッシュにもなりますね。

社内でも、別の部屋で作業をする人も増えてきました。作業スタイルもデザインですね。また、先日のデザインブートキャンプもあり、少しフリーランスの気分を思い出しました。

NASU&のパートナー様で逆に、普段とはちがう環境で仕事をしたいときは、弊社オフィスへお越しくださいませ!


小野幸裕さん 

今日の気づき
最低と最高を考える。

8月に開催するイベント NASU FES。
去年のクラファンで年間パスポートを購入していただいた支援者さまに先出で公開しました。以前のイベントを踏まえて枠数を3枠で公開したのですが、驚くほど早く枠が埋まってしまいました。

この時、仕事でもデザインでも「最低のこと」と「最高のこと」両方を考えておくべきだと気づきました。いつも最低のことばかり考えがちですが、今回のように意外と早く売り切れたり反響が大きくなる場合もあります。

なので、最低・最高のパターン。
両方とも考えた行動を心がけようと思いました。

今日も一日お疲れ様でした!


浜田綾さん 

今日の気づき:

・固定概念を壊すきっかけ
今朝の始業の挨拶の余談で、ファッションショーを見に行った感想を書きました。「普通に生きてたら出会わなそうな人に出会うことの積み重ねは自分の人生に影響しているそういう意味で面白い」と。

ただ、書いたあとなんかもやもやしてて、確かにそうなんだけどなんで影響を受けてると言えるのかな? どういう意味でなのかふわっとしてるなと。で、お昼休みくらいに再び考えてて分かったのは、自分の中での固定概念を壊すきっかけになるからだと気づきました。

例えば、数年前田さんと出会ったブログのコミュニティには、個人事業主の方がたくさんいました。それまで私の身の回りには会社員かパートか主婦の方しかいなくて、個人事業主の人には出会わなかった気がするんです。

でも個人事業主が多い集まりに入ると数年後自分もそうなってた。個人事業主という働き方があって、ワンチャン私もやれそうだということは、このコミュニティに入ってないとまず起こり得なかったことです。

なので、自分と近しいだけじゃなくて、自分の考えとは全く違う価値観の場所にも行ける限りは行ってみて、自分の固定概念をどんどん壊していこうと思いました。


・8人限界説
私の執筆リターンを購入いただいた、元前デメンバーで、サイボウズで働いているもんざえもんさんとZOOMで打ち合わせしました。話は主にリターンのことでしたが、お互いの近況報告もしてて。

で、NASUは9名になって会社感が増してきたんですよ〜って話をしたら、マネジメント界では「8人限界説」というのがあるんだそうです。

要は、一人が管理できる適正人数は8人までなんだそう。8人を超えると、意識して情報伝達やルール化が必要になると。これまさに私も感じていたことなので理にかなってるんだなと。と同時に、NASUというチームがうまく機能するようマネジメントもがんばろうと思いました。


久本晴佳さん 

今日の気づき(7/24):
みえないものをデザインする

今日食事に連れて行っていただいたところに、天神橋まつりにちなんでなのか、大阪天満宮のちゃんとしたうちわ(扇子)が席にありました。
その扇子が歴史の長いちゃんとした感じがありつつ、古臭くてダサい印象的がなく、むしろかっこよく、捨てられないデザインだと思いました。

逆に、行き道でもらった近辺の居酒屋の宣伝を兼ねたうちわの方が新しいのにダサいというか浅く感じました。

わかりやすく整える、目立たせることだけがデザインじゃない、今回の場合は品格、信頼をデザインしてるんだなと気づきました。こう言う事例って身の回りに多分いくらでもあります。見た目だけじゃないデザインのインプットも意識していきたいと思いました。




7/25(火)

小野幸裕さん 

今日の気づき
口に出して、意味を咀嚼しよう。

昨日、オモコロのYouTubeで「本を読んだことがない男が、本を読む」というテーマの動画を見ました。動画の中で読む人(みくのしんというライター)が頭に文字が入ってこないと話していて、読書をするときも一つ一つ指でなぞりながら「これはこういう意味なのかー」と意味を咀嚼しながら読み進めていました。

これは僕も何回か往復しないと文字が頭に入ってこないタイプなので、この感覚がすごく理解できました。なので、僕も今日は同じような咀嚼方法を意識してみました。

すると、いつもよりも文字がスッと入ってくる感覚があり、作業は少し長くなってしまうのですが、意味を理解する精度は上がるというメリットがあると感じました。

なので、急ぎではない限りこの方法を活かして、
仕事との向き合い方をより丁寧にしていきたいです。

今日も一日お疲れ様でした!


中川誠也さん 

今日の気づき
メールフォームの文化の違い。
USの制作会社、フリーランスのWebサイトにお問い合わせフォームが少なかった。代わりに、メールアドレスを直張りしているサイトの方が多い。NASUのはっちゃんの海外文化に精通した知人に、なぜなのか聞いてもらった。僕の知見も交えて仮説を書きます。

•フォームの項目(映画)が読めない人に対してメールアドレス直張りとフォームの2つを用意している

•フォームがない代わりに、InstagramやFacebookなどのSNSアカウントへ誘導して、誰でも気軽に送れるようにしている

•個人情報の取り扱いが日本と違うため、フォームは避けている

•グローバル展開しているが、スタッフが英語しかできないため、余計なコストを避けるためにフォームを避けている。

海外(イギリス、アメリカ)のサイトの構造をまじまじと見たことがないため新しい発見でした。いろんな仮説を立てながら、調査しながらサイト制作をしていきます。


浜田綾さん 

今日の気づき:
・「最初の読者」の感覚の大切さ

NASU新入写真の入社インタビューがはじまりました。取材の立会いについてのあちゃんにメモを書き残してる時に大切にしていることに気づけました。

それは取材をしている人や最初に原稿を読むライターや編集者は「最初の読者」であることです。そこで感じた心の動きを大事にすることが原稿にも生きる。

人ってどうしたって、他人の意見を聞いたら少なからず引っ張られる生き物です。だからこそ、自分の心の動きや心の声に気づくこと、その心の声と世間の声の差を知ること。一言一句この通りではないけど、尊敬している編集者の柿内さんが言ってたことです。

柿内さんは新しいお店に食べに行くと自分基準で評価して、食べログの評価も予想する。で、それがほとんど差がないそうです。つまり世間の声と自分の声が同じ。だから売れるコンテンツを作れるんだと思う。

という意味においても、まずは自分の声を把握する、で、世間の声と照らし合わせて差異に気づけるように日々しようと思いました。



・存在意義を考える

入社インタビューの企画は、2019年くらい?よっしー(今は退社)が入社した時に当時時フリーランスのライターの私が前田さんに持ち込みした企画でした。

前田さん一人でやってたNASUがチームになる。これはNASUの歴史という視点で後から見たらきっと大きな意味を持つ。絶対に残しておきたい。NASUの歴史のアーカイブ化です。

今NASUメディアの記事や方針も見直していて、事業に合わないものはアーカイブするなど精査しているところです。だけど、入社したときの気持ちって初心だから、そこに立ち帰る意味でも、入社インタビューはこれからも残したいなと思ってます。

オウンドメディアは運営母体が意義がないと思ったら終わりますし、すぐ消せちゃうものだから、存在意義を大事にしたいなと改めて感じました。


水上肇子さん 

今日の気づき 7/25

月曜日に有休をいただいて新居の施工確認に行きました。
土地選びから家が建つまで一年ちょっと、家づくりは選択と決断の連続で個人的には大変でした。生活動線を考えた間取りの設定から床の材質、窓の大きさ、キッチンの幅、コンセントのパネルのデザインまで、大きな買い物なので後悔の無いように。ひとつひとつ本当にこれでいいか、情報収集しつつ懸念点を確認しながら選択していきました。
普段お仕事でデザインする上でも、選択と決断の連続です。依頼していただいた方の大切な会社やサービスの顔となる部分を担当させていただいているのだと、家づくりを通して意識が高まりました。


小賀雪陽さん 

今日の気づき
7/25
・昨日、入社取材があるのでNASUメンバーの皆さんの入社記事を見返していました。自分ならどんな内容になるかな(するべきかな)と考えました。
結局その話題にはならず、昨日の時点で「この人!」とはならなかったんですが、ビジネスマンのロールモデルを誰にすべきかについても考えました。
ビジネスマンだけど、心にスーツを着てない人かなと思います。

・心のスーツを脱ぐ=素の自分を隠さない、という解釈をしました。ぼくの場合は素の熱さ。(自分で言うのは小っ恥ずかしいんですが)
いつも、ビジネスマンってこういうこと言っても良いんだっけ?とブレーキかかるようになっていたんですが、ビジネスマンでありつつ素の自分も出せるように意識します。

・むらちが面談で言われたという、「SNSは誰かに見られてる意識ではなく、自分のメモとして使う」というお話が今の自分にも刺さりました。どうしても人に見せるとなるとキレイなことを言いたくなりますが、誰も観てないと思ったほうがよりリアルな発信になるし、メモとして使う敷居も下がって良いですね。


村山歩弓さん 

0725
日曜日に、専門学生時代の先生と同期とご飯に行きました。その時に、「NASUのイベント行きたいけど…こんな新卒が行っていいんかな…」とか「前デ気になってるけど…」と言っていました。

NASUのことをそんなに見てもらえていると思っていなかったし、自分の周りにもクリエイターストレスを感じている人は沢山いるんだなと分かりました。

気になっているけど…という人は沢山いると分かったので、イベントの時などに背中を押すという気持ちでも、もっと積極的にDMなど発信をしていこうと思います。


久本晴佳さん 

今日の気付き:
今の自分を残すことの意味

・NASUメディアに掲載予定の新卒3兄弟入社記事の取材が今日から始まりました。今日は小賀の取材で、作業しながらうっすら聞いていたのですが、小賀の変化がすごいなぁと改めて思いました。見た目の変化もそうだけど、最近は作業も早くなってきてる気がしてて、最初は天然キャラというかつっこまれることも多かったけど、その分成長ぶりがわかりやすいから、なんかしみじみしました…。

・入社インタビューって外向けとしてはメンバー紹介に近いものではありますが、自身にとっては現状の自分を知るきっかけになるのではと気付きました。私は結構、他人と自分を比べて負けるよりも、過去の自分に負ける方が悔しい。過去の自分に負けないようにと思う方が頑張れるタイプなので、こうやって現状の自分が残る入社インタビューってすごくいい取り組みだなと改めて思いました。

NASUの仕事には慣れてきてはいますが、私も現状に満足せず、もっと良い方向へ変わっていこうと思います。


7/26(水)

久本晴佳さん 

今日の気づき:
目や頭だけでなく、手を動かした方が、結局ゴールにはやく近づける

今やってる案件で前田さんから「グルビっぽく」とフィードバックいただきました。(グルービジョンズというデザイン集団です)
そのフィードバックは「まんまグルビみたいにしてほしい」ではなく「グルビが作るものにあるなんらかのエッセンスを取り入れたい」ということだと思ったのですが、恥ずかしながら私はグルビの作品にあまり詳しくないので、その「なんらかのエッセンス」がなんなのか?ピンと来ませんでした。

なので一度グルビで有名なチャッピーを昨晩寝る前になぞって自分のイラレで再現してみたのですが、そうやって真似て手を動かしていると、このニュアンスか!というのがわかってきました。その時発見したかんじが、今案件として目指してるものと、それまでもらってた他のフィードバックとも繋がってすごくスッキリしました。

自分の知らないことと出会った時、調べたり眺めることで満足しがちですが、そこで終わらず、手を動かすことで理解するのって大事だし、頭の中で考えるより逆にはやいなと気付きました。

これからも頭だけで無く手も動かすのを大事にしようと思います!


中川誠也さん 

今日の気づき2023/07/26
アウトプットしたくなるインプットを(仕事に活かす)

今日見つけたWebフォントが最高でした。
Webフォントは、いろんなメリットデメリットがあるのですがそこは割愛します。

僕のインプットに対する考え方は「なにかしらのアウトプットを目的としたインプット」でした。

ですが、アウトプットしたい、誰かに教えたい、デザインに活かしたい。と自然に思えるものに出会えるものこそ、真のインプットなのではなかろうかと思いました。

その一連の流れがこれまでは、どこか作業的、勉強的でした。自然に「教えたい、使いたい」と思えるものに自分から出合いに行く感覚、大切だなと感じました。

ちなみ知ったのはこのWebフォントです。
▼LINE Seed
日本語と英語のあたまが揃うところに魅力を感じました。後発ならではの分かってるなーと。
https://seed.line.me/index_jp.html


浜田綾さん 

今日の気づき:
メディア運営者としての信念

メディアに関するコンセプトやデザインのお仕事をさせてもらってます。S社の担当の方は、このメディアをこんなふうにしたい、こんなことはやりたくないみたいな信念を強く持っていてかっこいいなと思いました。

私も一応メディア運営をやってるわけだし、そもそもオウンドメディアがあったからライターになれたと思う。NASUメディアに対してもそうだし、メディア運営者としての信念はあるはずなんですが、ふわっとしてるから書き出してみます。


水上肇子さん 

今日の気づき 7/26

今制作している本のビジュアル表現を考えている時、真っ先に出てくるのは今まで自分が見た&体験した表現。◯◯みたいな、というような例えが出てくる。この時にどれだけ色んなものを見て自分の肥やしに出来ているか、掛け算できるか、試されてる。
大学一年の頃、なんとなく就活に関する講義に出た時、一年だったらこんなとこ来なくていいよ!もっと映画とか色んなもの見たほうがいいよ!今出てるこの広告が何のパロディかわかる?と言われ、分からなかった。そこから好き嫌い問わず映画はもちろん知らないアーティストのライブなどにも行ったりしていたけど、最近全然そういった新しいものに触れるインプット出来てないなぁ。新居が落ち着いたら新しいところに出掛けたい。


中山乃愛さん 

今日の気づき:7/26
・目標をたてる
前田さんとの1on1で、自分が集中できる環境や、状況を振り返りました。
なぁなぁになってしまうことが多いので、その原因を探るためです。
後回しにしちゃう大体のことは、具体的な目標がないから。
前田さんはダイエットと同じとおっしゃっていました。
目標は数値化する、その方が目標の宣言もしやすいし、振り返りがしやすい。
目標チャンネルの存在を教えてもらいました。
8月から使ってみたいです


小野幸裕さん 

今日の気づき
初心に帰る

昨日、今日、明日に新卒3人の入社インタビューをしています。
ZOOM越しに見ているのですが、そういえば自分もしたよなぁと懐かしい気持ちになりました。また昼休みには自分がどんなことを話したのか気になって記事を振り返ってました。

“できなくて悔しいと思うのも成長のチャンスだと思う”とか“デザインが思いっきりできる環境にいられることが、本当に嬉しいんです。”とか、最近このど根性魂を持って取り組めていたかな…と少し反省しました。
この入社インタビューは自分がNASUに入った時の初心を振り返れるいわゆる音楽で言う初期衝動に満ちたファーストアルバムみたいなものなので、もっと定期的に振り返って“自分らしさ”のある初期衝動を思い出すきっかけ作りにしたいなと思いました。

改めてこう言った記事を残してくれた前田さん、綾さんには感謝の気持ちでいっぱいです。燃えるど根性で明日からも精進していこうと思います!
そして、新卒3人の記事を見るのもとても楽しみです。

本日もお疲れ様でした!


村山歩弓さん 

0726
今日は入社取材をしてもらいました。
振り返っていると、こんなにも色んなことをさせていただいているんだと自分でもびっくりしました。

あと、NASUの良いところは「NASUじゃなくても良いのに…とか、自分じゃなくても良いやん…」と感じる仕事がないことだなと思いました。デザインの仕事もそうなのですが、例えば、買い物にしても適当に選んで購入してOKだったら誰でも良いやんってなるけど、買い物もデザインと思って妥協せずに選ぶことでデザインや自分の成長に結びついたり。NASUの好きなところだなと思いました。


小賀雪陽さん 

今日の気づき
7/26
むらちの入社インタビューがありました。ぼくの入社インタビューで皆さんが知らなかった情報が出てきたということをきいていたので、むらちの取材もワクワクしながら聞いていました。
あまり書くとネタバレになってしまうかもなのでハッキリは書きませんが、特に学校選びの話が面白かったです。「私ってどの学校にいそうですか?」効果的な聞き方だと思いました。真似します。


7/27(木)

中川誠也さん 

今日の気づき。2023/07/27
人生の物差し
今日、あやさんがQUINTBRIDGEのイベントでイノベーターとして、話していた時に過去のことや人生のデザインについて話していた。(岸畑さんありがとうございます)

その中で「後悔しないようにする」という人生のものさしになるワードを言っていた。思い返せば、あやさんは、何事にもぶつかっていく特攻隊長であり、後ろで指揮を取るタイプのように感じている。納得した。

僕の人生のものさしは、なんだろう。考えるきっかけになった(考えろよ)


小野幸裕さん 

今日の気づき
変化の年。

綾さんが講演されている様子をZOOMで見ていた時の気づきです。
綾さんはこれまでの人生やターニングポイントなどを話していて「NASUが万が一無くなったとしても、自分だけでも生きていける力がある」と言い切っている様子を見て本当にかっこいいなと思いました。

その公演中に綾さんが活発に動き始めた年齢が33〜4歳と話していたのを聞いて、僕ももうその年齢に近づいているなと気づきました。そして、ふとシロクさんから去年占っていただいた時の言葉も思い出したので、振り返ってみました。

来年(2023)から秋の中盤 出していく。
野菜作れるようになったけど、自分はこれだというのを見つけていく。

この言葉の意味が去年は全くわからなかったのですが、確かに僕は今営業や前田さんとの1on1で話が出たプロマネ、バックオフィスデザイナーなど、新しいことを始めたり始めようとしたりしているので、何かきっかけの芽が生まれているのかもしれないと感じました。

それが営業なのか、プロマネなのか、デザインなのか。

まだまったく見当もつきませんが、目の前にあるチャンスは全て掴んで行って、占いの通り「自分はこれだ」というものと出会えるように毎日全力で生きていきていきます。

いずれにせよ僕は「一番良い星が仕事にある」と言われているので、毎日の勉強も欠かさず、この仕事運をNASUに還元できるように努めていこうと思います。

今日も一日お疲れ様でした!


浜田綾さん 

株式会社With Midwife 岸畑さんのご推薦をいただき、江崎グリコさんの社内研修で講演をさせていただきました。ありがとうございました!気づきというかとりとめのない日記みたいな感想みたいな感じですが、感じたことをメモ。


・一人目の猪原さん、めちゃくちゃ登壇慣れしててお話が面白いし上手い。質問とか、プチワークとか入れてて飽きさせない工夫がすごかった。次何か登壇することがあったら真似しよう。ちなみに天満橋に以前住んでいたそうで、住んでた場所を聞いたらNASUの今のオフィスから秒でいける距離でご縁を感じた


・猪原さんのお話が凄すぎるので、次自分の番で緊張してきたけど、OoOの岡田さんと田中さんが声をかけてくれて緊張がほぐれた


・岸畑さんが急遽NASUに講演の様子を中継してくれた。恥ずかしいけど嬉しい。岸畑さんのこういうところ、本当に尊敬する。NASUのみんなもめちゃ忙しい中聞いてくれて、感想をくれてシンプルに嬉しい。


・その次のレウォンくん、うちの長男と同い年やん!異次元の才能。グリコさんのことを調べて最初に話の構成に入れたり、イラストや写真をふんだんにつかって飽きさせない工夫がすごい。天才だ


・4番目、電通の松原さん、あの大企業の中で自主的なサークル?のようなママ組織に入り、それを仕事にされてきた。大企業の中での自分の強みの作り方が参考になった。強みがあると指名が増える、面白い仕事が増える、思わずツイートしたけど、彼女の言葉です


・5番目、サントリーの中村さん。属人化の見える化、データ分析力がすごい。デザインにも取り入れられないかなと思った。


・社風ってやっぱりあるもので、グリコのみなさんから話を聞いてくれる姿勢の真摯さ、あたたたかさを感じた


・今回の機会で過去の自分のやってきたことの棚卸しになった。もっとNASUでできること、スケールさせられることがあるはずだし、そういう人材でありたいと活力をもらいました


今日もお疲れ様でした。


水上肇子さん 

今日の気づき 7/28

クイントブリッジでの綾さんの公演。「人生をデザインする」という内容で30代からのキャリアについて話されていて、初めて知る話もチラホラあり、仕事しながら聞き入りました。中でもお父さまが亡くなられた時に叫んだ言葉は以前から知っていましたが、やはり一番印象的でした。綾さんも前田もそうですが、今アグレッシブに活動する原動力の根源に人生の終わり、死への強い意識があるように思います。(違ったらすみません)
私は人のお葬式に立ち会う時、いつも自分が死んだらこれまでの人生をどう思んだろう。どう思いたいんだろう。と考えます。死ぬまでの人生を逆算して今後悔のない選択ができているか、その時は考えるけど普通の日常に戻ればその意識が薄まってしまいます。目の前のことに向き合うことはもちろん大事ですが、もっと人生をリアルに捉えた上で対峙したいなと思いました。


小賀雪陽さん 

7/27
・のあちゃんと前田さんの面談が発端となって「新卒3人で自己紹介Web?」の制作がスタートします。のあちゃんの「STUDIOに強くなって新たな武器にしたい・仕事の幅を広げたい」という思いが始まりです。
自分の武器、まだぼく自身分かりませんが、新しい武器を作っていけると思うと夢広がります。
今は若さが最大の武器かもしれませんね。


中山乃愛さん 

今日の気づき:7/27
・楽しみながら武器を増やす。

新卒3人の個人制作のお誘いをドキドキしながら声をかけました。
2人とも二つ返事で快諾してくれて、すでにワクワクしています。
良い同期に恵まれたなと思います。ツールの使い方を共有しながら、一緒にレベルアップしていきたいです!


・あやさんのパワー
あやさんの講演を岸畑さんがzoomで繋いでくださったおかげでリアタイできました!ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
あやさんが人生のデザインというテーマでターニングポイントを振り返っているときに、いつから始めても遅いなんてことは全くないなと思いました。

こんな近くで、先に進み続け、行動に移しているあやさんを見れるのは、とてもありがたい環境だなと改めて思いました。
常に後悔しない選択をしていきます。


久本晴佳さん 

今日の気付き:
もし本を出すなら、どんな本を出すのか?


今日は綾さんの講演を岸畑さんがzoomで繋いでくださったおかげで、見ることができました。実体験を振り返りながら、綾さんがどんな経験をしながら、何を思い、どう動いて自分の人生をデザインしてきたか?というのがすごく伝わる講演でした。

それを聞いていて、自分にはこれだけ人に何か話せるようなことがあるんだろうか、とふと思いました。ないとは思うけれど、もし自分一人で何かセミナーや講演をすることになったら私は何を話すのか?

東京で綾さんとゆったんと前田さんと飲みに行った時に前田さんが「もし自分の本を出すなら、どんな本を出すか?言えるようにしておいた方がいい。」とおっしゃっていたことも思い出しました。

講演ができる、本が出せるって自分の武器に自覚していないとできないこと。武器は自覚できると効果を最大化できるだけでなく、今回のように誰かに伝えて気付きの機会を作ることができるんだなと気付きました。

東京のその場では「デザイナーに必要な汲み取り力、とか仕事で活かす汲み取り力、ですかね〜」と私は答えてたのですが、それからあんまり考えられてなかったなーと思い出しました。自分の武器は汲み取り力、と前田さんに言ってもらえたからそうなんだ〜とは思っていますが「汲み取り力ってじゃあつまりなんやねん」というところが詰めきれてないです。めっちゃ話変わるけど秋にあるむらちの授業も土曜?だし観に行ってみたいな。みんなが講演するなら何を話すんだろう?というのも気になってきました。

また休みの日に、自分のしてきたことできることに向き合ってnoteに書くということをしてみようと思います。


7/28(金)

浜田綾さん 

今日の気づき:

・昨日の研修でいただいた感想で心に残っていること。私が講演の中で「昔読書感想文や作文が得意だったから文字を書く仕事もできるかもしれない」と思いクラウドソーシングで仕事を始めたことに関して「読書感想文が得意だっただけで、仕事にできるとまで思えるところが(いい意味で)すごい」と言われてなるほどなと思いました。

確かに何事も「なんかできる気がする」と思いがちなところがあるなと。私は陽キャではないし、自己肯定感も高くないけど「私もできるんちゃう?」と思える力は強いんだと気づいた。


・書籍の提案がうまくいってよかった。1ヶ月くらいコンセプトから見つめ直してよかった。前田さん、はっちゃんのおかげ、あとみなさんからもアイデアをいただいたおかげです。ありがとうございます。

すごくいいコンセプトだし、ワクワクする。これから作り込みが始まるのが楽しみ。やっぱり本作りは楽しいな!別件のフィロソフィーブックも楽しみです。


・打ち合わせの中でふと話題になったマヤ暦占いが気になる。占い好きなので、マヤ暦占いをいろいろと調べてしまいそう。


小野幸裕さん 

今日の気づき

・NASUの新しいイベント、NASU FES'23の情報が公開されました。このイベントを制作している中で思ったこと。前田さんが前田UFOキャッチャーをやろうということを提案してくれてラフでいくつかイメージ画像を作成していました。その作業をしている時にふと気がつくと、なんか一人で作りながら笑いが込み上げていました。

そういえば、学生の頃も勝手に友達の顔を使ってマッチョにしたり雑コラを作っていることを思い出して、やっぱり何かを作り出すのは楽しいなと改めて気づきました。いつものデザインやアイデア出しでは、最近緊張感を持って取り組みすぎているかもしれないなと思ったので、これからはもう少し肩の力を抜いていこうと思います。


・明日の定例会の配信のために前田さん、綾さん、のあちゃん、むらちが配信準備をしてくれました。普段は僕が準備しているのですが、属人化しないように配信マニュアルを作成していたのですが、やっぱり使ってもらってみて、配慮が足りていなかったなぁと思う部分がありました。

脳内シミュレーションは完璧でも、やっぱり実際に試してみないとわからない。デザインにも仕事にも言えることなので、より意識しつつ作成したら試してみようと思いました。


今週も一週間、お疲れ様でした。


水上肇子さん 

今日の気づき 7/29

・あやさんも書かれていますが、書籍の提案が上手くいってよかったです。前田さん、綾さんはじめ、みんなに本文の見せ方のアイデアをいただいたおかげでデザインを広がりました。表紙、サンプルページを作ってみると一気に現実味を帯びてきて、やはり粗々でも形にするのは大事だなと実感しました。一気にワクワク感が出て、ゴールが少し見えました。

・引越しで週明け月、火と二日間有休をいただくので、その間にやらないといけないことを洗い出していました。こうやって平日に休みを取る予定があると、強制的に先のことを着手しないといけないのでタスクも前に進みます。普段も定時をもっと意識しようと思いました。会社によってはパソコンがシャットダウンするところもあるので、実際はしないけどそうなる設定で思っていてもいいなと感じました。


久本晴佳さん 

今日の気づき(7/29分)
・まず伝えること

以前に、ずっと1人で作業をしていて「疲れた…」と言ったらチームの子が手伝いましょうか?」ときいてくれて「めちゃくちゃ手伝ってほしい!」と返した後に「自分一人でぜんぶやりたいのかと思って…」と言われたことがありました。自分がめちゃくちゃ手伝って欲しくても外からしたらそういうふうに見えてるのか!と驚きました。このギャップはどうやったら埋まるんだろう?とふんわり思ってたのですが、今日ヤバいチャンネルにお願いしたらNASUのみんながワ〜〜と、自分の専門外のことでもいろいろと考えて書いてくれて「言えばいいやん!」と思いました。すぐ答えれることは本当にヤバくなる前に聞いて、ズレのないコミュニケーションをしていきたいと思いました。


・それぞれの得意
今日は業務がパンパンになってしまってゆったんに今日入稿データのデータチェックをお願いしました。データチェックで命が削れるほど神経を使う行為だと私は思っているのでとても助かりました…ゆったんも疲れはするけど、淡々とこなすのは得意だよ〜と言っていて、こうやってお互いの得意なところを合わせて進めるのって良いなと思いました。みんなのいいところを見つけてどんどん頼っていきたいし、自分も力になっていきたいなと思いました。




編集後記
今日で17回目の更新となりました。いつも読んでくださっている方々誠にありがとうございます。

今週のバナーは、新卒の3人の写真です。先週から始まった新卒の入社インタビュー。 NASUでは、入社インタビューと称して、NASUとの出会いや、今後についてのインタビューを行い、NASUのオウンドメディア「NASUメディア」にて記事を公開しています。
なぜかインタビューの流れで、新卒の3人がレシーブを見せてくれることに。その理由は、むらちこと村山の入社インタビューで触れますので、ぜひ記事の公開をお楽しみに。

先週の気づきでは、入社インタビューにまつわる気づきがいくつかありました。入社インタビューを通じて、改めて自分がなぜNASUに入社したのかや、取り組んでいきたいことなどを言葉にするきっかけになりました。先輩方の入社インタビューも読んでみると、記事内でやってみたいと言っていたことを実現している先輩もいて、改めて言葉にすることの大切さを入社インタビューの記事から感じています。今日のプチ気づきです。


今週も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今回で17回目の「今日の気づきブログ」ですが、いかがだったでしょうか?
コメントや感想をいただけると、すごく嬉しいです!

NASU&では、「今日の気づき」だけではなく「心と身体の元気の度合いを自己申告する毎朝のバロメーター報告」「NASUの社内ツイート」などもパートナー限定で公開しています。「NASU&デザインパートナーズ」についてのページはこちら をご覧ください。

それでは、来週のNASU&気づきブログもお楽しみに。(中山)