みなさま、こんにちはこんばんは。

株式会社NASU と申します。株式会社NASUは、企業の本質を伝えビジネスを成功に導くデザインファームです。表層的で好みに左右されてしまいがちな「おしゃれ」「かっこいい」だけではなく、あらゆる層にリーチし、思わず手に取りたくなる、遊び心ある「勝てるデザイン」をご提供しています。

NASUでは、ビジネスパーソン向けに会社案内型コミュニティ「NASU&デザインパートナーズ 」を運営しています。「NASU&デザインパートナーズ」は、デザインと仲良くなれる場所です。NASUのことを知っていただき、そして、私たちとコミュニティ内で共に過ごすことによって、皆さまのビジネスがデザインで勝てることを目指します。

about_メインビジュアルパソコンver_1.5x-100.jpg 207.64 KBコミュニティ内ではデザイン制作や思考、ノウハウを公開しています。その中に、毎日NASUメンバーが「今日の気づき」というタイトルでつぶやき投稿を行なっています。
毎週月曜日に、「今日の気づき」1週間分を外部の方も読めるブログにして発信しています。

この気づきブログは、NASUメンバーの気づきにフォーカスしたブログになっています。前田さんの今日の気づきは、弊社が運営するクリエイターコミュニティ「前田デザイン室      」内にて発信している「前田デザイン日記」のみでの公開となります。今年はさらに思考を深めた日記を書いていくそうです。

NASUメンバーによるつぶやきの前に、簡単にNASUのメンバー9名の紹介をします!

nasu_member (1).png 506.61 KBぜひNASUメンバーによる「今日の気づき」を覗いてみて下さい。

1/15(月)
浜田綾さん

今日の気づき:

・欠いてはいけないこと
たくさん案件がある時や、どこかで安心してしまってる時ほどやるべきこと、絶対に欠いてはいけないことを明確にしていかないといけないと思った。それができてなくて強く反省した1日でした。

あと、最近感じているのはスケジュールやタスクについて複数人で進める時の細かな連絡が雑になってしまってるなと感じる時があり、そういうのも改善します。


・ブロガーパワー
先日の定例会、あんじゅ先生が元々ブロガーだったことがわかって勝手に嬉しく思っています。私も元々ブログを書いていたので。今思えば、ブログ、特にワードプレスのブログを一人で運営するのって結構ハイカロリーなんですよね。

自分で構築しないといけないし、デザイン的なものもあるし、コンテンツ面ではライティングのスキルも必要になる。なので、私の勝手なイメージですが、ブロガーってエネルギッシュな人のイメージです。


・追体験することで認知できる
キャバ嬢のYoutubeのchをよく見ています。ASAYANを見るような応援の意味もありますし、キラキラしているように見えるけどいろんな苦悩があるところに惹かれているのかもしれません。

最近見ていた動画では、ある女の子が仕事の辛さ、しんどさを吐露していました。で、私はその子のことを応援しているし、その子の主張もわかるというか、自分も言いそうだなと思ったのでその意味では共感しました。でも言うても他人の話なので、気持ちはわかるけど、結局は実力不足だよねという感想を抱きました。それってつまり、その子の苦悩に近い感情を持ってる自分にも言えることだよなと。

この経験から、コンテンツを追体験することって、メタ認知しやすくなるなと思いました。


水上肇子さん

今日の気づき    1/15

・見えないストレス
案件が詰まってきていて、「漠然と忙しい」状態になってきたので見える化して棚卸しをすると少し落ち着いた。見えないことって地味にストレスだと思いました。

・話し方の抑揚
今日はある案件のプレゼンで、いつも一緒にお仕事をさせていただいているクライアントの顧問と行いました。その方の話し方がわかりやすく、話し方の抑揚が効いていて退屈せずに理解して聞けるなと感じました。プレゼンをしていると説明することに必死になって、聞いて欲しいポイントが耳に入らなくなっている気もするので、もっと話し方も意識しようと思いました。その前にいかに余裕をもって臨めるかも大事ですね...


久本晴佳さん

今日の気づき:
言い方のデザイン

最近NASUのdiscordの中に「カイゼン提案チャンネル」が生まれました。「これ、どうなんだろう?」ということをほっとかず、「カイゼンしませんか?」と問いかけるチャンネルです。社内で気づきを共有して、NASUをよりよくしていくためにはすごく大事なチャンネルだとは思っているのですが、みんなが見える場所で誰かの何かを指摘するってなんかすごく難しいなと思いました。嫌なふうに伝わってないかなと気になってしまって。でも、言いにくいことを伝えるのも大事な社会スキルだなとも気づきました。クライアントさんとの交渉の勉強、また言い方のデザインとして、このチャンネルを使って学べたらと思いました。


小野幸裕さん

今日の気づき(2024/01/15)

NASUでは、主にDiscordでやり取りを行なっているのですが、メンションを飛ばさずとも、フィードバックが返ってくることもあって、これってすごくいい習慣だなと感じました。全てのタスクにおいてみんな自分ごと化しているからこそできることだと思いました。今日もポンっと見積もりのメモを載せた時に、はっちゃんさんが「こうしたらいいかも〜」と言ってくれて、これの積み重ねがあるからこそ、僕は東京でのリモートも成立しているんだと思います。いつもありがとうございます。


中川誠也さん

今日の気づき:
・写真の光は理科。
カメラマンさんが光の具合を、ストロボを焚いたり、室内の電気をON , OFFしたりうまく活用していました。カメラマン曰く、理科のようなイメージと仰っていたので勉強と経験が成す技なのだなと感じました。

・作った光と、自然な光
写真撮影を始める前に、2枚の写真を撮ってもらいました。
1つは、人物に光が均等に当たっている写真。
もう一つは、ベランダからの自然光を意識した写真。

僕が見慣れているのは、1枚目でした。
今回は、作られている感を演出したくなかったので、自然光を意識した撮影を行っていただきました。


中山乃愛さん

今日の気づき:1/15
・情報は新鮮な内に
まっきーさんがサタケさんの撮影から戻られてすぐにXにてその様子を投稿されていました。
ちなみに私は今日、先週の金曜日のイベントのレポートを書いていたのですが、あれどうだったっけ??と記憶を探り探りの状態だったので、その出来事の直後の方が記憶も新しいままでより鮮明に伝えることができるなぁと反省しました。マッキーさんは「すぐ実行する」を実践されていて、情報を新鮮な内にみなさんにお届けしている様子を真似していこうと思いました。


小賀雪陽さん

今日の気づき

・どこにモチベを感じるか
前も今日の気づきで書いた気がしますが、ぼくのモチベはリアクションかも。
今日からXで、NASUメンバー持ち回りでポストすることになった。
今日は小賀だったが、コメントなどリアクションが返ってくるので結構と楽しかった。
自分のアカウントでのツイートも、何を言えばよいか分からなかったが、良い練習になるかも。


・ギアを変える
自転車に付いているギア、人間にもついてると思った。

早くて軽い(馬力弱) ←→ 遅くて重い(馬力強)

(たしか)岡田斗司夫さんが言ってた「速く話す方法」でもギアの話があった。言葉選びに時間をかけず、スピードを上げて補足していくように話すと自ずと速く話せる、らしい。


1/16(火)
浜田綾さん

今日の気づき:

・読者視点
「勝てるデザイン」の続編について、編集の片野さんと前田さんと打ち合わせでした。

1章はこういう狙いがあるからこういうエピソードを入れたいとか、ビジネス書で書いてるようなことは前田さんがあえて書く意味、クリエイターの視点が欲しいとか。読者はこういう気持ちだから前段を短くしたいとか、めちゃくちゃ的確、かつ参考になりました。

書籍はやるべきことの物量多いんですが、手を動かした分だけ圧倒的に学びが多い。楽しくなってきました。


・前田語録
同じく片野さんとのやりとりのなかで「この言葉は分からなくはないけど、前田さん独自の言い方なのでもう少し説明を」という箇所がいくつかありました。

「勝てるデザイン」を作った時はNASUに入り立てだったので、その時と比べたら前田さんと仕事をする時間が増えた分、理解度は上がりました。ただその分、前田語録に慣れてしまってるので、客観視も大事にしたいなと思った。


水上肇子さん

今日の気づき    1/16

・ストレスへの理解
NASUで利用しているTHE CAREのサービスで「ストレス」への理解を深めるセミナーを開催いただき全員で受けました。その中にあったストレスの数値化が目から鱗で、ひとつひとつの事柄を数値にすると急に客観的に見れて冷静に対処できるなと感じました。ストレスの正体や構造も知れたことも大きいです。なんでも理解することは安心に繋がるなと感じました。


久本晴佳さん

今日の気づき:
「良くなった」が嬉しい

冊子やチラシのデザインは、情報量がたくさんあるし、確認することも多く、よりわかりやすくするには?と何度も何度もお客さん目線に立ち返るので、やってることひとつひとつは難しいことじゃないけれどカロリーが高めだなぁと思っています。ロゴや広告に比べると、地味な仕事と思われることも多いです。でも、私は結構冊子やチラシのデザインするの好きだなと今日思いました。なんでかなと考えた時に、デザイン前と後のギャップが大きくなりやすく、「良くなった」と変化がわかりやすいからかもと思いました。「良くなった」と実感できるように仕事していきたいなと思いました。


小野幸裕さん

今日の気づき:

とある企業のコンセプトワークを前田さんと行いました。今までコンセプトワークはDiscordに貼られたものやプレゼン資料に掲載されているものを見ていたので、実際にトライすることは初めての経験でした。ただ「百聞一見にしかず」の言葉の通り。体験してとても参考になりましたし、自分の中でこれがコンセプトワークかと腑に落ちた感覚がありました。この経験から「百聞一見にしかず」の精神で、どんなコンテンツでも追体験(想像)できるような状態にして、魅力を伝えていくべきだなと感じた出来事でした。


中川誠也さん

今日の気付き:

多くのユーザーが情報を収集しにくるコーポレートサイトがイケイケにリニューアル。5年後テンプレートのようなサイトに再度リニューアル。こういう例を一昨年から数回見かける。様々な事情があると思う。

・ヤコブの法則を思い出た。
一般的なWebサイトのセオリーを意識しつつ、Webサイトを制作していきたい。実際に利用するユーザーは、普段どんなサイトを見ているのか。


中山乃愛さん

今日の気づき:1/16
・ビジネス言葉遣い
電話応対した際、伝えたい言葉がうまく出てこず焦りました。
ビジネス的な言葉遣いは、普段の生活+アルファで学んでいくしかないので、日頃から言い回しや気になった言葉があれば、メモをして覚えていきます。
日頃から使用していない言葉を急に使おうとするから使いたい時に出てこないのであって、普段からある程度意識していればすっと出てくるのかなと思います。なので、普段のメールや電話応対の際に、言葉遣いや言い回しをもっと意識していこうと思います。


小賀雪陽さん

今日の気づき:

・あえて、ツッコミどころを作る
最近、NASUの公式Xにて持ち回りでツイートしていますが、反応いただく為にツッコミどころを作るというのをやってます。身内ノリっぽくなり過ぎないか、きちんとNASUに落ちているか、塩梅が結構難しい。

・「筑紫オールドゴシック-E」というフォント、良いなぁ。
しっとり怖い系フォント。
https://x.com/Tsukushi55/status/1747057789141479472?s=20 

・デザインへの愛
今日、機械的にデザインしてしまった。反省。
デザインへの愛に従って制作すれば、もっと可能性を探れるはず。

・大喜利の瞬発力
前田さんと話したことだが、芸人さんの大喜利の瞬発力はデザイナーとしてぜひ身につけたい。


1/17(水)
浜田綾さん

今日の気づき:

・レベルアップ
今日も昨日に引き続き、前田さんの新刊の打ち合わせを編集の片野さんと行いました。約3年前に勝てるデザインを作った時よりも、片野さんの指示を汲み取れてる気がするし、リライトはまだですがいい感じでできそうな気がしています。打ち合わせも、作り方も、執筆もいろんな意味で前の自分よりレベルアップできてるなって感じる瞬間の度に嬉しく感じます。


・リセットタイム
息子の学校の先生に連絡する用事があり、話が少し長くなりそうなのでリセットタイムをつかって公園で電話をしました。外出することで心なしかリフレッシュできた気がします。私がリセットタイムを取る時は、大概寝てるのでこういうリフレッシュも大事だなと思いました。


・コワーキング
今日はWith Midwifeの岸畑さんがコワーキングとしてパークを利用してくださいました。明るい雰囲気になるし、いい意味での緊張感もあるし、活気付いていいなと思いました。


・クリエイティブの強い動機
前田さんのツイートで書かれている、いいデザインを作るための5つの方法。この中で強い動機が大事って項目があります。わかるようでわかってなかったんですが、最近実感しています。それはコンセプトとか、構成とか何かを進める上での企画的な大枠部分が見えた瞬間途端に楽しくなるし推進力が上がるということを実感しています。


水上肇子さん

今日の気づき    1/17

・InDesignを使いこなす
InDesignには編集しやすいように配慮された機能がたくさんあって、うまく使いこなせたらページ数の多い冊子もぐんと作りやすくなるなと思いました。今回の案件にかかる前に本屋でHow to 本を読んだりしていましたが、やはり実際に使ってインプットとアウトプットを繰り返した方が身に付くなと実感しています。イラレ並みに使いこなせたら幅が広がりそう。

・見えない部分や負荷
Xで見かけた印刷屋さんのポストで、ベテランでも入稿データをきれいに作れている人はほとんどいないというのを見かけて、確かにアプリケーションが発達して簡単にデータが作りやすくなった分、色々抜けてる部分がありそうだと思いました。分版プレビューとか使ったことなかったし…。こうして見えない部分で印刷会社に負荷や頼ってる部分があるんだろうなと思いました。


久本晴佳さん

今日の気づき:
センスの引き出し

「大衆的ないい感じ」をつくる引き出しはなんとなくあるのですが、もっと違ったアート的な「いい感じ」の引き出しがまだまだ足りないなと作業しながら感じました。センスが良いと言ってもらえることもあるのですが、驕らずまだまだ吸収せねば!と思いました。センスを身につけるにはインプットとアウトプット。もっとたくさん作ります。


小野幸裕さん

今日の気づき(2024/01/18)

・タスクが段々と詰まってきて、何から手を出せばいいのかわからない時があります。こういう時、自分が他人だったらアドバイスできるのに、自分自身って意外と俯瞰することが難しいなと気づきました。なので、最近はテキストにザーッと今やっている仕事と直近でやることを書いているのですが、これが意外と良いなと思っています。

・明日のとある資料を作成しているときに、言葉だけでなく事例も添えてあげると理解しやすいだろうな思って画像も足したんですが、やっぱり理解度がかなり上がりました。やっぱり根拠があると強い。納得感が増します。


中川誠也さん

今日の気付き:
Googleの検索結果画面のUIどんどん新しくなっていて、その小さな変化が見ていて楽しい。そして、勉強になる。

普段使わない検索エンジンを使うと、UIの違いに気づける。
Yahoo , Bingを見ると、Googleがいかにシンプルなのか、わかる。どっちが使いやすいか、どっちが自己帰属感が高まるかは、そのユーザーの経験値によると思ってます。


中山乃愛さん

今日の気づき:1/17
・最適解
皆さんからのアドバイスのおかげで、フェチ部屋のチェアパッドを購入することができました。(座布団のようなもの)
まず最初の候補の段階で、もっと北欧らしいテイストの方がいいかもねとアドバイスがあり、新しい商品に出会うことができました。
そして極め付けは、はっちゃんさんの価格リサーチ能力。私が購入を進めようとしていたサイトより、はるかに安いサイトを見つけてくださりお得にお買い物をすることができました。常に最適なのか?と疑いを持っていないとできない行動なので、私も最適解を見つける目を養いたいです。
いつだって新しい気づきをもたらしてくれるのはNASUの方々です。


小賀雪陽さん

1/17

・学生時代のデザインを久しぶりに見た。
もちろん詰めが甘いんですが、本当にこのデザインでいいのか?と思えた。

・言葉のデザイン
Xにも投稿しましたが、NASUは言葉をとても大切にしていると、小賀は思います。

例えばNASUでは、休憩時間を「リセットタイム」と呼びます。
休憩の目的は効率や集中力を元に戻すためのリセット。「良い仕事をするための休憩」という目的を意識できる、言葉のデザインだと思っています。


1/18(木)
浜田綾さん

今日の気づき:

・リアルさの価値
neccoさんが、創業7年の歩みを数字で見るneccoというページで公開されていました。NASUと創業年数が近いこともあり、参考になりました。特にお問い合わせの数字とそこからの成約の数などリアルな数字を出しまくっていてこれは見たくなる価値があるなと感じました。
https://necco.inc/note/33422

・デザインが足りない
厚労省がデザイナーを募集していました。初の試みなんだそうです。求人サイトのコピーに「1億2330万人が見る情報に、分かりやすさが足りません。」と書かれていて、そうそう、それができるのがデザインだよ!と思った。と同時に、そこに力を入れようって国が思ったのが今なんだなと。やっとかー。

と、偉そうに書いていますし、35歳くらいまでグラフィックデザインの存在を知りませんでした。だからこそ思う。デザインが世の中に足りないし、世の中に知られてない。

だからもっと価値をわかってもらえるように伝えたいし、そういうものを作らないといけない。
https://employment.en-japan.com/desc_1266366/?arearoute=1&aroute=36 


水上肇子さん

今日の気づき    1/18

・思い出させる工夫
通っている整体で定期的に抽選会をやっているのですが、これが地味にうれしくていつも楽しんでガラガラ回してます。景品は整体の商品券やスタバカード、残念賞は入浴剤。ハズレであっても入浴剤を使う時に「この前の整体行った時のやつ」という感じで思い出すので、ポジティブな思い出とともに通っていない時も思い出させる工夫でもあるなと感じました。


久本晴佳さん

1/18
今日の気づき:
自分の強みはわかりにくい

NASUの会社案内をアップデートするにあたってNASUの強みについて考えてたのですが、いつもと頭の使い方?がかわるので、難しいです。自己分析で自分の強みがわかりにくいのと似てると思いました。自分たちでは当たり前のことや、なんとなくしてること、苦なくやってるところにたぶん価値がある。前田さんがいってた「隠れ才能」的な。もう少し時間があれば前田さんの言葉だけじゃなくNASUがいただいたことがある言葉を探すのもよさそうです。NASUのことをクライアントと思うくらいで進めようと思いました。


小野幸裕さん

今日の気づき(2024/01/19)

昨日、OSIROの方とMTGを行ってこういった部分が改善させると嬉しい!ということを共有したのですが、それに対して「〜ではできますよ」「こうすればできますよ」と提案をしてくれた。その経験をして、何かができなくてもどかしい気持ちになっている時は、相談するのが一番だということと、少し自分でも調べてから挑めばよかったという反省もあった。ただ使い方の可能性が広がった気がするので、NASU&のアップデートには、少しワクワクも生まれました。


中川誠也さん

今日の気付き:

・久々にSTUDIOを触った。
5割ぐらい忘れていましたが、なんとかさわれました。アニメーションつけると印象がだいぶ違う。    情緒的アニメーションと機能的アニメーション。    今回は、情緒的アニメーションをつけた。

アニメーションをつけるには、経験値が必要だ。自分の中での気持ちよさがわかっていないと難しい。あとは、勉強。


中山乃愛さん

今日の気づき:1/18
・知らないことを知るのが楽しい
社内で使用しているdiscordにXの投稿を流せるbotを導入しようと色々検索していました。
色んな方法を丁寧にまとめているブログがあり少し回遊していたのですが、discordでこんなことできるんだ!っていう新しい発見がありました。仕事に活かせるものであれば積極的に試してみたいなと思います。


小賀雪陽さん

1/18

・Xの持ち回りポスト、どういうものが反応いいのか観察していますが、なかなか共通点が見つけられない。多分こうかな?という仮説はあるので試しながら反応みていますがやはり、メモしておきたくなる内容だといいね & RTはつきやすい。


1/19(金)
水上肇子さん

・9歳のフォトグラファー
信じられないぐらいすごい...
撮影の様子の動画もありましたが、ポーズの指示も出してました。ほんと芸術には年齢関係ないですね。

https://www.instagram.com/sheng.rain?igsh=OGQ5ZDc2ODk2ZA== 


・やっぱり言葉は強い

色んな案件が立て込んでいますが、クリエイティブコンセプトを始めとした言葉の指針を作り込んであるおかげでブレずに進めやすいなと実感しました。逆に考え込んで立ち止まってしまう場合は、見直さないといけないきっかけだと思いました。頭の中に筋が通った状態だと思考もクリアです。


小野幸裕さん

今日の気づき

・報告/連絡 後回しNG
たくさんの重めのタスクが目まぐるしく動く毎日ですが、報告と連絡は必ず早めに対応しようと思いました。連絡はクライアントへの連絡。目に着いたらすぐに返信(忘れるので)報告は自分のタスクの報告。遅れそうだったら早めに報告。S本が思った以上に難航していたので、ムムムッと向き合ってしまい気づいたら時間が過ぎていて、遅れる報告が遅くなりました。すみません。仕事は難航しても、早めの報告・連絡は「信用」へとつながると思うので、正直に伝えていこうと思った一日でした。


中川誠也さん

今日の気づき
CMSの共有。
今日はサタケさんサイトのCMSの操作説明を受けました。一つ一つ作りが丁寧かつオリジナルでワクワクしました。餅は餅屋なのだと。ただデザインを実際するのではなく、こだわりを多く感じました。


小賀雪陽さん

今日の気づき

・床屋さんでのこと。
刈り上げの長さをオーダーしたときに(いつも迷う)、全体の形がある程度出来上がってから、刈り上げ部分の確認をとってもらいました。

以前通っていたお店では刈り上げ部分だけ先に作り、確認していましたが全体と合わせて確認してもらうと「より分かりやすいかも!」と思いました。
デザインのお仕事でもしばしば同じ状況があるな、と小賀は思います。

・専門時代の友人が「ダンジョン飯」3話に、原画で参加していた。
級友が活躍している姿を見ると、悔しいような嬉しいような。
ぼくも活躍を見せたい。



編集後記
今日で40回目の更新となりました。いつも読んでくださっている方々誠にありがとうございます。

先週、気づきブログをもっと広めるにはどうするか?という話が出ました。すると、すぐに様々な角度からの意見が集まりました。三人寄れば文殊の知恵という言葉があるように、(NASUでは九人ですね)アイデアは一人で考え続けるよりも、どんどん相談していくべきだと思いました。プチ気づきです。

今週も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメントや感想をいただけると、すごく嬉しいです!

NASU&では、「今日の気づき」だけではなく「心と身体の元気の度合いを自己申告する毎朝のバロメーター報告」「NASUの社内ツイート」などもパートナー限定で公開しています。「NASU&デザインパートナーズ」についてのページはこちらをご覧ください。

それでは、次回のNASU&気づきブログもお楽しみに。(中山)