みなさま、こんにちはこんばんは。

株式会社NASU  と申します。株式会社NASUは、企業の本質を伝えビジネスを成功に導くデザインファームです。表層的で好みに左右されてしまいがちな「おしゃれ」「かっこいい」だけではなく、あらゆる層にリーチし、思わず手に取りたくなる、遊び心ある「勝てるデザイン」をご提供しています。

NASUでは、ビジネスパーソン向けに会社案内型コミュニティ「NASU&デザインパートナーズ  」を運営しています。「NASU&デザインパートナーズ」は、デザインと仲良くなれる場所です。NASUのことを知っていただき、そして、私たちとコミュニティ内で共に過ごすことによって、皆さまのビジネスがデザインで勝てることを目指します。

about_メインビジュアルパソコンver_1.5x-100.jpg 207.84 KB

コミュニティ内ではデザイン制作や思考、ノウハウを公開しています。その中に、毎日NASUメンバーが「今日の気づき」というタイトルでつぶやき投稿を行なっています。
毎週月曜日に、「今日の気づき」1週間分を外部の方も読めるブログにして発信しています。

NASUメンバーによるつぶやきの前に、簡単にNASUのメンバー9名の紹介をします!

nasu_member_(1).png 1.23 MB
ぜひNASUメンバーによる「今日の気づき」を覗いてみて下さい。

6/5(月)

前田高志さん

今日の気づき:
note読んで「熱い。学生時代を思い出す」「いつも学生だった時代を思い出させてくれる」と立て続けにコメントもらった。こういった言葉はほんと宝です。そういうところあるんやなと自分の気づきになる。なんも計算してない。

よし、永遠の26歳を地で行っている。

***

努力には二種類ある。

なれるようになるポジティブな努力とならないようになるネガティブな努力。

どっちがテンションあがるかって、前者なのに、割と今の若い人はキャリアチェンジが容易だからか、克服するために職業を選んでいるケースを聞く。自分なら絶対やらない。時代なのかな。


水上肇子さん 

今日の気づき:
土曜の朝、前日に提案したF社のロゴ案に対して、顧問のSさんがF社の事業の技術を解説した手書きの図説(A4三枚くらい)をメールで送ってくださいました。事業で使われている技術を意識したロゴ案を出していたので、それを見てのアドバイスでした。

「技術を深く理解いただいた方がもっといいデザインができるのではないか?と思い解説します。」

その気遣いに感動しました。

こちらがデザインしやすいように、パフォーマンスが最大化するように伴走してくださってること。提案の場でアドバイスせず図説でゆっくり解説してくださったこと。デザインする側への理解にあふれているなと思いました。上のようなエピソードは他にもあります。

NASUのバリューには相手の意図を理解するためにハグするくらいに心の距離を縮める「ハグリサーチ」があります。私もSさんくらい、適切な距離感でクライアントの伴走をできるようになりたいと思いました。


中川誠也さん

今日の気づき:
Webサイトは、お見積りに時間がかかる。
どんな仕様で、どんな機能があって、デザインは、コーディングは、その後の運用は…。

解決策として、マストでやるべき項目を書き出し、それをもとにやるべきことの増減のカスタムを行なっていく。そうすると概算の見積もり作成の時間も減らせると思い、今日は、いろいろ項目を書き出し、フォーマット制作を進めました。

Webサイトフローを考えると言っていたのに、途中のままでした。しっかりせい。ちょこちょこ作っていきます。

毎回時間のかかる項目は、極力システム化していきます。


小野幸裕さん

今日の気づき:
思い込みはダメ。

写真がメインのバナーを制作していた時の話です。
綾さんからもう少し引くとかして、調整できる?と伝えられて、「引きで作成してしまうと微妙かもしれない」と勝手に思いこんで、別パターンで試したものを綾さんに見せました。

ただそれは間違いだったな…と反省してます。
意図があってそう伝えてもらっているのに、その意図を聞かなかった+思い込みでこれは違うなと思ってしまった。『勝てるデザイン』でも同じようなことが書いてあるので、普段から意識していたことだったのですが、今日はそれが抜けてしまっていました。

伝えてもらった修正などには、必ず意図があるからその意図を理解する+一度指示をしてもらったことは必ず一回試す。これは今後もしっかりと意識していこうと思いました。

今日も一日お疲れ様でした!


浜田綾さん

今日の気づき:
ちょっとのことで全然変わる!

ポスター展の案内の立て看板をNASUパークのらせん階段の下に置いてるんですが、当初はキービジュアルのぐるぐるのデザインでした。
前田さんのアドバイス?で、たぬがギャラリーの写真のデザインに変えてくれてて、確かにその方がわかりやすいよなと。で、私もその場にいたので「入場無料ってあったら気軽にきてくれそう」と思ったので入れてもらいました。

そしたら、今日は近所の学生さん「無料って書いてたから来てみました」とおっしゃってたし、同じマンションの方も来てくれました。

何をやってるかわかりやすいものにすることの大切さ
常にトライアンドエラーをやめないこと
ちょっとのことで全然変わる!

を感じました。


久本晴佳さん

今日の気づき:
「書く」ってすごい

今日は、昼に投稿したポスター制作noteの反応が思っていたより良くて、気持ちが落ち着かない1日でした。

note書いた方がいい!発信した方がいい!と思っていてもなかなか行動に移せていませんでした。けど、実際にやってみたら「書くだけでこんなにも人に伝わるんだ!」とびっくりしました。自分で体感したことで、やっと書くことの重要性を理解できた気がします。

書くことへの苦手意識が昔より和らいでるのは、この「今日の気づき」やNASUの発信シェア文化などで書く習慣が増えていることと、最近本を読むようになったからかなーと思っています。デザイナーとして強くなるため、書くことにもっと強くなっていきたいと思いました。


小賀雪陽さん

今日の気づき:
見た目から入る
ポスター展ツイートと被るのを気にしているうちに結局ツイートできませんでしたが、今日はスーツを着て出社しました。
長髪でしたが、髪もビジネスマン仕様(短髪)に変更しました。
前田さん、まっきーさんから「社運をかけてNASUにデザインを依頼される方もいる」という言葉を聞いてハッとして、自分自身をデザインせねば思いました。

普段着ないスーツでいつもよりシャキッとしましたし、見た目から入るのってめちゃくちゃありだと思いました。

6/6(火)

前田高志さん

今日の気づき:
・K社さん。2年ぶり。当時から社内で組織改革が起こったそう。たったひとりの某大手からきたマーケッターの影響。言語化がうまく納得感があり、一丸になってきているという。ぼくがやろうとしているデザインもまさにそれ。NASUの会社案内を一刻も早く作りたい。ぼくは、ぼく以外のところでも語れるようにしたい。「デザインをお茶の間に」を任天堂時代からの過去を踏まえ、ミッションステートメントをダイジェストで話せた。誕生日のツイートや、綾さんと行ったNASU言語化デーのおかげ。

・T社さん。ヒアリングしながら、アイデアを出すというなかなか高度なことをやった。クラファンのリターンでダイ社長の天空相談の時にやったような。上層部はどんな人で、何を大事にしてきたか。どういう案がすんなり通るのか?逆にどういう案がはじかれるか。予算はどれくらいなら現実的か。今までの経験が集約されたような打ち合わせだったたから、NASUの誰かに見せたかった。


小野幸裕さん

今日の気づき:
偏愛と属性

ひさこさんが来場してくれたお客さんが僕の作品が好きだと言っていたと伝えてくれました。純粋に嬉しかったんですが、なんとその方は音楽好きとのこと。

一例しか言えないのですが、偏愛には属性みたいなものも存在するのかな?と感じました。Web好きが集まる偏愛、アート好きが集まる偏愛…など。

確かにステッカーをバリバリ貼っている人を見てみると、殆どがバンドマンのものだったりします。今ではステッカーも作りやすくなったのでクリエイターのオリジナルもたくさんありますが、過去を辿ってみると案外音楽との歴史も深いんじゃないかなと少し興味が湧いてきました。

今日も一日お疲れ様でした!


浜田綾さん 

今日の気づき:
デザインは、絡み合ったトレードオフのバランスをとって着地させる技


『企業文化をデザインする』という本がふと気になって購入しました。「デザイン」「企業文化」どっちも気になるワードだから。

この本デザイン経営の本だと思います。特にはじめにに書かれているデザインの定義がデザイン経営そのもの。NASUがやっていること、やっていきたいこともこれ。

ーーー(本文より引用)

本書で用いる「デザイン」とは、ただ見た目を整えるための「デザイン」ではありません。「デザイン」とは、複雑な物事を可能な限りシンプルにするフィルターであり、絡み合ったトレードオフのバランスをとって着地させる技であり、思考や技術を極めて人間的な営みに馴染ませるための知恵です。

ーーー

特に響いたのはここ。

・見た目を整えるための「デザイン」ではない
・トレードオフのバランスをとって着地させる

新しいバリューにも入るんですが、前田さんがよく言ってるのはトレードオフではなく、トレードオンにしたいということ。一つのアイデアで複数の物事を可能にする。勝てるデザインの言葉で言えばアウフヘーベン。それは、グラフィックデザイン以外、特に経営でも絶対武器になると思ってます。


小賀雪陽さん

今日の気づき:
ひちゃこさんと話しているときに、ポスター展の図録カバーの進め方についてアドバイスいただいた内容です。

「1枚絵として作ってからトリミングするような進め方がいいんじゃない?」

写真のような状態で図録のカバーを見ることはまず無いので、意図的に壁に貼り付けることはしていませんでした。しかし、カバー全体を1枚絵として捉えるなら張り出したほうが良いなと思い、写真のような状態に。
もちろん図録に巻いた状態で成立しなければダメなんですが、表紙と裏表紙で分けて考えるよりかなり進めやすさを感じました。
「デッサンの進め方」ができているか?ぼくのタスク分解は、まだまだ改善の余地があります。

もっと早くに自分で気付けていれば、とタラレバがすごいですが、これから巻き返せるように速く進められる方法を考え続けます。為して、成す!


中山乃愛さん

今日の気づき:
具体的なスケジュール設定

今朝MTGから、タスクの報告と共にデキバエチェック(進捗具合の報告)を言うようになったことと、あやさんとの定期的な広報MTGのおかげで、タスクの優先度やどこに時間をかけるべきかなど、さらに具体的に洗い出されるようになりました。

かなり前から言われていたことですが、小タスクにも期限や、この時間で何案出すなど数値を持った目標をつける習慣化がまだできてないので早速jootoにも入れていきます!

6/7(水)

中川誠也さん

今日の気づき:
•スケジュールを立てると見えないものが見えてくる。絵にすると決めるべき事が浮き彫りになる。スケジュールも比較して状況も分かりやすい。

立て込むとつい後回しにしてしまいがちだが、早めに作れるようにするべきだと強く感じた。

•綾さんとのMTG中での会話。
「ここの文章は、ただ読んで説明的に終わるだけでなく、読んで「なるほど」と、得られるものが欲しい」と相談した。

綾さんは、きゅんきゅんポイントだね。と言った。そう、ターゲットが読んだ際にキュンキュンして欲しいのだと感じた。

きゅんきゅんという表現が最適なのかは、わからない。だが、綾さんはベネフィットを感じる文章をきゅんきゅんポイントと訳した。それが楽しかったです。

クライアントとも、その様なコミュニケーションを取ろうと思いました。(認識のづれがないようにすることは、意識します)


小野幸裕さん

今日の気づき:
Don't think! Feel.

GW以降、目標を持ったら何か自分の行動が変わるのではないかと思いテキストに一通りまとめてみました。ただ僕はズレやすいので、前田さんにも見てもらいたいと思い、今日お昼のタイミングで時間を作っていただきました。忙しいところありがとうございました…。

結論、やはりズレてましたし、全然具体的ではない。
しかも、同じことを伝えていただいて、前田さん忙しいのに時間を割いてもらって本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました…。

ただやはり僕は変に考えすぎてしまう癖があって、どんどんそれが違う方向に向いていってしまうということがはっきりわかりました。
だから、一旦考えることはやめて。とにかく言っていただいたことを無心に近い状態でやってみることにします。

前田さんからは「スピード」はある。と言っていただいて、その次のステップとして「センス」が必要だと言ってもらいました。思考も大切ですが、感覚・感情の部分。

燃えよドラゴンで言う『Don't think! Feel.』

抜けている僕ですが、朝必ず前田さんの言葉を振り返るとか、なんらかの方法で補って絶対成長行こうと思います。

今日も一日お疲れ様でした!


前田高志さん

今日の気づき:
谷口さんと打ち合わせ。この半年で土壌を作って、来年NASUが回っていけるように準備を進める。

5年目9人体制になってようやく、会社にしていかないといけないし、社長になっていかないといけないんだなと悟った。今までフリーランスの惰性で残っていた慣習を見直そうということになりました。

*
新規案件が決まった。人柄がわかったと部長のメールに書いてあった。あきらかにミッションステートメントを語った時の表情が変わったのを覚えている。いつでも話せるようにしておきたい。


浜田綾さん
今日の気づき:

編集を楽しむ

NASUのWebサイトをアップデートするにあたって、マッキーと壁打ちしました。コンテンツの構成は、どう見られて、どう伝えたいのか?同業他社を分析した上でNASUはどう伝えるのか? 言葉一つでも印象が変わるので、編集の考え方が活きる。楽しい。

新しい本のプロジェクト。今まで前デや前田さんの本を何冊か作ったけど、本当に0ベースから考えるのは初めてかもしれない。なので、進め方や何を伝えたいのか?何を大事にしたいのか?私の中ではまだ先が見えてないけど、編集を楽しもうと思います。

編集って、記事のリライト的な意味合いだと思われていることが多いけど、それは編集の役割のごくごく一部にすぎず、もっと広いってことはわかってたけど、それを今実感してます。


久本晴佳さん

今日の気づき:
自分の足を動かすこと、会って話すこと


今日は展覧会に、私のnoteを読んで来てくれた大学生の子がいました。

話していたら、今度作る作品についてどんなものがいいか丁度悩んでるとのことだったので、クリエイティブの探求ヒントを元に色々話していました。

それを聞いてた小賀が「この作品好きそう」と画像を出してくれて「あ!めっちゃ好きです!!こんなの作ってみたい!!」とヒントを得てくれた感じがしました。

その子が展覧会に来てくれたから、私たちと話してくれたから、そういう好き!と言える作品との出会いがあったのかもと考えると、ネットで大抵が事足りるとはいえ自分の足を動かして誰かと話すことは、とても大事なことだなと感じました。

私も、1人でも興味のあることがあれば外のイベントに行って、知らない人とお話してみようと思います!


小賀雪陽さん

今日の気づき:
短髪スーツにイメチェンしてから4日目になりました。
久しぶりに会う人には「だれ!?」という反応いただきがちです。反応が変わったということは、いったん目論見通りに進められているということだと思います。
この見た目に仕事の速さを追いつかせる、追い越す勢いで成長できたらスーツをやめようと思います。


水上肇子さん

今日の気づき:
今日はポスター展に会期中で一番多く人が入りました。普段NASUと繋がりのない方に何でこの展示を知りましたか?と聞くとTwitterがほとんどだったのですが、図録やパーティのことは知らなかったりしたので、もっとうるさいくらい発信しないと「ポスター展をやってる」以上のことは流れてしまうなと改めて思いました。
反面、リアルでお伝えすると確実に伝わるので、図録も買ってもらえたり、パーティの情報もチラシと一緒に頭に残ってもらえてる感触がありました。

6/8(木)

小野幸裕さん
今日の気づき:

プチストレスを少しずつ潰そう

業務を効率的にするためにはプチストレスもなくしていこう!と感じた一日でした。

例えば迷惑メール。今までは必要なメールの間に迷惑メールがあって、これがプチストレスでしたが、昨日迷惑メールフィルターを強化したおかげで全然届かなくなりました。
あとはDropbox。これも名前のルールが統一されていないといくら検索しても出てこない。この「あるのに出ない」というのは割とプチストレスです。徐々にみんなで協力しながらプチストレスをなくしたい。

こういうプチストレスは別にあってもいいと思うのですが、チリツモで体力も集中力も削がれてしまいます。だからこそ、できるときに対応して、みんなの士気を上げて行けたらいいなと感じました。

次はタスク管理アプリJooto。
これも載せ方や死んでいる機能などプチストレスをなくして、機能を最大限に活かせるように整えていきたいです!

今日も一日お疲れ様でした。


中川誠也さん

今日の気づき:
デザインする時間をもっと増やすための。

会社の仕事にまつわる部分を効率化するのが楽しい。    NASUは、今、変化の時。全てが変わろうとしていて、このタイミングで毎日行うことや、時間のかかる業務の効率化、ツール化を試みている。

たとえば、お見積り。
デザイン会社じゃなくても、永遠のテーマだと思う。

たとえば、概算お見積もりだけでも、だれでもわりだせるようにしたらデザインをする時間が増える。より多くの人を笑顔にする事ができる。

無理せず楽しんでいきましょう。


久本晴佳さん

今日の気づき:
辞典とか図鑑が好き

今日は本に関するアイデアを考える機会がありました。その時に、私って「図鑑」が好きなんだなぁと気付きました。家にも花の辞典、色の辞典、紋の辞典、雨の言葉辞典があります。タイトルは辞典ですが写真多くて図鑑っぽい方が好きです。幼少期もそういえば植物や生物の図鑑をみてたことを思い出しました。

なぜかはまだわからないですが…網羅するのが好きなのかもしれません。あと絵がたくさんある方が楽しいから。

また、深堀りしたら新たなクリエイティブ偏愛にたどり着けそうな気がするので、メモしておこうと思います!


前田高志さん

今日の気づき:
あいの里を全部みた。コンテンツ制作力が段違いだった。なんてことない人たちが魅力的にみえた。結局ストーリーがカギ。これは頭でわかってるのと、実感してるのとは全然質が違う。ミッションステートメントを語ったことでK社からオファーを得た。大事な何かを掴んだ気がする。


村山歩弓さん

今日の気づき:
企画の整理や案だしは手書きが良い

最近、資料を作ったり文章を整理したりすることが多いのですが、進みが悪くてどうにかできないかなと思っていました。学生の頃によく紙にペンで案だしをしていたことを思い出してやってみると、凄く手が進んでどんどん進んだので、情報整理したり案だしをする時は紙とペンが合っているんだなと気付きました。

手書きだと、綺麗に整列をするのではなくて好きに線を引いて関係性を整理できるのが良いのだと感じています。

しかも、真っ新な白い紙じゃなくて裏紙が好きなので、裏紙を活用しながらこれから進めていきます。裏紙が余っている方は是非ください!



浜田綾さん

今日の気づき:
やばい報告は偉大


今日は朝の報告で、疲れが溜まってると書きました。実際そうなんですが、じゃあ今すぐ倒れるほどやばいのか?と言えばそうでもない。私はたぶん無意識で耐えてしまう癖があって。弱みを見せられない?とまでは思ってないんだけど、なんとかなるだろうという、どうも気合いで乗り越えてしまうところがある。

でも、年々歳を取ってるし、なにより前田さんが「仕事でも体調でもやばい報告しよう」って言ってくれた意図は、なんでも言い合えるようにしようってのと、やばいを早めにお知らせして助け合ったり、理解し合えるようにしようってことだと思うので。

実は朝書き込む時に「私、大袈裟では?」と思ったけど正直に書きました。書いたら不思議と気が楽になりました。上手に活用しようと思います。


水上肇子さん

今日の気づき:
ポスター展で自分の作品の感想をちらほら聞いたり、今ロゴを作っているF社の打ち合わせでNASUのデザインの進め方に感想をいただく。嬉しいのはもちろんですが、それ以上に、そんな風に見えてるのかと客観的な見え方がとても参考になります。
れもんらいふ千原さんのインタビュー記事の中で「他人に言われた部分がその人の個性」のようなことを言っていたのですが、感想をもっと大事に受け止めていこうと思いました。


中山乃愛さん

今日の気づき:
いつでも取り出せる状態に

アートアンドクラフトさんに過去発行していただいた見積書の再送をお願いしました。
一年ほど前のものにも関わらず、ものの数分でお送りしていただきました。

今ゆったんさん主体で命名規則を定めて、データ整理を行なってくださっていますが、ルールがあって整理してしているからこと素早く対応することができるだと思います。

探す時間のロスも防げるので、活用していきたいです。


小賀雪陽さん

今日の気づき:
NASU NEWSバナーを作っているときに、前田さんからFBいただきました。前回定めたデザインルールに合わせてどのように変化させるか、で頭いっぱいになっていました。「そもそもリソースかけすぎ」なんじゃないかと考えられていませんでした。
「そもそも」と始まりに立ち直って考えるためには、今回の場合「かけられる時間の意識」が絶対に必要でした。
どんな仕事をするにも絶対に必要になることなので、自分の時間の値段と相談して進めることを更に意識します。

6/9(金)

前田高志さん

今日の気づき:
今日は岸畑さんのご紹介で、ある社長さんと会った。商談なれしていきたい!何をどう伝えたら気になってもらえるか体系化していきたいと思った。まずは会社案内をアップデートしたい!売り込みが強過ぎてもあかんねやろね。


小野幸裕さん

今日の気づき:
タスクは臨機応変に。

僕は最近一つのプロジェクトに対して細かくタスクを決め込んでいました。例えば「① フォントの方向性を決める」「② フォントの決まった方向性からさらに細かく出してみる」というようなタスクの出し方です。

でも、この①と②の間に前田さんの確認が入ると、別のタスクが発生することもあります。要は進行を細かく分けすぎると後からタスクが発生してプランが変わってしまうことも多いので、ある程度余白のあるタスクの作り方をしないといけないなと気づいたんです。

今までは余白あるタスクの作り方をしていたのですが、最近結構細かめに作る変な癖がついてきてしまったので、臨機応変に動けるようなタスク作りを心がけていくべきだなと思った一日でした。

今日も一日お疲れ様でした!


浜田綾さん

今日の気づき:
信頼している人のお誘いから生まれるもの


トゥモローゲートさんで開催されたコピーライターさんのイベントに参加しました。コピーの勉強はほぼしたことがなく、でもコピーライターとしてお仕事することもあるし、そもそも記事のタイトルなどもコピーだと思うから大いに関係あることだよなと。座学とワークショップが凝縮された会で行ってよかったです。もっとコピーに向き合おうと思いました。

この会は、もともとトゥモローゲートで働いているミカリンが誘ってくれました。少し前に女性起業家のイベントはWith Midwife 岸畑さんが誘ってくれました。お二人ともこの人にはこのイベントが向いてるだろうと意図があって声をかけてくれてると思うので、そういうお誘いは、可能な限り参加した方が自分の人生が豊かにしてくれてると気づきました。学びにおいても人との出会いにおいても。そういう時にフットワーク軽く参加できるよう、仕事の余白を作れるようにがんばります。


村山歩弓さん

今日の気づき:
自分の常識を疑う

夜、歩いてる時に気づいたことです。
信号待ちが長くて、もしかしてボタンがあるのでは?と思って周りを見渡してみたら、夜間は押してくださいと書いてあるボタンがありました。

「夜間って何時やろ?」ってなったんです。
まだ19時とかだったのですが、一か八かでボタンを押してみたら信号が変わりました。

本当にボタンを押したからなのかたまたまなのか分からないけれど、「19時って夜間なんかな?夜間ってもっと遅いイメージあるな」と思いました。

ネットで調べてみても色んな答えがあって、時間の表記をしてくれた方が分かりやすいなと思いました。

「コント検証」とか「俯瞰してみる」とかが出来ているとこうゆうのにも気づけるのかなと感じました。見る人や使う人の立場になって考えることの大切さを改めて認識しました。


編集後記
現在、NASUとして初めての試み、「NASUポスター展」を開催しています。
来場くださった方々が感想をツイートして下さったり、友人を連れて戻ってきて下さったり、図録を購入して下さったり、本当に嬉しいことばかりです。

NASU社員同士で感想を伝えあったりすることはあるのですが、NASU社員以外の方からこんなにも感想を伝えていただく機会がなかったので、本当に感激しています。今は、SNSで繋がれる時代なので、私も良いと思ったものなどは感想を伝えていこうと思いました。今日のプチ気づきです。


 

今週も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今回で9回目の「今日の気づきブログ」ですが、いかがだったでしょうか?
コメントや感想をいただけると、すごく嬉しいです!

NASU&では、「今日の気づき」だけではなく「心と身体の元気の度合いを自己申告する毎朝のバロメーター報告」「NASUの社内ツイート」などもパートナー限定で公開しています。「NASU&デザインパートナーズ」についてのページはこちら をご覧ください。

それでは、来週のNASU&気づきブログもお楽しみに。(村山)