みなさま、こんにちはこんばんは。

株式会社NASU と申します。株式会社NASUは、企業の本質を伝えビジネスを成功に導くデザインファームです。表層的で好みに左右されてしまいがちな「おしゃれ」「かっこいい」だけではなく、あらゆる層にリーチし、思わず手に取りたくなる、遊び心ある「勝てるデザイン」をご提供しています。

NASUでは、ビジネスパーソン向けに会社案内型コミュニティ「NASU&デザインパートナーズ 」を運営しています。「NASU&デザインパートナーズ」は、デザインと仲良くなれる場所です。NASUのことを知っていただき、そして、私たちとコミュニティ内で共に過ごすことによって、皆さまのビジネスがデザインで勝てることを目指します。

about_メインビジュアルパソコンver_1.5x-100.jpg 207.64 KB


コミュニティ内ではデザイン制作や思考、ノウハウを公開しています。その中に、毎日NASUメンバーが「今日の気づき」というタイトルでつぶやき投稿を行なっています。
毎週月曜日に、「今日の気づき」1週間分を外部の方も読めるブログにして発信しています。

NASUメンバーによるつぶやきの前に、簡単にNASUのメンバー9名の紹介をします!
nasu_member (1).png 506.61 KB
ぜひNASUメンバーによる「今日の気づき」を覗いてみて下さい。



5/29(月)

前田高志さん 

今日の気づき(2023年5月29日):

・デザインチェックで、あんまり変わってないことにあれ?ってなる。進行でも変化が見たいんだなと思った。

・QUINTBRIDGEは考え事が集中できる。図書館的。ほかに頑張ってる人が可視化されている。With Midwifeさんとも交流がとれる

・NASUについての言語化。もっと早くやればよかったし、定期的にやる必要がある。3ヶ月おきでも。よく経営合宿やってる理由がよくわかった。ブレの補正。思考と行動の一致ができる。

・NASUの強みについて綾さんと話したときに、このままだとほかの会社といっしょになっちゃうから「遊び心」入れたいって話したけど、その上位レイヤーに「これしかないデザイン」があった。自分では当たり前のことだったから、ハッとした。これしかないデザインにしたいと思ってる。それでこれが勝てるデザイン。たしかに強みだ。


水上肇子さん 

今日の気づき(5月29日)

気づきというか、思ったことですが。
大阪の老舗のデザイン事務所、中野直樹広告事務所が39年目で閉鎖していました。東京のドラフトも閉じていましたし、私が学生のころ(といっても10年前)に名前を聞いていた会社は無くなったり買収されていたりしていて、会社が続くというのは難しいのだと改めて感じました。デザインは時代の流れにも左右されやすいですし余計ですね...


中川誠也さん 

今日の気づき:05/29
短いコーポレートサイトが増えたことと、新しいNASUのWebサイトについて。

シングルページのコーポレートサイトを見る機会が多くなった。トレンドかな?と思ったりも。

シングルページのコーポレートサイトを閲覧する機会が増えています。会社として乗せる情報が少ない場合には、コンパクトで閲覧も快適です。

ただし、広く広める場合やデザイン業界について詳しくないターゲットへ広げていくであれば、多くの情報を載せて知ってもらい、信頼につなげるべきだと思います。

自分がデザインを頼む立場で、クリエイティブについてあまり詳しくないとき、その会社のより多くの情報を知りたいと思いますし、身を委ねるならなおさらです。

どこのページの、どの情報で「仕事を頼んでも良い」と思ってもらえるかは、ユーザーによって違います。    僕も年々、価値観が変わってきており、以前は、コンパクトでシュッとしたほうが良いと思っておりました。今は、伝えたいことは「ページが長くなっても、しっかり伝える」ことが大切だと考えており、新しいNASUのWebサイトでもそれをトライしています。

現状とどこを目指していくかで、サイトの形も変わっていきますね。


浜田綾さん 

今日の気づき:
NASUの強みは「これしかないデザイン」

今日は前田さんと、NASU6期目を迎えるにあたって、MVVのアップデート、クレドの作成をしていました。その関連で、NASUの強みについて議論をした結果「これしかないデザイン」に辿り着きました。

以前からよく言ってる「遊び心」はNASUにとっても大きな武器である。ただ、遊び心のあるデザインという具合にデザインにかかるのは前田高志個人の割合が大きい。NASU文脈で言うと遊び心が生まれイノベーティブな組織・文化が強みという方がしっくりきます。

そしてNASUの強みは、これしかないデザイン。それがあるからこそサービスや経営の課題も解決できる。この価値の大きさをチームで共有し、最大化したいと思いました。


小野幸裕さん 

今日の気づき
飽き性だから環境を変える

僕は飽き性なので、ずっと同じ場所・同じ空間で集中することが苦手です。(低気圧もありますが)今日もあまり集中が続かず、どうしたものか悩んでいました。
そこで、東京事務所の通称・精神と時の部屋と呼ばれている個室を片付けてそこへ移動したところ、驚くくらい集中が続きました。実はこの移動、今回が初めてではなく時々行っています。
バーカウンターで仕事をしたり、少し机の角度を変えて仕事をしたり。
ぐるぐるぐるぐる飽きて集中力が続かなくなったら、同じ空間ですが移動を繰り返しています。

工夫次第で新鮮な気分になれるので、とても良いです。
ちなみにiPhoneケースもその理屈で気分したいという時のためにケースは2つあります(今は裸です)
飽き性という性格を治すのではなく、どう向き合っていくかが大切だと改めて感じた一日でした。

今日も一日お疲れ様でした!


中山乃愛さん 

今日の気づき:
数字を使う 

デザイン経営の記事及びセミナー参加者募集のFB広告を運用していて、今日は広告費を上げる話を前田さんとしました。
その際、そもそもセミナーの参加者目標は何人?と前田さんに聞かれた時にざっくりとしか考えられてなくて、ゴールを数値で置いていなかったことを反省。
最終ゴールはセミナーの参加者を増やすことなのに、FB広告からの記事流入や、リーチ数などの数に囚われてしまってました。
目的とする数値があって初めて、目標達成するためには何が必要か?を細分化できると思います。
目標とする数値を決めた瞬間、他の小さなタスクの数値目標設定もできたのでやっぱり数字って大切だなと思いました。
数値は、個人の感覚(多い少ないなど)によらないので共有する際1番全員が認識を合わせやすく、分かりやすいものだと思うので、積極的に使っていきます🔥


村山歩弓さん 

今日の気づき:
サンプル制作を進めてもらうにあたって、印刷会社の方との認識に違いが発覚し、既に届いているはずだと思っていたサンプルが、まだ制作に入っていなかったことが分かりました。

・大事な連絡の時はメール後電話をする
・いつまでに届くか?のスケジュールを都度確認する

丁寧な連絡を心がけて、今後同じことがないようにしていきます。

今日もお疲れ様でした!


小賀雪陽さん 

今日の気づき:
ポスター展のポスターが納品され、額装を行いました。
色校正では出なかったシワやたるみが発生して、原因を突き止めるのに苦戦しました。
額装は張り方を変えてやり直してみましたが改善されなかったので、原因は湿気か、納品時のポスターの巻き方が悪さしていたのかなと思います


紙種別(マット、光沢)で額装して検証するなど、もう少し本番に近い形での検証を行うことできたとも思いました...
他のタスクと相談しながらですが、出来る限り本番に近い状態を作ることを意識します。



5/30(火)
久本晴佳さん 

今日の気づき:
NASUは変化とニュースが多い

昨日はあまり体調がよくなかったので退勤後はあまりdiscordも Twitterも見ずに休んでました。それから今朝起きて、discordとTwitterをチェックしていたら社内と社外合わせたNASUの変化とニュースがすごく多くて…すごいなと思いました。

今日の気づき更新、今日の気づきの書き方について呼びかけ、infoシート改善のお知らせ、MVVやクレドの更新、フライヤー設置ツイート、オフィスガイドブックツイート、、私は他に一社しか知らないのですが、こんなに毎日変化とニュースが多いのって普通なんでしょうか。9人しかいないのになんなんでしょう。

「デザインは変化をおこすこと」と最近前田さんが言ってたことを会社本体でも体現してる感じがして、これもNASUらしさなのかもと思いました。

変化が多ければ多いほど良いというのもまた違うとは思いますが、質の良い変化を生むにはまず数をこなさなきゃと思います。変化が多い分たいへんだけれど、振り回されるのではなく柔軟に、粘り強く置いてかれないようにがんばろうと思いました。


中川誠也さん 

今日の気づき:
画像の書き出しや、画像の用意など最初の時点で固めないと前に進めない。今後は、どういう画像を作るかまでラフの時点で決めて、アシスタントに作成してもらうなど、方針を決める。小さな用意が足を止める。新しいNASUのWebサイトは、こんごのNASUの方針に向けて伝え方・見せ方が大きく変わる。その分、ギアも重くなる。

アイキャッチは、jpgで良い。PNGは重い。NAUSのWebサイトは、とことん重い。画像サイズも意識して350kb以下にしたい。新しいWebサイトに向けてリニューアルするのだから画像書き出しのドキュメントも変更して、みんなに意識を浸透させる!

・透明な箇所を含む書き出しはPNG
・それ以外はJPGが好ましい(webpの選択もある)


前田高志さん 

今日の気づき(2023年5月30日):

最近再開した箕輪さんのYouTubeを追いかける。言語化がいつもすごい。特に「人生は思い込みが9割」という回。
サイヤ人のそばにいたただの地球人が気づいたら地球人最強になってた。クリリン理論に近い。「思い込み」で左右される。
憧れだ、手の届かないところと思ってしまうと一生追いつけない。すごい人の中にいると当たり前のように当然周りもできているんだから自分もできるんじゃ?と思い込んでくるから結果がでる。メンタルが変わる。できてあたりまえ。だって周りができているんだから。

↓この視点が箕輪さんらしい点
衰退産業にいながら、ほかの伸びている産業に片足突っ込んでいると、そこでやっている当たり前にやっている大きなことが自分のコミュニティでも当たり前になってくる。
*
・めっちゃ使えるというチャットGPTをYouTubeで要約してくれるやつ、そんな使えない感じがした。
*
・前田デザイン室の「前田が受ける本気授業」でしょうかいされた『オウンドメディア進化論』これは次の仕事に生きるし、NASUメディアにも生きる。

「オウンドメディアじゃなきゃダメなこと、伝わらないことにこだわる」がすべての効果をあげそうだと思った。


小野幸裕さん 

今日の気付き:
適切なフェーズを見極めよう

デザイナードックのメインビジュアルについて、やっていることがわからなくなってきてしまったので、前田さんに今日相談した時の出来事です。

僕はずっとレイアウトを詰めたり、細かい部分を調整するためにコント検証(お客さんになりきってデザインを見る)を行っていたのですが、前田さんから「今はデザイナードック自体を表現したアイコンが欲しいから細部を詰めるんじゃなくて、どんどん形のアイデアが欲しい」と伝えられました。

んもう、ほんとに自分のことを一回殴りました(物理的に)
今自分がどのフェーズ(場面・局面)にいるのかを行動する前にきちんと考えるべきだったと反省しました。

今回の場合はスピードフェイズ。
思いついたものをどんどん形にするのがやるべきタスクでした。今日行う仕事などタスク分解をする時に、自分が調査フェーズ、スピードフェイズ、ブラッシュアップフェイズどこの位置にいるのか。しっかりと考えた上で今後も業務に取り組んでいこうと思います。

今日も一日お疲れ様でした!


浜田綾さん 

今日の気づき:
自分が関わる仕事の意味・意義を問う


NASUパートナーでもある岸畑さんのご紹介で、こちらのイベントに参加しました。

https://discovermyself20230530.peatix.com

徳島の神山町という街に「神山まるごと高専」というテクノロジー、デザイン、起業家精神を学べる学校ができたからです。

https://kamiyama.ac.jp

この学校すごいんです。
テクノロジー、デザイン、起業家精神を学べる学校って時点でもすごいけど、開校に際して企業からの寄付で成り立っていて、100億以上の寄付を集めて資産運用するようです。なので、学生は学費がほぼいらないのだとか。でもこんなすごい学校を作るんだから、たくさんの苦労があったようです。学校を創業した一人である山川咲さんのお話しがすごかった。彼女の情熱に完全に心を奪われました。

特に心に残った言葉をいくつか書きます。
・仕事は言われたことをするのではなく、自分が関わった意義・意味を見出すこと

・変化することだけが正しい

・自分で決めた人生に失敗はない


私もNASUにいる意義、自分の仕事の意義・意味をもっと問うていこうと燃えてます。


水上肇子さん 

今日の気づき

ポスター展の図録を作りながらみんなの作品を見ていて、同じNASUというテーマでこんなに違う切り口が出るんだなと改めて感心しました。自分の中の表現を探求するというサブテーマがそうさせてると思うのですが、これを続けていけばNASUという会社の表層的でない豊かな個性が見える形で発信できるし、知ってもらえると思いました。


小賀雪陽さん 

今日の気づき
作る意図

今日作っていたポスター展の図録カバー、キャプション、タペストリー全てに共通して「なぜ作っているのか、なぜ必要なのか」をなあなあにしたまま進めてしまっていました。

なぜ作るのか、ベストが何かよくわからない時はなおさら、たくさん案を出したうえで何がいいか検証行っていきます。

なぜつくっているのかよく分かっていない、デザインの選び方がわからないなど、違和感を感じた時点でどなたかに質問するなり、自分なりに考えた案を最低でも3つ素早く形にします


中山乃愛さん 

今日の気づき:(5/30)
リカバリーの早さ

以前も自分を疑うという内容を気づきで書いたのですが、今日その時の出来事をさらに上回る出来事がありました。
今回は巻き込んでしまった人数も多く、郵便物が送れていないと発覚した時は思考停止しました。

その時のゆったんさんのリカバリーがすごく早くて、安心したという言い方は少し違うかもしれないですが、落ち着いてどう対応すれば良いか考え直すことができました。

焦った時ほど周りが見えなくなるので、起きてしまったことをなぜなぜと考え続けるより、どんな対応をすれば良いのか、また再発防止のために何ができるかを考えることを意識していきたいです。

ありがとうございました😢



5/31(水)
浜田綾さん 

今日の気づき:(5/31分)
人生の使い方

With Midwifeの岸畑さんが先日放送されたドキュメンタリーの中で「この人生は〜に使う」と自分の人生の使い方をしっかりと決めているのが印象的でした。「人生の使い方」のキーワードもずっと頭に残っています。私はなんだろうな〜と。

成し遂げる人は、自分の人生の使い方をしっかり定めている。だから目的に向かってまっすぐ行動ができるんだなと気づきました。

これ起業家でなくともそうだと思っていて。「自分の人生の使い方」それから昨日講演で話をされていた山川さんも言ってた「仕事に関わる意義・意味」を今一度考えようと思いました。


前田高志さん 

今日の気づき(2023年5月31日):
今日はクライアントさんとタグラインを考えました。「信念と約束」ですって説明したら、サービスを短くした文言がいっぱい並んで、伝え方が悪かったなーと反省。「〇〇さんが、お客さんと接する上でいちばん大事にしていること」を聞いたらいい方向になった。「常に活動が広がっているかをみている」ということだった。それをクリエイティブコンセプトに照らし合わせていった。

タグラインは、信念を持って、お客さんに約束をするもの。

信念は自分たちのテンション上がるもの。確実にお客さんにプラスをもたらす約束。


小野幸裕さん 

今日の気づき:
いつも片手に国語辞典。

NASU Webのアイコンを制作していた時の出来事です。

ふと「そもそもアイコンってなんなんだ?」と思って、ネットで調べてみると「直感的に目的の操作ができるもの」と書いてありました。ということは今作るべきなのは「誰がみてもどういう機能をするのかが一目でわかる」ものだということが改めて理解できました。

今回は棚ぼたな情報はなかったのですが、自分が知っているつもりでも「これってそもそもどういう意味なんだ?」と思った時は、もしかしたら制作のヒントになったり、これからの知識としても蓄えられるので、すぐに国語辞典(もしくは広辞苑)などを調べる癖をつけようと思いました。

この歳になって、国語辞典(広辞苑)などを開くきっかけがなかったので、改めて意識していきます。

今日も一日お疲れ様でした!


中川誠也さん 

今日の気づき:
どこまでこだわるか。

あるサイトは、画像をいちいち3秒ほどかけて読み込んでいる。重すぎである。

きっとデザイナーは、デザインソフト上でしかデザインしていない。

コーディングされたものを、ユーザー視点で見ていないのだ。画像が重いのが問題ではない。画像の軽さにこだわらないところが問題なのだ。

一見、見えにくいところにこだわれる人は、小さい箇所にも気づき、こだわれる範囲が広がる。だから品質につなげられる。


村山歩弓さん 

今日の気づき:5月31日

最近、Twitterでフォローした方から感謝のDMをいただいたり、いいねをした方からメッセージツイートをいただいたりすることが続けてありました。そんな風に思っていただけてとっても嬉しいと同時に、NASUの一員としての自覚をさらに持ちました。

今まで「自分が思っているより人は自分のことを気にしてない」と思って生きてきたけれど、「自分が気にしていないところまで人は見てくれているかもしれない」と思いました。(自分というよりNASUを見てくれているんだと思いますが)

あと、伝えてもらって凄く嬉しかったし、モチベーションにもなったので、私ももっと人に伝えていこうと思いました。


中山乃愛さん 

今日の気づき:(5/31)
仕事が早い人は動作も早い

当たり前のように聞こえるこの言葉。昨日前田さんがこがに対して「クリック遅いなぁ、はっちゃんもひちゃこも早いで。」と言われていて、まんま自分にも当てはまると思ってドキッとしました。
ショートカットなどを覚えることは意識していたのですが、そのほかにも作業時間を短縮できる余地がまだまだあると思いました。
普段通りの仕事よりさらに成果を上げていくには、よく使う動作の精度も上げていく必要があるなと思います。迷う時間を1秒でも減らしていきます!



6/1(木)

浜田綾さん 

今日の気づき(6/1分):
「たしかに!」の力

昨日ギャラリーで展示の様子をみんなで確認してたとき

「照明の向きはこっちの方がいいかも?」→「たしかに〜」
「あ、でも向きかえると眩しいからやっぱこっちですね」→「たしかに!」

みたいな感じで、試行錯誤を重ねるなかで「たしかに」が溢れてて、「たしかに!」ってみんなが言いすぎてるなって気づいて、クスッとなる時がありました。本質的には試行錯誤自体が大事なんですが、「たしかに」ってすぐ受け入れて試す空気がいいなと思って。

NASUのクレド(今日話しますね)のなかにこういうのが入るんです。要は相手を認め合って尊重して大切にすることで自由な発言アイデアが生まれる空気を大事にしようってことです。

1.どんなアイデアでも賞賛しよう
2.本音でやり取りしよう
3.相手の立場になろう
4.どんなことにも興味関心を持とう

「たしかに」は、相手や相手の行為を認め合うことができてる指標の一つだなと感じました。


中川誠也さん 

今日の気づき:
・ポスター展の展示ポスターからアクリル板を外す。
綾さん、のあちゃんが中心にポスター展に展示されている枠からアクリル板を外しました。紙の品質がより際立ちドキュメンタルチックな見た目になりました。NASUのみんなは、入稿前にマット紙か半光沢紙を選んで居ました。紙の品質が際立ち、より映えるようになりました。どうやら前田さんからの指示のようです。
少しのことで、大きく変わる。プロでした。

そういえば、前田さんは「アクリル板入れるなら、どの紙を選んでも一緒だな」といっていたのを今思い出しました。

・エンジニアさんの仕事力
今、一緒に仕事をしているエンジニアはすごい。僕の手が回らない所を悟って対応してくれる。具体的には、
・リンク先を予め記入していく
・画像を書き出す
・ユーザー視点での改善提案

どこの会社に依頼しているの?と同業者から聞かれる。嬉しいことです。大切なNASUのパートナーズです。本当にありがとうございます。


水上肇子さん 

今日の気づき
・ポスター展初日ということで、オープンまで朝からバタバタと残りの準備をしました。一通り準備できたと思いましたが、いざお客さんが来るとあれもあったほうがいいかな、とか色々新しく気づくことがあって、事前準備をしていても本番は気づきの宝庫だと思いました。

・他のメンバーも書いていると思いますが、前田さんの「ポスターの額装のアクリル取ったほうがよくない?」は目から鱗でした。額装=透明板が挟まれていないとダメ、という固定概念がありました。実際外してもらったら、紙の質感が出て二次元から三次元になったような感覚で、アクリルが挟んであるより10倍くらいよくなっていました。


中山乃愛さん 

今日の気づき:(6/1)
より良い方法を考える

・前田さんの一言で、飾っているポスター展のツヤツヤしたアクリル板を外すことに。まず、そもそもアクリル板を外すという考えに至っていなかったです。これも一種の思い込みですね、当たり前って本当に恐ろしい!
試してみると、断然こっちの方が良い!となり全てアクリル板を外すことに。
外した後のポスターは、動きがあるように見え、生命が宿ったように感じました。
今までなかった考え方をまた知れたので、考え方の引き出しが増えました!ありがとうございます!

・アクリル板をあやさんと外しているときに、後ろのバネのような留め具?を外すときに私は一生ちまちまと爪でずらして外していたのですが、あやさんが外したバネで他のバネを引っ掛けて外すという天才的な高速技を見つけてくださいました。多分作業時間3倍くらい短縮できた気がします。もっと良い方法はがあるのでは?を常に考えられるようになりたいです。
これまたありがとうございます!


小賀雪陽さん 

今日の気づき

ぼくは納期が迫ってきているとき、十分に考えぬかないまま確認してしまったり、効率を考えて手を動かす時間より、頭で考えてしまう時間が増えがちなことに気づきました。

そんなときほぼ100%、そのままGOが出る事はありません。
幾度と行ってきた検証が「これしかないデザイン」を生みます。
十分に検証を行えば結果的にラリーが少なくなって時短になると思うので、闇雲に進めそうになったときこそ、落ち着いてコント検証行います。


前田高志さん 

今日の気づき(2023年6月1日)

誕生日はいろんな人とあらためて交流できる交差点。ギャラリーも人が集まる交差点ですね。クミンソールもそういえます。そこを意識すると幸せを感じられる。

画像、シロクさんにNASUと前デ公開オッケーもらってます。

前田の顧問占い師シロクさんが、誕生日ということでかってに46歳を占ってくれた。「勝手に」やられるとほんと喜びが倍。前にぼくも手土産クリエイティブやってたけど、またやろうと思った。

46歳のテーマは「布教」デザインもそうだけど、NASUの「布教」なのかなと思いました。勝てるデザイン2ではなく、NASUで本を作ることを選択した。自分が出るのではなくNASUが出る。出たがりなんで減らすのではなく、NASUを増やす。考えてることとやってることが一致しててよかった。

星に素直に生きている。


小野幸裕さん 

今日の気づき(6月1日分)
続ける力

昨日は午後休をいただいて、好きなゲーム実況者4人のイベントへいきました。
※ゲーム実況者・・・プレイしながら、その様子を実況する人たち

東京ドームのイベントでしたが満席で当選してよかったぁ〜と震えるくらいには人数が多かったです。出演者の彼らはゲーム実況者という言葉が一般的になる10年以上前から続けていて、昨日東京ドームまで辿り着きました。

イベントをしている様子を見て、周知されていない職業でも誠意をもって続けていれば、こういった大きな舞台に立てるチャンスが来るということを実感し、ますますデザインと誠意を持って向き合っていこうと決意した日にもなりました。

昨日も一日お疲れ様でした!

ーーー

あと昨日前田さんにケーキをあげる時に、のあちゃがZOOMを自分のPCに繋げてくれて、近くでその様子を見せてくれたのもホスピタリティ高くていいなぁと感じました!



6/2(金)
浜田綾さん 

今日の気づき(6/2):
NASUさん

前田さんと6期目に向けてコンセプトや、クレド、MVVについて話をした中で出てきたテーマの一つが「NASUの人格を作る」ということです。法人も人。

NASUは、前田さんが作った会社ですが、人が増えてきて、NASU=前田さんではない。もちろん前田さんのイズムは深くあるけど、独自の人格を考える時期だねと。

今日、ギャラリーのお知らせで休館についての判断をする際、NASUさんならどう考えるだろう?どんな言葉を使うだろう?と考えたら決めやすかった。法人の人格を作るということは、デザインの物差しのように、言葉遣いや振る舞いを決める指針になるのだと気づきました。

来週どこかのタイミングでこの話もみんなにしたいし、みんなでNASUさんについて考えていきたいです。


小野幸裕さん 

今日の気づき
神は細部に宿る

本日公開されたNASUメディアのバナーや記事内の写真レタッチを行いました。最近気が付いたのですが、レタッチ作業は割と好きなようで黙々と色味や肌感を整えるのに集中して取り組めた気がします。
https://nasu.design/graphic_design/web-satake

ただこのバナーを提出した時に前田さんからひとこと「目が改善されてないなー」というフィードバックをもらいました。白目の部分と黒目のハイライトの明るさが足りていないとのこと。自分で気がつけなかったことにもショックを受けましたが、まさに「神は細部に宿る」とはこういうことだなと実感しました。

実際に目を修正しただけで、こんなにも違うんだ!と自分の中になかった発見をすることができたので、レタッチも次回以降自己フィードバックの質が向上したような気がします。

こういう発見を普段の生活の中でもできるように常に意識していきたいと思った一日でした。

今週もお疲れ様でした!!


久本晴佳さん 

今日の気づき:
はやい!

今日、前田デザイン室の定例会バナーを作っていました。この感じで良さそう、となったタイミングで千原さんにも確認いただくことになったのですが、その前田さんから千原さんに連絡をする→千原さんから返信がくるまでが3分ほどで完結してしまって、その早さにびっくりしました。

忙しいのにすごい!と思う反面、こういうすぐ終わることって先にやった方が時短になるのをきっとどちらもわかってるんだろうなぁと思いました。確認出すのを後回しにしていたら情報の鮮度が下がってたぶん「画像ってどこにあるんやっけ?」から再スタートになってしまうので…

忙しい人ほどはやいというのを体感したので、やる事が多くて遅れてしまうという言い訳をしてられないなと思いました。引き続き色々本を読んだり試してスピードを上げていきたいと思います。


前田高志さん 

今日の気づき(2023年6月2日)
男子校ノリのトークになると思いきや、熱い話ばっかりしてた。マッキーも普段から小賀と熱い話をしてるらしい。
ダウンロード.png 533.8 KB


中川誠也さん 

気持ちを背負っている。

「日本一のWebデザイナーになる」をツイートしたり、Twitterのプロフィールに載せたりしている。これは、アウトプットに責任を持つためでもあるし、本当に目指しているからである。

「マッキーは気持ちを背負ってる」
そういう風に思ってもらっているんだなと感じた。そして、自分自身にも圧をかけていることを、再認識した。もっと、うちに秘めた熱い想いを、出していこうと思います。

若手ラッパーは、売れている売れていないに関わらず楽曲やフリースタイルを通し、自分自身をリスペクト、代表している。覚悟だ。
もっと、hip hopの精神で。

前田さん、こが、僕のご飯は、熱い夜でした。





編集後記
先週6/1(前田さんのお誕生日)ついにNASUが5周年を迎えました!去年の今頃はまだNASUのアルバイトだったことを思い出し、感慨深い気持ちになりました。

6期目を迎えるにあたり、NASUではコンセプトやクレド、MVVをあたらめて考え、更新しました。
その結果あやさんの気づきでも書かれているように、「NASUの人格=NASUさんを作る」ことで、みんなの中でNASUさんという像ができたと思います。NASUとして出すもの全て、NASUさんというフィルターを通して考える。同じ解像度で共有するためには、やっぱり言葉が必要だと感じています。そうすることで、だんだんブレがすくなっていきNASUさんが出来上がっていくと思いました。今日のプチ気づきです。みんなでNASUさんを作り上げていきます。




今週も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今回で9回目の「今日の気づきブログ」ですが、いかがだったでしょうか?
コメントや感想くれるとめちゃくちゃ嬉しいです!!!!

NASU&では、「今日の気づき」だけではなく「心と身体の元気の度合いを自己申告する毎朝のバロメーター報告」「NASUの社内ツイート」などもパートナー限定で公開しています。「NASU&デザインパートナーズ」についてのページはこちら をご覧ください。

それでは、来週のNASU&気づきブログもお楽しみに。(中山)