みなさま、こんにちはこんばんは。
株式会社NASU と申します。株式会社NASUは、企業の本質を伝えビジネスを成功に導くデザインファームです。表層的で好みに左右されてしまいがちな「おしゃれ」「かっこいい」だけではなく、あらゆる層にリーチし、思わず手に取りたくなる、遊び心ある「勝てるデザイン」をご提供しています。

NASUでは、ビジネスパーソン向けに会社案内型コミュニティ「NASU&デザインパートナーズ 」を運営しています。「NASU&デザインパートナーズ」は、デザインと仲良くなれる場所です。NASUのことを知っていただき、そして、私たちとコミュニティ内で共に過ごすことによって、皆さまのビジネスがデザインで勝てることを目指します。
about_メインビジュアルパソコンver_1.5x-100.jpg 207.84 KBコミュニティ内ではデザイン制作や思考、ノウハウを公開しています。その中に、毎日NASUメンバーが「今日の気づき」というタイトルでつぶやき投稿を行なっています。
毎週月曜日に、「今日の気づき」1週間分を外部の方も読めるブログにして発信しています。

ぜひNASUの「今日の気づき」を覗いてみて下さい。

4/24(月)

前田高志さん

今日の気づき:
昨日の12時は(スピってますが)パワーのある時らしく、「ちょっとでもいいことしたら、それが永遠に続く」とクミンソウルの奥さんが言ってのたので「前田塾」を募集してみた。

前日に見た坪田先生の動画(新R25プレミアム)に脳天をカチ割られるくらいの衝撃を受けたのもあります。ぼくがフタをしようとしていた「教育」にクライアントを上位にする単価を上げるキーがここにあると思いました。


浜田綾さん

今日の気づき:
価値を100倍にできるのがPR

のあちゃんと前田さんとのPRチーム飲み会にて。自分がわかりやすく価値にできるのは、コミュニティとライティングでの受注案件だなぁと思っていましたが、前田さんより

PRはめちゃくちゃ可能性がある。100倍の価値を生み出せるかもしれない。

と言われた時(この話自体聞いたことあるが)改めて数より価値に向き合わないとと感じました。

三兄弟のおかげでリソースにゆとりが出てきたので価値に向き合って行きます。


水上肇子さん

今日の気づき:
適切な価値を提供できてる?

先週より、いつもNASUでデザインを担当させていただいているお店の期間限定メニューをゆったんと作成しています。元々告知バナーも作る予定でしたが、そちらがなくなりメニュー表のみに。告知も兼ねているメニュー表ですが、すでにあるメニューと並ぶから馴染むようにした方がいいかも、あまり飾りすぎても安っぽくなるかも...と思い、いつもと同じテイストで進めていました。

ある程度できて前田さんに確認した際に「綺麗にレイアウトしただけ、これだと(フィーが)高いだけやんって思われてしまう」と言われました。

もーー10tハンマーくらったような衝撃で、正直恥ずかしかったし何してんねんって自分に思いました。完全に置きにいってるやんと...。土日もこのことが頭でぐるぐるしてました。

最近はNASUもデザイン費を見直し、価格も上げていこうと以前より社内で話をしています。NASUに頼む価値をお客さんに感じてもらうこと、価格以上のデザイン、提案、バナーひとつであっても、そこに他とは違う魅力を感じてもらう必要があります。もちろん状況により上で言ったような“置きに行く”場面はあると思います。そこは時間とコストの両面で、シビアに判断していく必要があるなと思いました。

適切な価値を提供できているか?工夫しているか?
もっと意識して仕事に向き合おうと思いました。 


久本晴佳さん

今日の気づき:
工夫することがクリエイティブ

今日は「あ、チャンス逃したな」と感じることがありました。ミスではないのですが、、もっとなんかできたんじゃないかなと。

NASUに入社して1年たったくらい?に「全部全力じゃなくて要所を押さえていく感じでやってみて」的なことを前田さんに言われました。それから、1つに力を注ぐやり方よりも複数案件を同時に進められるやり方を考えたり勉強したり試したり、少しずつ見直してきました。

ただ、それがだんだん要点を見極めて工夫(クリエイティブ)をする、のではなく、滞りなく進めてこなす方にだんだん偏ってきてしまってたのかなーと、今回の後悔で気づきました。

5月で、NASUに正社員として入ってもうすぐ丸2年が経ちます。いまだに自分の後悔や失敗に向き合うのはしんどいのですが、糧にして!こなすのではなく工夫で!バリューを生み出していきたいと思いました。


小野幸裕さん

今日の気づき:
導線はシンプルが一番。

以前、″なんのために″作っているのかが、制作に夢中になり抜けてしまうから方法を探ろうと言う気づきを書きました。

そこで、現時点での回答が出たような気がしたので書きます。

まず前にひさこさんにデザインを作る時に必要な情報を教えてもらって作成したスプレッドシートを見直し修正・作成しました。
制作が始まった時点でそれを埋めていきます。
次にそれを自分が持ってるiPadやiPhoneなどすぐ目に入るところへ常に表示します。

こうすることで、作業がひと段落した時にパッと目に入るような仕組みづくりをしました。

色々とやり方があると思うのですが僕はこの「常に目が入る場所に、すぐ入力できるスプシのテンプレを置いておく」というのが向いているなと感じています。

何か行動をするときの導線はすごくシンプルでいいんだなと気づきました。

本質がぶれないシートや提出前のチェックシートなどもスプシに反映させたので、あとで共有できればと思っています!

今日もお疲れ様でした!


中川誠也さん

今日の気づき:
コーディングもデザインなので、サイトのリニューアル背景を共有する。

今日はエンジニアとNASU WebのコーディングMTGを行いました。コーディングもデザインです。目に見えて分かる部分は、サイトのアニメーションです。

サイトの世界観作りにも影響するアニメーションは、イージングやチューニングを行なっていないとすぐに荒が目立ちます。なにより、その気持ちいいアニメーションへ調整するのにも時間がかかります。

そんなアニメーションを調整する際に、サイトのリニューアル背景や感情のゴールなどをエンジニアに伝えることで、なにか迷った際の物差しにもなると思いました。

コーディングとデザインは互いに不可欠であり、同様の意識を持つことで、より一体感のある進め方ができると感じております。


中山乃愛さん

今日の気づき:
一つのことを極める

前田さんと綾さんとのご飯会
はるか昔にシロクさんに占ってもらった結果の話になり、私は一つのことを極める方が向いているという結果がありました。
ただ、私はいろんなことを経験したいし、みんなの仕事が円滑に進むようなポジでありたいという思いを持っていたので、真逆をいっているのではないかと少し不安に思いました。そしたら、前田さんがスーパーサブを極めることも、一つのことを極めることだよねと発想の転換をしてくださいました。目から鱗でした。

「スーパーサブ」胸を張って名乗れるように、一つのことを極めていきたいです。


村山歩弓さん

今日の気づき:
強みは弱みにもなりうる。 
NASUに入社してから、よく素直だねと言っていただきます。自分の強みなんだなと感じながらも、自分では瞬発的に動いてしまっている場面が多いなと感じて反省していることがあります。素直と瞬発的は似ている、強みと弱みは瓜二つなのかなと思いました。最近は意識していますが、言われたことを瞬発的にやるだけじゃなくて、もう少し自分で考えて動けるようにしていきます。

4/25(火)

浜田綾さん

今日の気づき:
風穴を空けるってこういうこと

むらちがツイッターがんばりたい!って今日の気づきに書いてから前田さんがコンサルする流れになったことをきっかけに、はっきり明言してるかどうかの有無はあれど、NASUの人全員ツイッター頑張り出した気がします。私はむらちに刺激を受けて頑張ろうと思いました!

入社式の日に、とても僭越ながら「会社に風穴を空けてほしい」って話をしましたが、こういうことだと思う。


水上肇子さん

今日の気づき:
シニフィエ

前田さんがTwitterや日記でも書いていた新R25のビリギャル著者の坪田さんの動画を見ました。めちゃくちゃ面白かったです。

印象に残ったのはシニフィアンとシニフィエの話。犬という言葉(=シニフィアン)を聞いて頭の中で想像する犬のイメージ(=シニフィエ)は人それぞれ。会社のビジョンを全員で共有する際、抽象的な言葉だけだとみんなバラバラのイメージを思い浮かべるので、頭で映像化しやすい言葉にすれば、より共通したシニフィエを浮かびやすく、目的として機能しやすいという話でした。

仕事を進める際、相手とのコミュニケーションを取る際、いかに早く同じシニフィエを共有できるか?めちゃ大事だなと思いました。例えばラフを素早く出してイメージを共有することもそうだと思います。もっと言うと、今NASUでやっている仕事は、クライアントにとって最適なシニフィアンとシニフィエを見つけ出し、イメージを提供することだと思いました。

6月に行うイベントをむらちとこがと現在計画中です。手探りな中、徐々に内容を詰めていってるのですが、同じシニフィエが共有できるようにしていきたいなと思いました。


久本晴佳さん

今日の気づき:
悔しいって思える人は強い

最近小賀がよく「悔しい」と言っている気がして、いいな、と思いました。「チャンスを掴める人、チャンスを活かせる人は強い」という考えがもともとあったのですがそれと同じくらい「悔しいって思える人、悔しさを活かせる」のも大事な力なのかもと思いました。どっちも自分で気づける力がないとできないことだなーと。

以前から思ってたのかもしれないけど最近表にでるようになったからか、変化を感じました。人が変わっていく様子ってすごく刺激を受けます。わたしも悔しい精神をもってがんばろう!と思いました。


小野幸裕さん

今日の気づき:
主語をつけた意識を持つこと

綾さんがみんなTwitterを頑張り始めた!という気づきを投稿していて、自分が少し出遅れてしまった感を感じて反省しました。

デザインを制作する時も、ツイートする時もそうですが、やはり意識を持って行動することは大切だし、それを継続できるように工夫していかないといけないなと思います。

ついつい焦って昨日も前田さんに答えを求めるような質問をしてしまって、何やってんだ!って往復ビンタを朝起きてしました。

そこで、まずは自分の行動一つ一つに主語をつけてみることを始めようと思いました。

プロだったら、こんな行動する
プロだったら、こんなツイートをする
プロだったら、こう質問する

一回立ち止まって、主語をつけて意識を持って、頭の中でプロフェッショナルの音楽を流しながら、明日から頑張っていこうと思います!


中山乃愛さん

今日の気づき:
まずメモる、5分以内にできるタスクはその場で終わらす!

タイポ年鑑のプレスリリースの確認だしで、タスクを洗い出せていたはずなのに、最終確認で一つだけ確認漏れが見つかり、前田さん確認が遅れる事件がありました。
公開直前だったので、そのまま公開することになりました。
最終確認前の綾さん確認の時点で洗い出されていたタスクだったので、すごく申し訳ない気持ちになりました。
今回のミスの原因は、頭の中でタスクを管理してしまったこと、すぐに済まそうと思いながら違うタスクに着手してしまい有耶無耶に。

タスクはまずすぐにメモる、そして確認出しなど5分以内にできるタスクであればその場でしてしまうのも確認漏れを防ぐ一つの手段だと思いました。タスク漏れなくしていきます。


村山歩弓さん

今日の気づき:
リモートは難しい。

今日は体調を崩したので午後からリモートで出社させていただきました。リモートはめちゃくちゃ難しいです。確認をとりたくても後で一気に…と思ってしまったり。ひとりで悩み込んでしまうなと思いました。オフィスの皆んなが何をしているかの把握もできないので、1年目が原則出勤な理由が分かりました。というのと、ゆったんさんがいかに工夫をして日々業務しているのかが分かりました。ゆったんさんが気持ちよく業務できるように、大阪でも出来ることがあればどんどんやっていこうと思いました。

4/26(水)

浜田綾さん

今日の気づき:
デザインしないからこそ、デザインする。

あるデザインを依頼されていて、そのやりとりの取りまとめをしていたのですが、途中で追加要素が増えたことで用途が違うかも?金額が合わなくあるかも? の気づきが生まれて、先方にいろいろ確認する時間、確認するまでに考える時間を結構とってしまいました。でもその時間は必要だった思う。

自分がデザイナーなら作りながらシニフィエを見せればいいのですが、私はそうではないので。テキストとラフ的なものを組み合わせて、クライアントさんとデザイナーの架け橋にならないといけない。そう考えたら、デザインしないからこそ、余計にもっとデザインしなきゃなと気づき、反省した1日でした!


中山乃愛さん

今日の気づき:
こまめに進捗報告

ずっと私ボールで止まっていたタスクがあって、前田さんから「責任取るからどんどん出していこう」と言われました。自分の中でもやもやさせた状態でそのタスクが止まっていたため、前田さんに言われた時しまった...!と大反省をしました。私から進捗報告等のアクションをしない限り、相手からは事情がわからず不安にさせてしまう。なので、もっとこまめに自分が今何で立ち止まっているかも含めて、報告を行っていこうと思いました。


村山歩弓さん

今日の気づき:
ひちゃこさんに相談。

今日は休んだから朝早くオフィス行こう!と思って来たら、ひちゃこさんが既に出社していました。タスクの優先順位について相談してみたら、「やるしかないから、早く出来る方法を考えよう」と言ってくださいました。確かに。とめちゃくちゃ納得しました。タスクは時間が経ったら無くなるものではないし、やるしかない。だったら早くやる方法を考えてどんどん潰していく。そういう風に考えて、心に余裕をもちながら仕事を進めることが大切だなと思いました。

4/27(木)

前田高志さん

今日の気づき:
昨日はPRチームのご飯会でした。綾さんとのあちゃん。のあちゃんはバイト経験が多く長い。仕事力の根源がわかった。その仕事力を生かして、NASUのあらゆる仕事に関われるスーパーサブ的。STUDIOも構築できるようになりそう。綾さんは、人のことをよく見てきて、隠れマネージメントの天才だと思った。

資産を流用して価値をつけPRしていく。5年もデザインをやってる。前田デザイン室でもやっている。やってきたことはすべて資産。それを再編集し、もう一度伝えることで伝わりかたが変わる。

ただやるのではなく、変化を起こすこと。

NASUのメンバーは全員クリエイターと呼びたい。世の中に投下して変化が起こる事を作っていきたい。

PRでもうひとつ。未来を見据えて、どういうメディアになんとNASUを紹介されるか?を考えることで、今やるべきことが見えてくる。遊び心という言葉にこだわっているのはそこからかもしれない。デザインノート特集の中身からイメージしてもいいかも。想像力は創造力。

例えば、日経新聞に取り上げられるデザイン会社NASUって?パークが起点になるんじゃないかと思っています。


浜田綾さん

今日の気づき:
応援して欲しいと言える強さ

マッキーがフォロワー1000人超えたツイートが、すごくいいなと思いました。フォロワーさんへの感謝、あと応援して欲しい旨を書いていてすごいなと。なんでかと言うと、私自身、7年前くらいに発信しだしてすぐの頃は自意識の塊で、その頃の自分だったら絶対に言えなかったから。

どうしてもプライドとか自意識が邪魔しがちですが、そういうのを脱ぎ捨てられる人が一番強いと改めて感じました。


小野幸裕さん

今日の気づき:
これがプロ

本日再販した勝てるデザインシートのバナー制作をしていました。
ただなかなかうまくいかず「これはいいんじゃないかな?」と思って提出して、前田さんに「ここがダサくなっている」と言われた途端にいいと思っていたものが急にダサく見えてくる。というループに陥ってしまっていました。

僕の目は全然ダメだ。肥えてない。
僕はNASUで何をやっているんだ。と割と泣きそうになりながら唇を噛み締めていた時に、前田さんが「データを触るところ見てみる?」と言ってくれました。

本来なら会社は学ぶ場所ではないので、自分ができないことが原因で前田さんの作業の手を止めてしまうことがすごく申し訳ないし、悔しい気持ちでいっぱいだったのですが、お願いしますと伝えてデータを渡しました。

前田さんは、制作する時に「ここはやってはダメ」「こういうデータづくりをしよう」と基本的な部分を伝えながら、かつ思考の過程を見せてくれました。

「これがプロだ」ということを体現してくれました。

なんでこんなに自分はダメなんだと最近は気分が落ち込んでいたのですが、前田さんの作業を間近で見させてもらって、今日の覚えたことをまずは実践で真似することから始めようと思いました。

今日も一日お疲れ様でした。


中川誠也さん

今日の気づき:
YES OR NOで答えたい。

NASUは、今年に入り社員が8人になった。
つまり、前田さんが1日に確認•判断する仕事も増える。前田さんは、社長業と自身のタスクとみんなからの確認作業をこなしている。

みんなの確認に時間を取られすぎると、脳がどんどん疲れて他の仕事ができなくなる。

前田さんは言いました。「YESかNOで答えられる質問をして欲しい」

そんな今日、僕は前田さんにこういう確認をしました。

中川「NASUのWebサイトのトップページに〇〇は追加しますか?」

この書き方だと、前田さんが必要か不必要か考える必要がある。

取るべき行動は、簡易的にラフで追加を行い、トップページの違和感や今後のコンテンツのことなどを考えてもらい「YES」と言ってもらう事だった。

前田さんだけじゃなく、NASUのみんなにもYES OR NOシステムでうごいていきたい。みなさん、いつもありがとうございます。


中山乃愛さん

今日の気づき:
感情表現の大切さ

新規のお仕事が決まった時に、みんながすぐさま拍手をしていました。全力でみんなが喜びの表現をしているその光景を見て、自然に、そして当たり前に喜べる雰囲気がいいなと思いました。
喜びの空気を伝染させていけるように、私も目に見える形で感情表現をしていきたいなと思います。


村山歩弓さん

今日の気づき:
綾さんのきづかい。
オフィスでTシャツにシルクスクリーンをするという話になっていた時に綾さんが「ゆったんはどうするん?」とゆったんさんのことを真っ先に気遣っていてハッとなりました。視野が広くて凄いなと思ったと同時に、自分が進めているプロジェクトでの一節だったので、どうして気付けなかったんだろうと反省しました。もっと視野を広く、自分のことだけじゃなくて誰かのことも常に考えられるようになりたいです。

4/28(金)

前田高志さん

今日の気づき:
前田デザイン室限定コラム、「たかしの世界」の投稿数は200以上ある。(今は見られない旧たかしの世界)めちゃ資産。この資産運用しようと思い、昨日は電柱広告のツイートに編集し直した。

最近、投稿数が減っているけど定期的に投稿しておいて資産を増やしていこうと思った。

昨日、ひちゃこに前田Twitterのことを聞いた。YUCOさんも言ってるけど「客観視」が大事だから。ロゴデザイン、企画のラフを映像にして出す。(タイムラプス?)がいいかもって聞いてなるほどやってみようってなった。初任給のツイートもひちゃこのアドバイス。タイムリーだし、ナイスアイデア。NASUは9人もいるんだから、すぐ人からの客観視をもらえる環境にいる。それをもっと当たり前になったらいいな。


浜田綾さん

今日の気づき:
仕事の言語化のコツは話すこと

薄々感じていたし、書く仕事をしているのに恥ずかしい話ですが…。私は自分の心の中で思ったことや、他人が言ってることを言語化するのは得意です。一方で無意識でやってる仕事の工夫とか有益な発信をするのが苦手です。

出したくないとか心理的抵抗があるとかじゃなくて、自分が自然とやってることを言語化するのが難しいんです。自分のなかで当たり前になってて、どう説明したらいいのかわからない。「いい感じでやる」「とにかくやる」としか言えなくて。

でもなんとなくコツがわかりました。人に話をすることです。最近原稿の編集の進め方や、前デの運営に関する手順をのあちゃんに話をしながら進めていたら、仕事の言語化がしやすいと気づきました。といっても私は話がすぐあっちこっち飛んじゃうので、根気強くのあちゃんが聞いてくれてることも大きいんだと思う。

話すことを通して、自分の仕事の言語化をどんどん進めたいと思いました!


中山乃愛さん

今日の気づき:
綾さんの紐付けパワー

綾さんの紐付けパワーが圧倒的すぎるというお話。勝てるフォントシート販売の際に、勝てるフォントのNASUメディア記事をツイートに入れていたり、フォントシートが完売した後も、他にもNASUstoreでこんな商品も取り扱っています、とstoreの宣伝をしたり...
これを適切な言葉が果たして紐付けパワーであっているのかどうか不安なのですが、綾さんの視野の広さは本当に常々尊敬です。
その背景には連想ゲームのように、1つ1つの記事や出来事の紐付けを行っているのではないかと仮説を立てました。私は目の前だけに集中してしまう癖があるので、マインドマップのように紐付けができる柔らかい頭になりたいです。


村山歩弓さん

今日の気づき:
ポスター展をはっちゃんさんと小賀と一緒に進めているのですが、すぐに「ここはこうだからこう思う」と理由を言えるはっちゃんさんをの凄さを感じています。理由を聞かれたら、正解を求めて発言を躊躇ってしまったりすると思うのですが、はっちゃんさんは自分のものさしを持っていて、ちゃんと発信していて凄いなと思います。私は発信する以前に考えられていないこともあるので、常に自分のものさしで考えられるように訓練していきます。Twitterでの発信も結構訓練になっているなと思います。


編集後記

今日の気づきを毎日書いていてふと思ったので、「気づき」を多く得られる人はどんな人なんだろう?と考えてみました。

私がたどり着いた答えは、「興味関心の広さ」なのかなと思いました。
興味関心がないと、情報が頭にはいることはないし、その先の行動にもつながらないから、気づきを得ることは難しいのかなと。

前田さんから4月はじめての出社日に教えていただいた言葉の中に「優秀なクリエイターは総じて目の前に現れる興味をそのままにしない人」という言葉があるのですが、興味をそのままにしないから、気づきを沢山得ることができて、人とのコミュニケーションが増えたり、成長の速度が速いのかなと思いました。自分自身、自分の感情に鈍感だなと思うので、もっと自分の感情に敏感に、沢山気づいていこうと思います。今日のプチ気づきです。

今週も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今回で4回目の「今日の気づきブログ」ですが、いかがだったでしょうか?

 NASU&では、「今日の気づき」だけではなく「心と身体の元気の度合いを自己申告する毎朝のバロメーター報告」「NASUの社内ツイート」などもパートナー限定で公開しています。「NASU&デザインパートナーズ  」 についてのページはこちら からご覧ください。

それでは、来週のNASU&気づきブログもお楽しみに。(村山)