みなさま、こんにちはこんばんは。

株式会社NASU  と申します。株式会社NASUは、企業の本質を伝えビジネスを成功に導くデザインファームです。表層的で好みに左右されてしまいがちな「おしゃれ」「かっこいい」だけではなく、あらゆる層にリーチし、思わず手に取りたくなる、遊び心ある「勝てるデザイン」をご提供しています。

NASUでは、ビジネスパーソン向けに会社案内型コミュニティ「NASU&デザインパートナーズ  」を運営しています。「NASU&デザインパートナーズ」は、デザインと仲良くなれる場所です。NASUのことを知っていただき、そして、私たちとコミュニティ内で共に過ごすことによって、皆さまのビジネスがデザインで勝てることを目指します。

about_メインビジュアルパソコンver_1.5x-100.jpg 207.84 KB

コミュニティ内ではデザイン制作や思考、ノウハウを公開しています。その中に、毎日NASUメンバーが「今日の気づき」というタイトルでつぶやき投稿を行なっています。
毎週月曜日に、「今日の気づき」1週間分を外部の方も読めるブログにして発信しています。

今回の気づきブログから、NASUメンバーの気づきにフォーカスしたブログになりました。前田さんの今日の気づきは、弊社が運営するクリエイターコミュニティ「前田デザイン室  」内にて発信している「前田デザイン日記」のみでの公開となります。

NASUメンバーによるつぶやきの前に、簡単にNASUのメンバー9名の紹介をします!

nasu_member_(1).png 1.23 MB
ぜひNASUメンバーによる「今日の気づき」を覗いてみて下さい。


10/16(月)

浜田綾さん

・自分のコア
ここ数日前田さんの書籍のための取材が続いています。日記の効能を書く箇所で「何度も同じことを書いてることがあって、それは自分のコアな部分」という話がありました。

で、最近自分が一緒に働きたい人の条件を考えるきっかけがあり、過去のブログを見ていたら似たようなことを書いてることに気づきました。繰り返し書いていること=コアな部分なんだと思います。


・集中の質
私は視野が広い反面、集中を削がれるから散漫になりがちです。やることが増えている今だからこそ、私が今すべきことを見極めてフォーカスしなければと最近特に思います。

仕事する時間を変えてみる、場所を変えてみるなどして集中の質を保てる工夫をしたい。


・タイミングの大切さ
今日お昼ご飯に納豆を食べようとしていて、前田さんが温泉卵を買ったけど食べ損ねたからとくれたことがめちゃ嬉しかったです。

普通にものをもらうのでも嬉しいのですが、実は卵が欲しいと思っていて、でもわざわざ買いに行くのが億劫だから無しでもいいか〜と思っていたタイミングとぴったりだったからです。喜びが3倍くらいに感じた。これ、セールスにも応用できそうですね。


水上肇子さん

・ヤクルト1000の影響か、近所のイオンに行くと機能性ドリンクがたくさん並んでいました。「睡眠の質が上がる」「ヒザ関節の動きを緩和」などなど。冷静に考えるとサプリでもないし薬でもないし、これ一体なんのドリンクなんだ、、、と見ながら思ったのですが、ちょこザップみたいな「ちょっとした健康意識」みたいなのに刺さってるのかなと思いました。ジュース飲みたいけどどうせなら健康にいいのが欲しいみたいな。これからどんどん増えそう。

・スナッスの告知。去年の勝てるデザインBARと違って「NASUのスナッス」なので、前田さんをメインに立てた表現は控えていたのですが、今朝、前田さんのリクエストで画像を作ってみて、伝わる記号として捉えた時「ママ」の表現は大事だなと感じました。


久本晴佳さん

デザインはデザインだけじゃない

デザインを制作するときに「どこからが企画なのか?」を考える機会がありました。とはいえデザイン制作でデザインだけすることは少ないような気もしてきて、、たとえばデザイナーだからってディレクション領域はスルー、とかできないので、、、つくったのはデザイン案だけど、同時進行で企画してることも多いよなぁと思いました。
そもそも目論見のあるデザインをめざす以上企画なしのデザイン?というのが難しいというか…境目を作るのって難しいなと思いました。難しいということはデザインはデザインだけじゃないということなのかな。ウーン


中川誠也さん

・あやふやなところを明確に言語化していく。
クライアントのヒアリングに対する回答に対して、抽象的な点や気になった箇所を追求していた。    輪郭が削れていくような気がした。これは、今すぐにでもできるように意識しないとと、感じた。サーチライトがすごい。


中山乃愛さん

・キツキツのスケジュールをやめる
今朝、午前休をいただいたことで、今日のする予定だったタスクが大幅にずれました。先週やっておけばよかったものなどもタスクに含まれていたため、ギリギリで着手するのではなく余裕を持ったスケジュール設計が大切だと改めて思いました。
余裕のあるスケジュールで、バタバタせずに仕事がしたいです。



小賀雪陽さん

・ほぼ日チームで、綱引き大会2連覇を達成していました。
勝手にトロフィーを死守。すごく楽しそう。
https://www.1101.com/pl/tug_of_war2023/statuses/446185
ちなみにチーム名は「ほぼ日ヒッパレーズ」。NASUならどんな名前がいいでしょう?

・土曜日、とある本の取材を目の前に、作業していました。
「小賀は?」と、たまにぼくに話が飛んでくるので、そのおかげで内容がかなり頭に入ってきました。
思い出になると忘れにくくなる。でも、あくまで思い出は、メモありき。昨日の晩御飯も忘れてしまうくらいなので、体験にした上でしっかりメモをとる。


10/17(火)

浜田綾さん

・成長の実感
M社さんの書籍企画も緩やかにスタート。M社さんで出すならどんな本かな?と考える。そうなると逆に今進んでるG社さんなら?S社さんなら?の出版社さんごとのカラーを考えて設計することも大事にしたいなと思った。

以前ならとりあえず完成させることを考えてたから、違うレイヤーでも考えられるようになったことが成長してるかもと感じて嬉しいし、何より楽しい。


・寄り道に面白さがある
今日は前田さんに書籍の取材をしました。ある程度聞くことを決めていますが、話をしているなかで「この話も面白い!もっと掘り下げたい!」に出会うことがあります。

前田さんも書かれていますが今日の場合だと「気持ちのデザインの話」が相当します。私自身が知りたいことだったし、本のテーマ目次とも合うから追加で取材させてもらいました。

もちろん制約はあれどある程度自由に取材して、話の流れで目次を構成をアップデートするというか、そういう楽しさが本づくりの面白さだなと感じました。


水上肇子さん

・健康は大事。体調にかなり波がある1日でした。
自分は日頃体調はいい方で、あまり波がないのですが、今日は熱っぽくなったりと落ち着かない日でした。万全と言えない日はそこに意識がいくので集中できず、かなり気が散りますね。。何も気にならない、健康であることは本当にありがたいことだと思いました。

・金曜のイベント「スナッス」を何人かにDMでお誘いしてみました。その延長で久しぶりに近況を聞けたり、雑談ができて楽しかったです。イベントのお誘いは気が引ける部分がありますが、久しぶりの連絡のキッカケになり、話せるのは嬉しいなと思いました。


久本晴佳さん

喋るのって難しい

今日はイラストレーターmsy.さんの個展を11月NASUギャラリーで行うにあたり、NASUメディアの記事の取材をしていただきました。このようにスライドなどもない状態で、自分がどうやって制作をしたか?を口頭で喋る機会ってあんまりないので、途中で何喋ってるのかわからなくなったり、難しいな〜〜と思いました、、、。しかも、慣れてる人って記事の狙いも頭に入れつつ、読む人を想像しながら見出しになるようなキーワードだしたり、人にもちゃんと話振ったりするのもしてるので、本当すごいと思います。暗算でデザインしてるみたいだなと思いました。打ち合わせの機会も増えてきたので、そういう機会を大事にしてどんどん慣れていきたいと思いました。


中川誠也さん

・脳はブドウ糖のみをエネルギーにしているにも関わらず、自分で蓄えておくことができません。

初めて知りました。毎日、ブドウ糖を食べる試みをしようかな。最近集中して作業することが多いため。

参考
https://www.abeseika.co.jp/topics/detail/11


中山乃愛さん

・あれやらなきゃ
「あれやらなきゃ」ここ最近ずっと私の頭の中にある言葉です。あれもこれも...やばい!という状態。今日久しぶりに、アルバイトのゆもっちゃんが来てくれて、業務を手伝ってくれたおかげで、「あれやらなきゃ」が一つ減りました。
人にお任せすることの大事さを改めて実感しました。やらなきゃを一つずつスピーディーにこなしていきたいです

・来客前のチェック
今日msy.さんが来社されたタイミングで、ゴミ袋が放置されているのがすごく気になりました。来客前に、気づくべきだったなと...
来た人が気持ちよく過ごせるように、環境整理したいです。


村山歩弓さん

T社の引き続きをゆったんさんにしてもらったのですが、その中に企画アイデア資料がありました。見てみると説得力ありすぎて、これが企画資料かと驚きました。以前企画資料を作らせてもらった時も前田さんから説得力のある情報がほしいと言ってもらっていましたが、こうゆうことかと魅せられました。企画もデザインと同じで目論見(変化)を示すことが大切なんだと改めて思いました。


10/18(水)

浜田綾さん

・マジックの解明
前田さんにしかできないこと=マジック、前田さんの次の本での大事なミッションです。今日は人間関係のデザインで深い話が聞けました。

前田さんは、なんでよく「やめます」って言うのだろう?というのが前々から気になってて、その理由がわかったし、結論良い話にまとまったと思います。


・合意形成と決められないは違う
みんなの意見を聞いて決めるっていいこと風だけど、一歩間違えると決められないとも言える。責任とりたくないだけでは?と感じることがあります。決めるって責任取ることなので。


・企み?
箕輪さんのこういう気づきさすが。何かビジネスモデルを考えてるのかな?とも思った。
https://x.com/minowanowa/status/1714453407216680971?s=20


水上肇子さん

・F社さんで1日撮影。この日のために新しいロゴの入った制服をみんな着て仕事をしているところを見て、以前見た時より洗練されて全然違った印象になったと思いました。普段身に纏うものなので、意識や心にも徐々に影響を与えられたらと思いました。

・また、実際にそこで仕事をしたわけではないですが、工場に1日いるとなんとなく普段の会社の雰囲気を感じ取ることができました。撮影でテンションが上がっていたのか、想像以上に和気あいあい!

・静岡名物?のさわやかのハンバーグを食べました。印象に残る体験がたくさんあり、人気が出るのが頷けました。
よくSNSでみるハンバーグを切ってぎゅ〜っと鉄板に押し付ける演出、ドリンクは「かんぱいドリンク」と名付けられ、スタッフと一緒に乾杯。紙のランチョンマットはオリジナルのすごろく。店内に立ち込める炭焼きハンバーグの匂いと焼ける音。
もっと美味しいお店はいっぱいあると思うのですが、脳に記憶させる体験がたくさんありました。


久本晴佳さん

体調管理

今日は午後から腰が痛かったり眠かったりあんまり体調がよくなかったです。リセットタイム使ってなんとかはなったのですが、なんでだろうなと思った時に月火の二日とも帰るのが遅かったなと思いました。
貧弱で切ない。でも、自分が体調悪くなるきっかけがわかったので大事な日の前はあんまり遅くまで残らないでおこう、連続しないようにしよう、はやく終わる方法考えようって思いました。


中川誠也さん

・Webのデザインルール
複数ページを作っていくとどんどん、自分で作ったルールにがんじがらめになる。デザインシステムは作っているけど、最後まで調整しながら作らないと行けない。    もっとアップデートできる。


中山乃愛さん

・知り合い全然いない…
スナッス開催にあたり、過去のイベント参加者からご連絡を行うためのリストを作成しました。そこで気づいたのは、全くほぼと言っていいほど人の名前と顔が一致しませんでした。
普段があだ名という人もいるので、多少は仕方ないとは思うのですが、それにしてもわからなすぎたので、今後のイベントでは確実に5人は顔と名前を覚える努力をしようと思います。
そうすることで、コミュニケーションもとりやすくなると思うので、まずは対話を楽しみます!


小賀雪陽さん

・何も用意が無い状態は、精神衛生的に良くない。
セミナーの件です。むらちが大割を作ってきてくれたおかげで、全貌が見えて少しホッとしました。ゴリゴリ進めないと...!

・今日、前田さんが紹介していた、松本人志の名言が刺さりました。
常識が無いと、ズレたこと(ボケ)ができない。
デザインも同じで、ロジカルシンキングがあるからクリエイティブジャンプできるよね、と前田さんが付け足していました。

「お笑いの人間て常識ありますよね。すごい常識人間の集まりやと思うんですよ。だから非常識なことができるんやおもうんですよ。」


村山歩弓さん

小賀と私は真逆だ。と前田さんからも言われていますが、セミナーの話をしていて、得意なことだけじゃなくて考え方や進め方も違うなと感じて面白いです。今までプレゼンの資料を最初から一緒に進めるという経験がなかったので、自分はそういう進め方したことない…!とか、ここで振り返るんだ!とか新しい学びができて良い経験ですし、小賀の性格とかこだわりとか内に秘めた思いが今までよりも感じている気がします。


10/19(木)

浜田綾さん

・熱いうちに書く!
当たり前のことなんですが、原稿は取材直後の方がすぐ書ける。少し長めの原稿だったとしても取材直後だったらすぐかけました。多少荒くともその日のうちに書ける工夫をします。その方が結果的に仕事のスピードが上がる。

・占いは最強の自己分析
仕事関係ないんですが、シロクさんの影響で星占いを少しずつ読めるようになってきました。自分のしかわからないんですが。星座、天体、ハウスはなんとなくわかるようになったんですが、最近アスペクト(星と星との位置関係?)がわかるようになってきたので、また新たな自分の特徴に出会えた気がします。

つい最近シロクさん水星(コミュニケーションを司る)星とのアスペクトについてツイートされてました。私は木星(拡大の星)とくっついてるから1を知って10わかるといういい側面もあるけど、同時に土星(試練の星)もくっついてるから、〜べき思考になりがちだと書かれていてどっちも当たってるわ〜占いすご!となってます。


水上肇子さん

最近デザイン系の動画を見るのにハマっています。
ヨーロッパのグラフィックデザインについて、デンマークとオランダ在住の日本人デザイナーからそれぞれ話を聞いたものが面白かったです。それぞれの国のデザインを少し垣間見て、なにか凝り固まった頭が少しほぐれた感じがしました。

◎デンマーク
・街のブランディングもデザイン事務所が行っている
・ミニマルなデザインが流行っている影響で、要素を削ぎ落した結果、デザインが似てきたりする
・日本と違って電車に広告がない。何かを売ろうとするものがない。市民のグラフィックデザインに対するリテラシーが高い。

◎オランダ
美術館のブランディングを例に挙げていて、歴代のブランディングの変遷が面白い。表現が自由で解き放たれた感じがする。

https://www.youtube.com/watch?v=_Zo93puizjQ&t=1750s


久本晴佳さん

・NASUのつよみ
かっこいいデザインとわかりやすいデザイン、結局どっちも大事だよなぁと思うことがありました。どっちもいけるのはNASUの強みだと思うのでがんばろ!と思いました

・「ちゃ」はかわいい
今日、むらちが「明るさ」と「ひちゃこ」が混ざって「あかるちゃ」と言っててすごい可愛かったです。「ちゃ」ってなんか可愛いのかもしれません。「おちゃめ」とか。

・テレサとラムネ
コンビニで買ってしまったラムネです。こうやってみるとたしかにテレサってラムネと似てるなと思いました。商品としては超シンプルにラムネなのですが、掛け合わせ方がなるほどなーと思いました


中川誠也さん

・Webデザインを見るときの空間把握能力的な力。
behanceを眺めていると海外のグラフィック制作会社にたどり着いた。いろんなロゴがあったが、見るだけしかできない事に気づいた。

Webだったら、どのページでも、1画面見たらデザインの情報や気遣い、力の入れ具合などいろんなことがわかる。

アート要素の強い、グラフィック感の強い会社のデザイン集からは、Web以みたいにいろんな情報が汲み取れなかった。そもそも比べるべきものでもないのかも?...


中山乃愛さん

・事前確認大事
はっちゃんさんと明日のスナッスイベントの流れ確認をしていたところ、あれ足りない!これも準備しないと!など、結構洗い出されました。当日バタバタしないよう、前日に確認することができて良かったです!明日はよろしくお願いいたします!


小賀雪晴さん

・前田さんが紹介されてた、チョコの栗林さんのポッドキャスト「分解中毒」を聞きました。まだ1話分しかきけてないんですが、どの回も興味深いタイトルになってて本当にすごい。
https://open.spotify.com/show/0FEtbnInoTHxP7RrIADT4g

ちなみに今日聞いたのは、可哀想にさんがゲストの「“面白い”の分解」でした。スパゲティを食べ過ぎて死んだ鳥の話、おもしろすぎて歯が出るぐらいニヤついてしまいました。


村山歩弓さん

・私のラフをひちゃこさんが形にしてくださっているものがあるのですが、その過程を追っていくと、情報やデザインで何が足りていなかったのかや、ブラッシュアップの仕方がみれてすごく勉強になっています。次は自分で出来るように、しっかり焼き付けておきます。

・前の話と繋がるのですが、引き継ぎって大切だし大変だなと思いました。なにを引き継いだら相手はやりやすいのか、何を理解しておかないといけないのか、引き継ぐ過程でひちゃこさんから確認していただき、凄く整理されました。言ってもらう前に自分で把握してデザインしとかないといけなかったこともあるなと感じました。自分が1番知っている状態でデザインするというのが最近の前田さんやひちゃこさんとの会話ですごく痛感しています。


10/20(金)

浜田綾さん

・酩酊は、思ってたより酔っ払いじゃない
スナッスについてやりとりをしている中で「酩酊」のワードが出ました。私のイメージでは、泥酔を超えた酔っ払いのことを指すと思ってました。

ただ、気になったらの調べたところ逆でした。酩酊は、ほろ酔いの次の状態なんだとか。もっと酔っ払いの印象だったから意外でした。

ちなみに、泥酔より酔っ払いの言葉があるのかな?と思ったところ「昏睡」でした。それは酔っ払いというよりヤバいやつやんと突っ込んでしまった!
 ↓(参考)
https://www.suntory.co.jp/arp/drunk


・「あなた」の想いを形に?
息子の学校からのお便りの中に自治体の募集で「あたなの想いをカタチにしたい!」というチラシがありました。読んでみたところ、ロゴデザインを募集しているのだとか。

プロでなくとも大丈夫の前提だからだと思いますが、フィーがないのはもちろんですし、賞品的なものもない、著作権は譲渡、著作人格権は行使しないの条件。うーん、これってハッピーな募集の仕方なのかなと考えてしまいました。とは言え、実績が少ない人にとってはPRできるならいいのかな。

なので、そこはまぁいいとして、最大に気になったのは募集のコピー「あなたの想いをカタチにしたい!」です。

🤷‍♀️🤷‍♀️🤷‍♀️

カタチにしたいのは、あなたの想いではなく、私たち(募集している自治体)では?    「私たちの想いをカタチにしてください!」ならいいんですが、なんか上から感を感じてしまいました、作る人を大事にして欲しいなぁ。


水上肇子さん

スナッスがすごく盛り上がって楽しかったです。いくつかのメニューは限定数があり、売れたらマイクで「あと残り⚪︎個です!」とアナウンスしていたのですが、それの影響か注文が入り売り切れました。限定って煽られると急に欲しくなるのは何故だろう。希少性に惹かれるのかな〜。


久本晴佳さん

わかりやすいものが好き

以前、なんとなくカフェオレ買ったと思ったらカフェイン200入ってる飲料で、デザインわかりにくいな〜ということがあったのですが(ネットでも分かりにくいとちょい炎上?してたみたいです)
コンビニで新しいデザインになってるものを発見しました。日本語で「コーヒーでカフェイン200」と大きく書いててわかりやすい。けどダサくなってないし、どっちがじゃなくてどっちもいけるデザインになってていいなーと思いました。元のやつは元のやつで、海外製品っぽいかっこよさ?優先してたのかもしれないですが、私はやっぱりわかりやすいものが好きだなーと思いました。


中川誠也さん

・作業を分担すると早い。
むらちのデザインのSP対応、お菓子の準備などなど。
もっとうまく活用できるようになる。チームワーク。

・仕事を支配する。
前田さんが言っていた言葉。とても身にしみている。

・パートナーのコーダーさん。
いろいろ対応し
てくれる。とても信頼できる。もっと仕事したい。


中山乃愛さん

シミュレーションをしてもハプニングは起きる

開場直前に、あれができてないこれが出来てない!とバタバタしてしまいました(T_T)
ご協力頂いた皆さん本当にありがとうございます🙇‍♀️今回準備が漏れていたことは他のイベントの時にも起こりうることなので、しっかり振り返りをして、イベントシートを更新しておきます。


小賀雪陽さん

・作業が早くなることばかり考えていたんですが(もちろん大事なんですが)、ひちゃこさんから「話がはやい」も目指したら?と言われハッとしました。

・取材の撮影するとき、
「ラーメン屋の場所を、身振り手振り使って教えてください」と伝えたら、スティーブ・ジョブズみたいな賢そうな写真が撮れる。
学生の時、友達と編み出しました。

 ・気づきではないんですが、最近見ているデザイナーさんです。
河野さんは、NEW PEACEさんのCI作っていたんですね。
インスタを見返していて気づきました。

河野智さん
https://www.instagram.com/satoshikohnoarchive

内田猿さん
https://www.instagram.com/uchida_monkey_design


村山歩弓さん

・自分に足りない能力について、ひちゃこさんが言ってくださった公平性という言葉が凄く自分の中で腑に落ちました。私は、これが良いかもと思ったらその方法に一直線に進んでしまう。ポジティブすぎる。でもひちゃこさんから見たら、公平性に欠けた検証をしていて、同じクオリティで検証できていないから、もう一つのデザインが可哀想だと。1番良いデザインを探すためには、公平性が大切なんだと気づいたし、すごく腑に落ちました。駄目かもってやつもポジティブにしてあげる、それが出来る時間も作れるように、早く作業ができるようにもなります。



編集後記
今日で28回目の更新となりました。いつも読んでくださっている皆さま、誠にありがとうございます。

今回の気づきを振り返っていて、自分の中で「言葉」って凄く大切なものかもしれないなと思いました。そういえば、私は昔から人の言葉に影響されることが多いですし、話の内容よりも言葉に敏感な気がします。社内でも、〇〇さんの言葉遣い素敵だな〜と感じることがあったりするので、どんどん真似をしてポジティブで素敵な言葉をもっと使えるようになりたいです。今日のプチ気づきです。

今週も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメントや感想をいただけると、すごく嬉しいです!

NASU&では、「今日の気づき」だけではなく「心と身体の元気の度合いを自己申告する毎朝のバロメーター報告」「NASUの社内ツイート」などもパートナー限定で公開しています。「NASU&デザインパートナーズ」についてのページはこちら をご覧ください。

それでは、来週のNASU&気づきブログもお楽しみに。(村山)