みなさま、こんにちはこんばんは。

株式会社NASU  と申します。株式会社NASUは、企業の本質を伝えビジネスを成功に導くデザインファームです。表層的で好みに左右されてしまいがちな「おしゃれ」「かっこいい」だけではなく、あらゆる層にリーチし、思わず手に取りたくなる、遊び心ある「勝てるデザイン」をご提供しています。

NASUでは、ビジネスパーソン向けに会社案内型コミュニティ「NASU&デザインパートナーズ  」を運営しています。「NASU&デザインパートナーズ」は、デザインと仲良くなれる場所です。NASUのことを知っていただき、そして、私たちとコミュニティ内で共に過ごすことによって、皆さまのビジネスがデザインで勝てることを目指します。

about_メインビジュアルパソコンver_1.5x-100.jpg 207.84 KB

コミュニティ内ではデザイン制作や思考、ノウハウを公開しています。その中に、毎日NASUメンバーが「今日の気づき」というタイトルでつぶやき投稿を行なっています。
毎週月曜日に、「今日の気づき」1週間分を外部の方も読めるブログにして発信しています。

今回の気づきブログから、NASUメンバーの気づきにフォーカスしたブログになりました。前田さんの今日の気づきは、弊社が運営するクリエイターコミュニティ「前田デザイン室  」内にて発信している「前田デザイン日記」のみでの公開となります。

NASUメンバーによるつぶやきの前に、簡単にNASUのメンバー9名の紹介をします!

nasu_member_(1).png 1.23 MB
ぜひNASUメンバーによる「今日の気づき」を覗いてみて下さい。


9/4(月)

浜田綾さん

・本業をがんばることの大切さ
箕輪さんの本のAmazon予約の特典動画を見て改めて感じました。例えば講演会とかSNSとかで活動が増えたとしてもそれを支えているのは本業だ。いろいろ大変な時期があった時に本作りに立ち返った箕輪さんの言葉が大きいなと感じました。

私は書くことや話すことで書いたり、コミュニティをよくすること。これをひたすら頑張り続けようと思いました。


・見える化のよさ
税理士の谷口さんより、前期の決算の説明会がありました。私はNASUで3社目ですが、全社員で話を聞くスタイルって今までなかったので、すごくいいなと思います。

その方が全員で経営課題を感じたりコスト意識を持てますよね。おかげさまで5期までは毎年右肩上がりだったので、今季は勝負のとき。自分にできることで今季もいい結果に繋げたい。


水上肇子さん

・複数人で担当しているF社の制作。みんなで迷い迷い探りながらやってる中で、チームで仕事をしている良さをもっと出して、相乗効果を上げていきたいなと思いました。もう少しでデザインが見えてきそう、、

・谷口さんに決算報告をしていただき、具体的に数字として見える化いただいたことで売上をあげる意欲がわきました。また、いただいている仕事のクライアントの比率も円グラフにしていただいたことで、意外な売上が見えたりして、ひとりひとりのクライアントさんを大事にしようと意識が高まりました。


小野幸裕さん

・進める力
とあるプロジェクトを進めているのですが、進めるために前田さんに相談しながらやりたいと思って、お返事を待っていました。その回答を直接ZOOMで聞くことができたんですが、その時前田さんに「回答またずにどんどん進めていいからね。気になることがあったら話すので」と言われてめちゃくちゃハッとしました。
最近、自分の行動やアイデア、デザインに自信をなくしていたこともあり、その不安が表に出てしまったと反省しました。

一歩を踏み出すことが怖いというメンタルになっていたんですが、前田さんのこの一言でケツを叩かれた気持ちになりました。できる限り気にせず、しっかりと自分らしくプロジェクトを進めることができればと思いました。


中川誠也さん

チームでの仕事が多くなった。
個々のプロジェクトに対する知識のばらつきをなくすために概要書みたいなものが必要と感じた。より強くなる。作ります。

オニツカタイガーで靴を買う
サンダルで行くと、ストッキングの簡易的な靴下を貸し出してくれた。初ストッキングで感動した。また、店員さんのプロフェッショナル間からも満足度を感じられた。とてもいい体験でした。


中山乃愛さん

・波にのる
今日とある方のポストでNASUの制作実績であるおだいじに薬局のロゴがバズっていました。
この波に乗りたい!と思ったところ、前田さんがリプをされていたり、はっちゃんさんがポストしてくださったりと動きが早かったです。
瞬間を逃さず、PRに繋げていてさすがだなと思いました。自分から率先して発信できるようもっとアンテナを貼っていきます。

・データベース
上の話にまつわる話ですが、過去のポストを探した際に制作実績ツイートが見当たりませんでした。
もしかすると、バズったポストを見た人が「おだいじに薬局」を検索するかもしれない。そういう場合に備えて、Xも情報のデータベースだなと思いました。制作実績がポストされていないものが他にもありそうなので、探して定期ポストに追加していきます。


小賀雪陽さん

・イラレの「アートボードごとに保存」を今日初めて使いました。
Aiデータがアートボード分作成できる機能です。入稿データを作っている時に使用しましたが、これのおかげで10分くらいは時短できた気がします...!
下記リンクの保存方法です。
https://too-support.my.site.com/faq/s/article/knowledge22899#:~:text=ファイルメニューの「別名保存,保存」にチェックします。

・今日は決算報告会があり、具体的な図表を用いて経営状況を解説いただきました。全員参加で見ることでより引き締まっている感じがします。


村山歩弓さん

•前デの人はいい人ばかり
日曜日に文字をもじっ展のお手伝いをしました。
定例会以外やNASUのイベント以外で前デの方とご一緒するのは初めでしたが、前デの人はいい人ばかりというのを実感しました。
とても穏やかな時間(決して行動が遅いというわけではなく)が流れていて、ありがとうが多く、会話を聞いているだけでほのぼのしていました。話し方やトーン、発する言葉って大切だなと思いました。

・NASUはオープン
前にも書いた気がしますが、NASUは本当にオープンな会社だなと思います。今日は谷口さんが今季の決裁報告をしてくださり、月の固定費や毎月1人あたりいくらの利益を出さないといけないのかという具体的な数字まで教えていただきました。身が引き締まりますし、改めてオープンな会社に勤めている意味を考えなおしました。

・値段で見つけるのボタン欲しい
今日は予算内でとあるものを探していたのですが、シーン別で絞れる機能はあっても、なかなか〇〇円以内など予算で絞れる機能がなくて見つけるのに苦労しました。あとシーン別で探しても他のシーンで良いのが意外とあったりする。視野を広げて探すとともに、少しの工夫で使用する人の感情は変わるなと実感しました。


9/5(火)

浜田綾さん

・マイブーム
特に理由はないのですが、最近やりとりする時に、語尾に「…!」をつけることにハマっています。元を辿ると、ABCの山下店長がそういう書き方をよくされていて。意識してそれを真似たわけじゃないけど、気づいたらそうなってました。

で、「…!」をつけるとどこか謙虚に見える気がして。そういうの大事にしなきゃなと思ったので、最近多めに使うようにしてます…!


・タグラインの効果
ある案件の提案で、タグラインをアップデートしてロゴと一緒に見せた方がいいねと前田さんに言われてハッとしました。

ロゴの意味合いを効果的に伝えられるし、この案件においては、そこを感じてもらうことが肝なので。実際タグラインを入れた方がロゴがより良く感じられるようになりました。


・ちょっとのことで印象が変わる
上記の案件でタグラインを考えているとき、言葉はいいけどなんかしっくりこない。タグラインぽく見えないのはなんでかなーと思ってて、はっちゃんが「大文字にすると力強い」と試してくれてなるほどなと思いました。

小文字が混ざると文章のように見えるから、タグラインと感じないんだと気づきました。大文字と小文字で少しのことなのに印象が全然違うからすごいなと思いました。


水上肇子さん

・初めて午前リモート、午後出社をしてみて、かなり快適でした。朝は身体が重い感じがして覚醒できていないのと、電車が空いてるのがストレス少なくてよかったのかもしれません。あと午前、午後と使い分けて切り替えることができるのもいいです。

・今制作しているロゴ案件で、タグラインを入れた方がいいのではと前田さんより提案があり、あやさんが特急で作ってくれました。実際に入れてみたところ、以前より思想がわかりやすく、ロゴの見た目もタグラインを入れたことにより、言葉とデザインの相乗効果でグッと深みが出た気がします。あと、よりこの案件のゴールが明確になりました。
常に何を伝えたいのか、何のためにやっているのか、本質を意識しないと、、一連のやり取りで思いました。


久本晴佳さん

偶然

今日「確認しておけばよかったです」を「確認しておけばよかったフェス」と打ち間違えました。偶然ですが妙にハマっててじわじわきました。しかも「確認しておけばよかった」って誰にでもあるあるだから、興味もってもらえそうだと思いました。ミラーボールの中で確認しておけばよかった項目叫ぶとか。

最近、明円さんの共感性の高い企画ってどうやって生み出してるんだろうって考えてた時があったのですが(「友達がやってるカフェ」「いい人すぎるよ展」「やだなー展」企画してる人です)多分、自分の気持ちを素直に言葉として垂れ流しまくって、とにかく企画と繋げていけばいいのかもしれません。自分の心が動いた瞬間ってやっぱり人の心も動かしやすいんだなーと思いました。


小野幸裕さん

・ 相手の立場になる。相手視点。
なかなか身につかない部分でもあるので、みなさんもし実践していることなどあれば、教えて欲しいのですが。僕は相手視点で考えることが苦手だなと感じる一日でした。
見積もりの制作や、資料の作成でも、受け取った人がどう感じるのかを試すために声に出してコント検証なども実践するんですが、前田さんに見せた時に「しまった!」となることが多々あります。
しかも、納得できることを言われいるので、なんで気づけなかったんだろうなぁといつも思うのです。
明日からはよりこの点を克服したいなと思う一日でした。


中川誠也さん

・100円~の「~」
海外だと「ー(ハイフン)」と表記する

1つの表現にしても[sat.]がいいのか[Sat.]が良いのか、一度調べて使用したい。
chatGPT:非公式なコミュニケーションでは "sat" を使うことが一般的ですが、公式な文書や表記規則に従う場合は "Sat." を使用します。

WEBやweb、Web、いろいろあるけど、正しいと言えるのはWebである。

いつも使う、よく使う単語や言葉こそ、裏付けをしっかりしていきたいと思った日。


中山乃愛さん

・先回り能力
はっちゃんさんが前田さんのFBを受けて修正を行う際に、4案パパッと作成されていて早いっと思ったのと同時に、前田さんが検証しやすいように複数の案を並べて提案しているのすごく勉強になると思いました。(ものの2分の間の出来事)
こっちのパターンも見てみたいという考えを、先回りして行動しているな〜と思いました。

・日々の発信は大事
9月のNASUnewsの執筆をするにあたり過去のポストや、カレンダーを見返していました。
日々の発信があるから、記事の書く内容もさくさく決まりスピードが早くなるので、日々の発信は大事だなと改めて思いました。
あと、いつ誰が見てくれるかわからないので、(万バズのように)日頃からたくさん発信を続けようと気が引き締まりました!


小賀雪陽さん

・Xのハイライト機能、なんとなくあるのは知っていたけど使えてませんでした。作ったものとか、ほぼ日からえた気付きをまとめてみようかなと思います。

・具体的に書こうとすると全部書かないといけなくなるので、フワっと書きます。今日、まごまごしてハッキリした対応出来なかったのですが、まっきーさんに全部バレてました。悔しい!


村山歩弓さん

・B社のビジュアル制作でフォトショップを使用しているのですが、⌘+Iで色の反転が一瞬でできることを知りました。今までフォトショップでショートカッキーを使ったことがなかったので、こんなに一瞬で帰ることが出来るんだという驚きと、何にでもショートカットキーあるな〜と感心しました。以前前田さんにショートカットキーの設定方法を教えてもらったことがあるので、そこを見て他のショートカットキーを見ながら、自分用にカスタムしていきたいです。


・Indesignを触ることが必要になったので、はっちゃんさんから使用方法を説明していただきました。凄く便利そうだけどまだ追いついていないので早く使い慣れたいです。あと、私は新しいものを触ったりしったりすることがやっぱり好きで楽しいんだなと思いました。


9/6(水)

浜田綾さん

・コンセプトの力
ある打ち合わせで、ユニフォームを選ぶ必要があり、クライアントさんやその顧問の方が「今までたくさん考えてくださっているので、コンセプトから考えた選び方をしましょう」と言ってくださり感激しました。

そういうふうに信頼いただける中で仕事ができるもが幸せです。きっとこのクライアントさんは今後何かを決める時も会社のコンセプトから決めていかれて一貫した印象を積み上げていかれると思います。引き続きデザインで応援させてもらいたいと思いました。


・顕現委譲の大切さ
前デの人数が増えたことや、他の仕事で忙しいこともあり、新卒3兄弟を中心に、NASUのみんなが前デのプロジェクトのやりとりを整理してくれたり、前田さんへの連絡をしてくれたりしてめちゃくちゃ助かります。背中に羽が生えたかのようです。本当にありがとうございます。もちろん運営チームのみんなの力も大きいのですが、前田さんへの連絡はNASUの人がやる方がスムーズなので。

思えばこういうのを今まで全部私がやってたから、なんか忙しい…なんか大変…を繰り返してゆとりがなくなってしまってよくなかったと反省しました。

せっかくマネジメントの話を聞いてきたところだし、たくさんやってるからがんばってる、の思い込みを捨てて、自分が今一番やるべきことは何かを見極め、権限委譲と仕組みをどんどん進めます。これからも宜しくお願いします。


水上肇子さん

おだいじに薬局のバズで、反応している方のコメントを見ていると直感的にコンセプトである親しみを感じていただいている方が多く、まさに「一撃で伝わるデザイン」だなと思った。あと薬袋などの関連グッズが欲しいという声をちらほら見かけて、デザインに親しみやいいなと感じると手元に置いておきたいという感情が出るのかもと思った。


久本晴佳さん

最初に感覚で気づく

ひと目みて「わ、いいな」と思いました。写真のシズル感、わかりやすさ、ネーミングのおちゃめ感が好きです。グミっていうのは一眼でわからないけど、おいしそうが先に目へ飛び込んでくるので、なんだろう?って気になりました。感覚で目を引けるものは、そのものの機能に限らず広く人にも届けれるので、使い分けていきたいと思いました。


小野幸裕さん

・自分ごと化をするために主語をつける。
毎日出勤した時にひさこさんが以前制作してくれたMVVを読んでいるのですが、言葉の冒頭に「私たち」という言葉を入れてみました。そうすると意識的に自分ごと化できるので、いつもよりも気合いが入って読むことができるなと感じました。

・対組織とのやり取り。
今日の打ち合わせをしている時にもっと意図を汲み取る力を身につけたいと思いました。ハグリサーチをもっと行って、親身になる姿勢が大切。決済権のある方とのやり取りではないときは特に、相手もどうしようか悩んでいることも多いので、そういう時こそ、寄り添った質問をもっとしていくべきだったなと感じました。


中川誠也さん

・クライアント先の顧問
クライアントとのMTGに顧問も参加されている。
僕が一言言うと、クライアントの温度感や業界に合わせた例えや、詳細な補足情報を伝えてくださる。ものすごく強い味方であり、その翻訳力や伴走力に助けられている。

また、言い回しやその姿勢は、習得しないといけないと感じました。

・プロジェクト中での学び
何が必要だな~とか、これが課題だな~など。感じることがあるので、次回のプロジェクトに活かすために、いろいろ用意したい。
更に早く強く深く。


中山乃愛さん

・スケジュール把握
各プロジェクトのスケジュールを何となくでも把握しておくと、すごくスムーズに物事が進行できるなと思いました。
というのも、前デのあるプロジェクトのクラファン期間を設定する際、他のプロジェクトの兼ね合いを一緒に考えることができたからです。ある程度決まってしまえば、他のイベントのスケジュールなどもひきやすくなるので、どんなスケジュールで進行予定なのか具体的でなくても良いので把握しておこうと思いました。

・ショートカットで時短
Xで知った、直前に削除したタブを復元させるショートカット「Shift+command+T」が便利すぎました。
わざわざ履歴まで戻らなくても済むし、何よりその時間が短縮できるのですごく有益なショートカットだなーと思いました。
それと同時に、知らなければ知らないままだという怖さも感じました。情報はたくさんあるにも関わらず知らなかったのは、今までのやり方を当たり前だと思っているから見つけられないのかなと思いました。少しでも作業が楽になるように意識的に情報を見つけにいきます。


小賀雪陽さん

・矢印、いつも「やじるし」と打ち込んで変換していましたが、
こんな出し方があるそうです→「zh ←    zj ↓    zk ↑     zl →」
Xはこういうポストが流れてくるので地味に、かなり助かります。
名前変わったりロゴ変わったりしましたが、残ってくれてありがたいです。

・橋口さんのツイートが刺さりました。
小賀は普段からやってしまってますね、反省です。
https://twitter.com/yukio8494/status/1699212994562167278?s=20


村山歩弓さん

・ビジュアル制作でフォトショップを使用しているのですが、⌘+Iで色の反転が一瞬でできることを知りました。今までフォトショップでショートカッキーを使ったことがなかったので、こんなに一瞬で帰ることが出来るんだという驚きと、何にでもショートカットキーあるな〜と感心しました。以前前田さんにショートカットキーの設定方法を教えてもらったことがあるので、そこを見て他のショートカットキーを見ながら、自分用にカスタムしていきたいです。

・Indesignを触ることが必要になったので、はっちゃんさんから使用方法を説明していただきました。凄く便利そうだけどまだ追いついていないので早く使い慣れたいです。あと、私は新しいものを触ったりしったりすることがやっぱり好きで楽しいんだなと思いました。


9/7(木)

浜田綾さん

仕事のリズム
・午前中執筆タイムにするリズムがハマってます。打ち合わせなど、人と話す仕事は午後から。しばらく書く仕事が多いので、事務所のこととか迷惑にならない限りこのルーティンを増やし目にさせてもらおうと思います

やる気がでるハック
・先週箕輪さんと見城さんの動画を見て以来、見城さんの「たった一人の熱狂を」再び読むブームが来てます。電子書籍で買っていていつでも読めるので、気持ちが落ちたときとか読み返しています。

見城さんの言葉は厳しいけれど本質的ななので、読むたびにグサグサと刺さり喝を入れられている気持ちになり、私の場合やる気に繋がります。強制的にやる気になりたい時におすすめです。


水上肇子さん

・お昼にまっきーが炊いてくれた出汁ご飯がおいしかった。大学の時に鶏ガラスープの素を少しいれて炊いていたのを思い出してノスタルジーを感じました。

・案件の数が多くなってきたので、自分で進行中のデザイン案件をお任せすることが度々ある。完成形が見えない状態のものが多いので、ふわっとしたイメージを伝えてしまうのですが、そういう時にクリエイティブコンセプトやデザインのものさしが大事になってくるなと感じました。

・自分の思い込みと確認不足によって制作を引き継いだデータの作り方が間違えていました。散々意識していたはずなのに、急いでいる時はとにかく完成させないと!と肝心なところが抜けてしまった。。特に自分の担当でない案件の時は、自分は理解していない前提でなんでも確認するべきだと思いました。






久本晴佳さん

・デザインの気遣い
今日あるきっかけで、デザインでやってる気遣いについて考えました。そしたら、自分で気づいたことだけでなく、自分がしてもらって嬉しかった事もあり、、自分がいいサービスを行うにはいいサービスを体験するのが大事というのは、こういう事なんだなと思いました。これからも人の気遣いをキャッチしていきたいなと思います。

・定食
最近定食を食べています。単品でも不満はなかったのですが、定食はいろいろあるからか?満足度たかいなーと思いました。デザインもいろんなバリエーションがある方が嬉しいし、メイン料理も小鉢もあの手この手で工夫したデザインのほうがきっと満足度が高いんだろうなぁと思いました。






小野幸裕さん

・休憩の間に何かを挟まない
昨日か一昨日くらいに気づいたことなのですが、作業をしていて一息つく時にJootoを眺めたり、X(Twitter)を見たりするのですが、そうすると集中力がバツッ!と切れてしまうことが多いなぁと思いまして。あえて見ないことにしました。そしたら、やることが脳内整理されてよく進んでいるように感じたので、しばらく続けてみようかなと思います。
タスクは常時、Discordに記入するイメージで。


中川誠也さん

・心地よさ
デザインを使う上で心地よさは大切だ。その視点はあった。
だが「心地いい」か「心地よくない」かの2つしか自分の中になかった。前田さんは「息苦しい」と表現していた。

より細かく、セルフチェックするために目指すべき表現とは反対の表現も、持っておこうと思った。

・入口と出口
僕は、Webデザインにしても、バナーにしても、なんでも、情報を整えるのではなく入口と出口を考えて作る。

どんな入口ならどんな人が入ってくるのか、
どんな出口を想定して、部屋の中身を考えるのか。
まだ言語化したてのベイビー文章。


中山乃愛さん

・ブランドの価値
今日取材依頼のメールが来ていて、取材受けますか?と前田さんに確認したところ、NASUにメリットはある?と言われました。
まだまだNASU脳になってないな〜と思いました。取材=露出が増えるので良いという考えが結構あったので、考え方をリセットします。

どんなメディアの取材を受けるのか受けないのかという判断もNASUのブランドを作り上げることに直結することを再認識しました。NASUにとってのメリットを考えながら、情報の取捨選択をしていきたいです。


小賀雪陽さん

・「プライバシーポリシーを全部読まないと次に進めないサイト、めんどくさくない?」
まっきーさんからのフィードバックです。
小賀は丁寧に伝えようとしすぎて、逆に伝わらなくなることがあります。結果だけを端的に伝える。対面でのコミュニケーションも同じですが、雑談ももちろんだいじ。

・まっきーさんの昔のnote見て、
小賀のほぼ日分析もこんな感じにしたら良いのか!とヒントになりました。事実と、こんな風に伝わるはセットで書く。

・これは、気づきじゃなくて願望です。
自分でどんどんクオリティ上げられるようになりたい。
というか、なる。細かい調整についてフィードバックしてもらわなくても良くなるし、1番やりとりの時短になる気がします。


村山歩弓さん

・システムで何か起こった時のゆったんさんへの信頼すごい
朝から社内メールの件で少し不具合があったのですが、そういう時のNASUの皆んなからのゆったんさんへの信頼度はすごいなった思いました。配信の時や、マイクなどもそうですが、システム関係=ゆったんさんっていう確固たる立ち位置。これはゆったんさんに聞けば大丈夫だという信頼感。何かを極めている人ってかっこいいです。

・はっちゃんさんひちゃこさんのデータ
B社のビジュアル制作にあたって、今まで制作していたはっちゃんさんやひちゃこさんのデータを見漁って参考にしています。完成品を見ただけでは気づかない細部のこだわりをすごく感じました。デザインを世に出す責任感を感じました。先輩のデザインをみると身が引き締まります。

・まっきーさんの日々の楽しみ    米当番
今日の米当番はまっきーさんで、出汁を入れて炊いてくださりました。「今日は出汁を入れました〜」とチャットに送ってくださったのですがそれを見ただけでもお昼ご飯が待ち遠しくてテンションが上がりました。こういう日々の楽しみを作れるって素敵です。

・爆弾ちょい外し
デザインについてひちゃこさんに聞いたときに、「爆弾ちょい外しやな」って言ってくださりました。必殺技みたいな名称をつけてもらってから頭から離れないです。ひちゃこさんはよくそういうユーモアのあることをしてるな〜と思ったので、私ももっと楽しみながらやりたいです!


9/8(金)

浜田綾さん

・果たして
シンプルに国語に関する学びなんですが「果たして」という言葉がありますよね。私は「果たして結果はいかに?」みたいな疑問系で使うのみだと思っていました。

でも本を読んでいてそうでないと気づき調べたところ「結果として」という意味が一番にあった。果たして、この本は100万部売れたみたいな使い方です。確かに字面から見たらそりゃそうだよなと今更気づきました。


・私なりのchatGPT活用
取材の原稿を書くにあたり、chatGPTにも聞いてみました。どう構成するのか?やはりこのままでは使えないのですが、構成の参考にはなります。

自分と違う人ならどうまとめるか? のアイデアの参考にはすごくいいなと感じています。


水上肇子さん

文字もじっ展が始まり、展示をボーッと眺めながらこれだけの数の作品が集まるのって改めてすごいなぁと感じる。ギャラリーのオープンが夜遅い20時という時間にも関わらず、人がどんどん来ていて前デのパワーを改めて感じました。最近あまり仕事以外の筋肉を使ったクリエイティブを楽しめていないので、なんかやってみたいなとかなり刺激になりました。


久本晴佳さん

・一画面の方が集中しやすい
私はmacbookをディスプレイにつないで作業をしています。なので、2画面ある環境でいつも作業していたのですが、いろんなウインドウが2画面に散らばってストレスになっていることに気づいたので、1画面にしてみたら集中しやすくなりました。2画面あるから2画面使った方が良いのかなとなんとなくやっていたので、自分のストレスに気づき、自分に合った形に改善していこうと思いました。

・リアルはおもしろい
NASUでは、記事や本などの原稿を読める機会がたくさんあります。休憩時間など合間に読んだりするのですが、内容がリアルで面白いなと思いました。落ち込むような内容?なんですが、リアルに心が落ちました笑    すごい。完成が楽しみです。リアルであればリアルであるほど人の心に刺さるんだなと思いました。

・アウトライン表示でも、美しく
私はアウトライン表示でも、美しいデータが好きだし、そういうデータを作りたいタイプかも、と作業しながら気づきました。急いでいるとそれどころではない時ももちろんあるし、そこに時間かけるならすぐ欲しいよーというお客さんもういると思いますが、そういういちいちが制作物のクオリティーを底上げしてくれている気もしていて、難しいなーと思いました。私はもともとそういうタイプだとして、自分視点だけでものづくりしてもよくないし、周囲の視点も、どっちもを考えながら進めていきたいと思いました。


小野幸裕さん

・タスクがもりもりの時は、燃える。
以前のはっちゃんさんの気づきとも似ていますが、僕も色々とタスクが詰まった時に、ハートが震え上がるというか結構燃えているなと感じます。普段は燃えていないというわけではないのですが、終わらせないと!!という崖っぷち感が自分との相性があっているのかもしれないなと感じた1日でした。

・使え慣れないツールはジャブを打つべし。
G社さんの資料を作成しているのですが、この資料がGoogleスライドを使用したもので、普段から使い慣れていなかったので、昨日少し触っておけばよかった…と後悔しました。顔が濡れたアンパンマンみたいに急に速度が下がって、やりたいことができないもどかしさを感じて悶々としてしまった一日でした。






中川誠也さん

・①②③④
Webだと、全角の記号はあまり使用されない。
Webは、国際的なプラットフォームなため、文字化けの懸念や、丸と数字の比率が美しくないからだ。
プラポリなどの主張しなくて良い場面で使用する際は、(1)とかで、応用するかな....プラポリなど。

・悪魔は細部に宿る
社内のデザインを見ると、自分がどんなことに意識をしているのかよく分かる。気になってしまう箇所も、Web的だなと感じる。


中山乃愛さん

・購入リンク
過去のイベント購入品のスプシをはっちゃんさんに共有いただいた際に、買った商品の購入リンクが全てに貼ってありました。
それがすごく便利で、1から探す手間がなくてとてもありがたいなと思いました。
こういう小さな気遣いが次の人たちにつながっていると思うと、今この瞬間だけ良ければOKという考え方から、次の人のためになるような動きを考えて動いていこうと思えた出来事でした!
感謝です!!


村山歩弓さん

・B社のビジュアル制作をしているときに、前田さんやはっちゃんさんからのフィードバックで初めて気づくところが多いです。例えば、ここの色明るすぎない?とか言われたら「確かに〜!」って思っても自分ではまだ気づけていないので、同じ目を早く持てるように言ってもらったことをしっかり忘れずに次に活かしていきます。 

・今日から朝にS本をする時間を設けてみました。考える時間が多いので、後回しにしてしまうと時間をかけてしまいがちですが、午前中にやると午前の間に終わらすぞ!という気持ちになるのでいつもより時間をかけずに終われました。時間が遅くなる程疲れているというのもあると思うので、考えるものは午前中にもってくるようにします。



編集後記
今日で22回目の更新となりました。いつも読んでくださっている皆さま、誠にありがとうございます。

毎日終業時に自分の気づきを書くために、1日の行動や出来事を振り返っていたのですが、最近では気づいたらメモをするように気をつけるようにしています。そうすることで、1日の中でインパクトのあった出来事だけでなく、今までなんとなくで見過ごしていて気づくことができなかった小さな出来事などからも気づきを得ることができてきている気がします。それが習慣化されるとどんどん視野が広がっていくなと感じました。気づきだけでなく、デザインのインプットやアイデアなど、日々気づいたことなどはメモにとる習慣をつけていこうと思いましが。今日のプチ気づきです。

今週も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメントや感想をいただけると、すごく嬉しいです!

NASU&では、「今日の気づき」だけではなく「心と身体の元気の度合いを自己申告する毎朝のバロメーター報告」「NASUの社内ツイート」などもパートナー限定で公開しています。「NASU&デザインパートナーズ」についてのページはこちら をご覧ください。

それでは、来週のNASU&気づきブログもお楽しみに。(村山)